正月休みも今日まで・・・
いよいよ明日から新しい年2008年の「スタート」
今年は私の干支 で36歳位いや、48歳の干支位までは
よく、お前はネズミ年生まれだからいつも落着きがないと人に言われたし、
自分でもソウ思えることがあったような気がしていた。
さすが48歳を過ぎてからは、女房以外の人からは、ネズミ年云々とは
いわれたことはなかったような気がする。
正月休みの最後の日の今日、久し振りに本屋に行った。
孫が正月中全然遊びに来ていないので、そろそろ今日でも来るような気がして
何かでもと思ったのだった。
男の子で1歳半になったばかりだが、この頃言葉もだんだんと分かる位に成長し、間もなく話せるようになるのではないかと思えるほどだ。
正月休みのせいか本屋の中は、思ったとおり混雑していた。
いつもはパソコンと、仕事関係の本を見るばかりだったが、孫の本が並んでる絵本コーナーに近づくのになんとなくためらいを感じない訳にはいかなかった。
音の出る絵本・・・・そう新しいものではないような気がしたが、勿論私にとっては初めて見る物だった。
なんと・・・絵本(童謡)から歌が聞こえる、、、、いろいろな本がある中で(大きな栗の木下で)が載っていた1冊を買った。
本屋を出た時刻は午後2時を過ぎていた。
あまりお腹は空いてなかったが,なんとなく蕎麦が食べたくなり、山形自動車道寒河江サービスエリア内にある食堂に行った。
そのサービスエリアの建物の入り口付近のパンコーナーのガラスケースに飾ってあ
ったのがこのアップル・パンだ。
色がよかった。形もよかった。そして、美味しそうだった。
高速道の食堂でちょっぴりドライブ気分を味わいながら蕎麦を食べ、早速帰りにアップル・パンを買った。
新年とあって、家に帰ったら来客がいた。
従兄夫婦が正月の挨拶に来ていた。
今朝は8時20分に私の古い友人が正月の挨拶に来てくれてこれで2人目の来客だった。
そうそう・・昨日この私の古い友人からがあり、明日伺いたいが都合がいいかとのことだった。
何時でもいいよ、待ってるよって言ったら、朝8時に行ってもいいかとの事だが、少し早いかなとは思ってはみたものの、何か事情でもあるのかと思い、いよ・・・
って返事をして、今朝、ピンポーンと玄関で来客を知らせるチャイムが鳴るまで私はうっかり寝過ごしてしまっていた。
さて、従兄とを飲み始めるうちに、なにやら二人とも調子が出て、新庄節、と最上川舟歌の2曲従兄の民謡を聞かせてもらいました。
この従兄との話も中身を書けば長くなりそうなのでこれは後ほど又の機会にして
・・・・・・・
従兄を見送って・・・
およそ10分・・・すると家の前に車の止まる音がした。
孫がやってきた。
嫁いだ娘と2人で来た。
旦那が明日から夜勤との事で3日ほど泊まっていくとの事。
いやいや何事もなかったような今日の一日・・・
こうして文字にしてみると書けども書けどもきりのないような長い一日になってしまった。
いよいよ明日から私も今年の仕事の「スタート」。
アップル・パンの中身の話は後日ということにして(程よい甘さのり
んごパイ)が中に詰め込んでありとっても美味しかった・・・・・事だけは書き込
んで・・・・
今年の私は
START 出発 ・・・それは新しい自分探しの旅の始まり
SLOW ゆっくり・・ゆとり 何事もあせらずゆっくりと
SMIL 笑顔・・・・寛容 感謝
この3つのSで・・・とりあえず 歩いて「START]