早期リタイア&移住生活

早期退職し信州へ移住しました。呑んで、走って、耕して、作って、野鳥を眺めて、自然を楽しむ日常を綴ります。

ブドウの遅霜対策

2024-05-09 | 信州

夏のような気温の日が続きこのまま夏になるのか、と思っていましたが、やはりそんなに甘くはなかった。出ました。。。霜注意報。

暖冬だった2023年も急に寒くなってやられました。我が家の一番の被害はさくらんぼ。狂喜乱舞して花が咲いていたのに、その直後に遅霜にやられ、結局は一番大きな幹から出ている枝がすべて枯れてしまいました。「さくら(桜)んぼ」なだけに、変なところから切ったらまずいだろうなあと放置したままになっているので、庭の一角がちょっと寂しい感じです。そして、もう一つはプルーン。せっかく種から育てたのに、、、とても悲しい思いをしました。

今年は、今日明日と最低気温が0度近い予報だったので「ブドウ」の新芽を保護することに。色んな方法があるようですが、我が家は2本しかないので、不織布を巻いてみることにしました。冬は枯れ木のようなブドウの木も、萌芽するとどんどん伸びてくれます。今はこんな感じ↓。

これがやられると悲しいので、巻いてみました。↓

巻いちゃうと伸びる時に邪魔かも・・・けど、数日で霜注意報は出なくなる(だろう)から、伸びる前に外せばいいかな、と期待してこんな感じです。

ちなみに、コメリでは色んな野菜の苗を売り始めていてGWは大盛況だったようです。今年は温かいからそろそろ植えてもいいかな、と思ったりもしましたが、やっぱり急な寒さの時の遅霜対策がめんどくさいので、野菜たちはもう少し待ってから植えるつもりです。

寒さはこの2,3日で終わりになるといいな。けど、猛暑は勘弁してほしいです。

 

●おまけ●

ヤマガラは鋭意抱卵中です。まだ孵化していません。巣箱の中もちょっと寒そう(昨日は天気が悪かったのでちょっと暗くて分かりづらいですが・・・)

 


野鳥観察日記 ~大雪の日もホオジロは元気です~

2024-03-01 | 信州

今年は暖冬でぬくぬくしていたのですが、その暖冬のせいか例年よりも雪の回数が多くなっています。昨夜は大雪注意報が出て、今朝の軽井沢の積雪は29センチとニュースでやってました・・・ひな祭りも近いというのに。ということで、我が家も同じくらい積もっています。豪雪地帯に言わせるとそんなの大したことない、のでしょうが、雪の少ない東信では「ちょっとやめて」という感じです。

そんな中でも鳥たちは元気にやってきます。どちらかというと、雪に埋もれているので自然の餌にありつけず、餌を求めてやってくる、というところでしょうか。しかし、毎日提供している魔法の水場も大雪。

積もりながら風が吹いたのか、不思議な形をしています。一方、我が家の餌場の常連となったホオジロは相変わらず黙々と食べています。観察の結果、雄は何も気にせずに黙々と食べ、雌はキョロキョロしながら食べます。下手すると雄に追い払われてしまうので、用心しているのかもしれません。しかし、このホオジロカップル、産卵の時期には雌をいたわるのでしょうか?興味があります。いずれにせよ、雄がいつもいつも偉そうに自分だけ餌場で食べているのは気にくわない。その間、雌は地面をとことこと歩きながら餌を探しているのです。

食べる時は夢中なので、顔の周りに殻を付けたままです。

 

これがちょっと可愛い。サザエさん風に言うと、

「カツオ、つまみ食いしたでしょ?」

「いやしてないよ」

「顔の周りにカスがついてるからばれてます!」 

ってところでしょうか。ともかくも、この雪の間はみんなたいへんなので、せっせと餌を与えます。


御代田の積雪事情 ~南岸低気圧~

2023-03-19 | 信州

今年は冬らしい冬だったので、雪かきをする機会がほとんどなかったのですが、南岸低気圧の時に気温が下がると大雪になる可能性があるので、もう少しだけ注意が必要です。ちなみに、数年前には4月初旬に大雪となり、喜んでスキーにいった覚えがあります。昨日も大雪・着雪の注意報が出ていたので気温次第では大雪になるか?と構えていたのですが、ちょうどよい?気温だったようで、ちょうどよいお湿りと少しだけの雪景色、となりました。

夜の間は雨だったのが、朝になってみぞれとなり、お昼前後には雪になったりみぞれになったり、という天気で、積もるようで積もらない、積もった雪もみぞれでとけていく、というレベル。土の上はうっすら積もるけど、道路は融けている、という状況でした。

