早期リタイア&移住生活

早期退職し信州へ移住しました。呑んで、走って、耕して、作って、野鳥を眺めて、自然を楽しむ日常を綴ります。

菅政権発足後初の国政選挙

2021-04-26 | 時事ネタ

昨日の選挙・・・・菅政権発足後、初の国政選挙ということで注目されていましたが、自民党は3戦全敗(不戦敗含む)という結果となりました。私自身、政治に明るいわけではないですし菅さんが総理として素晴らしいと思っているわけでもないですが、この全敗を菅政権の評価にそのままつなげる報道はどうか、と思ってしまいます。

参院広島選挙区再選挙・・・これ、自民党が勝ったらビックリ!だったのでは?経緯を考えると、ここで自民が勝つはずはない、と思っていました。今回の立候補者の詳細までは調べていませんので、細かいことは?です。

そして、参議院長野選挙区補欠選挙、こちらについては日々見ていましたが、結果は想定の範囲内でした。自分が住むまで気にもしていませんでしたが長野は「羽田王国」のようです。そして弔い合戦を前面に出した羽田氏が圧勝だと思っていました。結果、もちろん羽田氏の勝利でしたが、気になったので、ちょっと数字を見てみました。(元の数字は長野県のホームページを参照、その数字を元に総得票数に対する得票率を計算したのが右の%の数字)

●前回の参議院長野選挙区選出議員選挙(令和元年7月21日)の結果(総得票数 929,620)
国民民主党 羽田雄一郎氏 
 得票数512,462 →55.1%
自由民主党 小松ゆたか氏 
 得票数366,810 →39.5%

●今回の補欠選挙の結果(総得票数 759,166)
立憲民主党 羽田次郎氏   
 得票数415,781 →54.8%
自由民主党 小松ゆたか氏  
 得票数325,826 →42.9%

微妙なところですが、羽田家の得票率は下がり、自民党の得票率が上がっています。これをどう見るかは人それぞれですね。ついでに、意味があるかどうかはさておき、有権者数全体に対する各候補者の得票率を出して、前回と比べてみました。

●前回(有権者数:1744375) 
羽田氏:29.4% 小松氏:21.0%

●今回(有権者数:1732064) 
羽田氏:24.0% 小松氏:18.8%

羽田氏がマイナス5.4ポイント、小松氏がマイナス2.2ポイント。投票率が前回は54.29%、今回は過去最低の44.40%ですので、こういう時は自民の得票数が上がる傾向にあるのかもしれませんが、個人的には小松氏が頑張ったんじゃないか or ほとんど何も変わってない、つまり良きにつけ悪しきにつけ菅政権の影響はうけていない、という印象です。

どうでもいいですが、緊急事態宣言だ選挙だと言ってる間に、我が家のジューンベリーがようやく開花し現在3分咲きくらいです。


女性は喋りすぎ?

2021-02-04 | 時事ネタ

森さん、やっちゃいましたね。日本だけでなく世界が関わる東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長です。叩かれるのは目に見えています。早朝にラジオでこのニュースを聞いた時に、今どきこんなことをいう人がいるのか?と耳を疑ってしまいました。

報道されている部分以外を見ると、最後は「私どもの組織委員会は・・・お話もシュッとして、的を射た、そういう我々は非常に役立っておりますが・・・」ということでまとめられたようですが、結局は女は競争意識が強くて喋りすぎなので議事進行に時間がかかって仕方がない、ということしか世間には伝わっていないのでは?そもそも、女性理事を40%以上にするように文科省がうるさく言う、という発言からも、女性入れたくないんだけどという気持ちがにじみ出ています。

女性が発言する時に競争意識によるものはない、とはいいませんが、男性が発言しない理由には、寄らば大樹、長いものには巻かれろ、出る杭は打たれる、的な忖度もあるのではないでしょうか?自分が言っても言わなくても結論は変わらないから、言うだけ損。発言して会議を長引かせると印象が悪い、空気読めよ、みたいな?!もちろん、男性でも疎ましがられても反対意見を発言する人もいるのですが、会社にいても、そういう人はごく少数です。逆に、女性でも発言しない人もいるし、まあ、百歩譲って、女性は喋りすぎる傾向にある、と思っていてもいいですが、表に出すのはどうでしょうか。

しかし、コロナでオリンピック開催が危ぶまれているこの時期に、こんなワイドショーネタが出てくるとは思いもしませんでした。どこかのワイドショーで「うけを狙ったんですかね」と言っていましたが、正にそれ!仲間内の飲み会ネタとしてはうけるのかもしれませんが、立場をわきまえている人であれば、ここでは言わないです。気心しれた絶対裏切らない仲間と密室でやってください。。。あ、国民に自粛を求めつつ、夜の街に行くのはやめてくださいね(笑)。

