ミュー ・ 百花春至為誰開

月山・葉山・野菜つくり・短歌・スケッチ

初夏の朝日連峰 & 果樹園 ※寒河江市・柴橋

足湯の季節

2009-09-08 | Weblog

寒河江市二ノ堰親水公園遊歩道 2009/9/8 PM2時頃

寒河江駅前足湯公園

同上 孫・ばあちゃん


この4~5日 

すっかり秋めいて来て

気持ちのいい

穏やかな日和が

続いている


明け方

の 肌寒さに

ベッドの枕元に

愛犬ナナが

身を寄せてくる


ペンキ屋を始めて

今日で4日目

順調とは行かないまでも

何とか進んでいる


思ったより屋根の痛みがひどく

ワイヤーブラシを使って

錆び落し

水洗い 

錆止め塗装 

仕上げ塗装


途中

薄め液混合・攪拌・刷毛の洗浄・・・・・・その他

頭の中で描いた工程

よりもはるかに

多くの作業を伴う・・・・・・・・・


建築の設計と現場が こうも次元の違うものとは・・・・・・・・・?

仕事を卒業して 

今更ながら

自分の選択した職業の

裾野の広さを感じさせられた


でも なんか楽しい・・・・・・・・・・・

まだまだペンキ屋稼業が

続きそう


孫が遊びに来た

早速 どこかに遊びに行こう・・・・・・・・・・

と なって


三人で

春以来の

久し振りの足湯に


そろそろ足湯の温もりが

気持ちいい季節になって来たようだ


それにしても

孫の成長の早さには

いつも驚かされる


自分の子供を育てた時は

すべてが 無我夢中だった

余裕などなかった


今は

娘の子供・・・・・・・・

どこか全てに余裕がある


時々 娘に叱られる

じいちゃんの 自己満足 と


叱られてもしょうがない

ケガに対する注意以外は

やっぱり無責任なのだから


同上

寒河江まつり 神輿の祭典 のぼり


この所

寒河江市内のあちこちに

神輿祭りの

のぼりが目立つ


九月二十日 

いよいよ神輿祭りの日


寒河江の街中を

神輿の列が練り歩く


若者の熱気溢れる

短い

秋の一宵を迎える