田舎に住むと色んな外道具が増えてしまい、5年前に「かっこいい物置」を導入したのですが、流石にいっぱいになってきたので、増設することにしました。今回はかっこよくなくていい(笑)・・・かっこいい物置に入れなくてもよいくらい、でも、雨ざらしではなんだなあ、というもの・・例えば雪かきのためのママさんダンプ、焚き付けを集めるための籠、あまり使わない植木鉢、など・・・を入れられる物置をDIYすることにしました。
なんとなくですが、薪だなに壁がついていたらいいんじゃないか、というレベルで検討開始。ママさんダンプが入らないといけないので、高さは1mは必要か、2×4をなるべく切断せずに使う方が疲れない、そして奥行きは軒下のスペースに合わせるか、という感じで、大体の大きさが決まりました。扉は前から持っていたラティス、壁の一部は以前捨てた本棚のべニア板、等、眠っていたものを色々掘り出して活用しました。
壁には波板(これも薪だなの屋根の余り)を活用↓
屋根も波板↓。こちらは足りなくて購入しました
完成図↓ 右側の方が扉です。余っていたペンキやニスを塗ったので、色が区々なのはご愛敬。
実はこの扉、ちょっと開き気味だったので工夫されています↓
そして、左側の四角い部分は襖のようなけんどん式(上下に溝を設けた部分に板などを上から差し込んで下に落とし込んで使用するはめ外し可能な構造)で取り外し可能です↓。上下にちょっと引っかかりがあります。上側を15㎜程度の深い溝、下を3㎜程度の浅い溝にしておくのが基本的なサイズだそうです。
材料費1万円くらいはかかってしまいましたが、色々廃材利用&工夫できて大満足の出来上がりです。かっこよくはないですが何でも放り込めて便利です。1畳あるので宿泊もできます(笑)
おわり