今朝の気温がマイナスだったので、雪は残っていますが、お天気が良くなればすぐに融けてしまいそうです。しかし、「この付近は入学式寒波ってのがあるから、まだスタッドレス履いといた方がいいよ」と言われました。少し春めいてきても気は抜けません。

おわり


霧ヶ峰・車山でスノーシュー 2023.3.11

2023-03-13 | 信州

先週末(3/4)の美ヶ原高原に続き、やっぱり今シーズンのうちにもう一回スノーシューに行きたい!温泉もかねて、草津白根山を考えていたのですが、数年前の噴火の影響かロープウェイが運航していない様子。美ヶ原と同じ方向でちょっとつまらないかな、と思いましたが霧ヶ峰・車山に行ってきました。車山山頂までは2基のリフトを乗り継ぎ(片道1700円)帰りは足で降りてくる計画。

山頂の様子は・・・先週の暖かさでもう雪はないか?と思いましたが、辛うじて、なんとか、スノーシューでもいいかな、という雪でした。遊歩道に沿ってならば普通の登山靴でも歩けるくらい。

しかし、時々ずぼっと落ち込むところもあったので、スノーシューがあるとより便利という感じでした。黄砂でしょうか、所々で雪が茶色い部分があります。事前にホームページをチェックしていたら、スノーシューのツアーも今シーズンは3月11日で終了という情報がありました。逆に、3月11日まではなんとか行けるんだな、ということが分かって助かりました^^;;

車山乗越の先は少し落ち込むところがあったので、スノーシューで正解。表面の雪が堅雪になりつつあり、下の方は部分的に融けた結果?空洞が出来て思わぬところで足がずぼっと落ち込んでいる跡がありました。

総行程約4キロ、太陽の光も強く、昨日の陽気だと汗ばむくらいでした。帰りは白樺湖温泉すずらんの湯へ。これにて今シーズンのスノーシューは終了、の予定です。

#自分自身、直前に現地に行っている方の最新情報を検索してしまったので、まだ車山でスノーシューできるかな?と計画している方の参考になれば。。。


美ヶ原高原でスノーシュー 2023.3.4

2023-03-08 | 信州

今シーズン、ようやく始めたスノーシュー。行ってみたいところは色々あるけど、暖かくなってきたのでそろそろシーズン後半・・・というか終わりも近い、ということで、まずは外せない(外さない)美ヶ原高原へ!

立科、長和町を経由して、142号の和田宿から上ります。冬季閉鎖の道路が多いので、出発地点によっては夏より不便になるようですが、御代田からの行程はスムーズな経路でした。和田宿から上り始めたところ、春めいてきたからか道路には雪がない!これなら四駆じゃなくてよかったかもね~と言ってたら、そんなに甘くはありませんでした。途中の日影の道はガリガリで四駆必須。途中でチェーンを巻いている車もいました。スタッドレスだけではちょっと不安なくらいです。

現地到着は土曜日の9時頃。山本小屋の駐車場はほぼ満車で最後の2台が空いているくらいで、そこに停められたのでラッキーでした。帰りには下りの道路にまで駐車車両がはみ出してきていて結構危ない&駐車スペース以外に無理やり駐車している車も多く、出るのに難儀しました。マナー違反は止めてほしい、のと同時に、そういうことにならないようにもう少し駐車スペースを確保してほしい、かな。

ともかくも、その駐車場からスノーシューでスタート。王ケ鼻展望地まで往復すると8キロくらいですが、この日は少し腰痛だったので王ケ頭まで往復の大体4キロ(2時間程度)で終了。結論、看板に偽りなし。八ヶ岳、蓼科山、富士山、浅間山、槍ヶ岳、北岳、甲斐駒、、、360度のパノラマは素敵すぎ、そしてこの日は風もなく、紺碧の空は特に素晴らしかった!

それなりに人はいるのですが(少なくとも午前中は)人がいるのがストレスになることは殆どありませんでした。しかし、午後に向けて人が多くなってきたのは確かで、スノーモービルが走り騒がしくなることもあったので、静かに歩きたいならば午前中の方がよいかも?日によって色々だとは思います。今回はアイゼンも試したかったので、帰りはふかふかではない道をアイゼンを履いて帰ってきました。尚、個人的にはストックを使うほどの上り・下りはなく、結局、ストックはお荷物になってしまいました。

お天気と雪の融け具合次第ですが、今シーズン、あと一回行けるといいなあ、と計画中です。

帰りの温泉は山を下りたところの「和田宿温泉ふれあいの湯」。露天風呂もあり気持ちよく汗を流せました。休憩所とちょっとした売店もあったりするキレイな施設でした。

#補足:トイレ情報・・・・駐車場のある山本小屋の売店奥にトイレはありますが、宿泊客以外は1回100円です。小銭を準備しておいた方がよいですね。