その後、謝罪会見をやられてましたが、想定以上に全く誠意が感じられませんでした。ってか、逆切れしてませんか?あれ。辞任の可能性について質問されたときに「お手伝いをしている」立場だからって何なんでしょう?そんな気持ちでやられてたんですね。がっかり極まりないです。

というか・・・女性がとか男性が、とかいう話ではなくて、元々そういう考え方が根底にあって、誰が考えても叩かれるだろう発言をしてしまう人を会長にしてしまうこと自体が問題だったんじゃないかと。

一事が万事・・・

 


今年の漢字は『在』

2020-12-16 | 時事ネタ

今年一年、色々と考えた年でした。神戸や東日本大震災のタイミングでも多少考えるところはありましたが、今回の新型コロナ・・・震災とはレベルが違うかもしれませんが、何せ誰しもが感染する危険性があるし世界中で起こっているので逃げようがない、という点で影響大だったと思います。

私自身は、もともと毎日出勤する必要もなく、田舎にいるので電車に乗ることもなく、そもそも人と会うことが少ないので、コロナによって日々の生活が大きく変わったわけではありません。夏に葡萄園の手伝いをしているのですが、それも思いっきりアウトドアで密になりようがない状態、昨年と何ら変わりなく作業をしていました。ただ、収穫時には通常だとボランティアの方々が大勢やってきて、ランチはバーベキューなど盛り上がるのですが、今年に限ってはボランティアも広範囲での募集は行わずちょっと寂しいところはありました。

それでも日常生活への影響は少なかったのですが、両親の住む田舎への帰省を自粛、毎年の楽しみの海外旅行なんてとんでもない、という状況には参りました。しかし、一生に一度の卒業旅行に行けなくなったり、ようやく大学生になってキャンパスライフを楽しもうと思っていた子がキャンパスにも行けない、頑張ろうと思って入社した新入社員がずっとテレワーク、もしかしたら今年リタイアして夫婦で豪華クルーズ船に乗ろうと思ってた・・・というような、人生の節目に当たっていたら、と思うと、私の場合はまだまだ我慢できるレベルです。もちろん、数年で治まってくれることを信じてるからこその我慢ですが。。

ということで、今年の漢字は『在』

不要不急の外出を控えて『在宅』していた一年であり、まだまだコロナ禍が続いている『現在』進行形であり、こんな中でも無事『在る』ことに感謝する日々です。「諸行無常」を感じ、そのうちそのうち、と思っていると会えなくなる人、出来なくなること、がこんなにも『存在』するのかと思い知らされた一年でした。

 


マスクしていても・・・

2020-12-10 | 時事ネタ

先日、ようやく順番が回ってきてインフルエンザの予防接種に行ってきました。毎年やっているわけではないのですが、今年はやっぱりやっとくに越したことはないかな、ということで。最初は高齢者優先だからと思って11月に入って予約しようとしたら、最初に電話した病院では「もう今シーズンの分のワクチンは終わりました」と言われ、2つ目の病院で「12月になりますがよいですか?」と。そんなに人気だったんですね。うっかりしていました。まあ、普通のインフルの流行期前にはなんとか接種できましたのでギリギリセーフです。しかし、看護師さんによると、もう予約は全く取れないのだそうです。

さて、その予防接種に行った病院で思ったこと。普段、人のいるとこに行くことのないワタシ(笑)。大げさですが横に人が座ってるだけでもちょっと気になります。席を離してはあるものの、気になるので、待合室からちょっと離れたところにある椅子に座っていました。もちろん、皆さんマスクしてます。さすがに病院ですから。

しかし、一人の高齢の方がくしゃみをする瞬間にマスクを外したんです!!くしゃみをした後すぐにマスクをつけました。

え?!なに?!

もうびっくりで、目が点になりました。鼻がむずむずしたのかもしれませんが・・・そのマスクは何のためにしているの?その人は一番後ろの席に座っていたので、他の人はマスクを外したことに気づかなかったのですが、知らないうちにそういうことが起こっているのですね。その人が陽性患者ではないと信じていますが、もしも陽性だったら。。。

別の話ですが、高齢者施設では認知症の方などがマスクをしないシーンが多く見受けられるそうです。悪意ではないので仕方がないといえば仕方がないのですが、そこにデイケアで通っている高齢者にとっては、結構気になる存在のようです。更に、高齢者にありがちな顔を寄せて話しかけてくる人も、マスクをしていない人だったりするとのこと。デイケアに通っている人に聞いたら、そのフロアにいる人の三分の一くらいマスクしてないよ、していても「顎マスク」だったりするよ、と。これもびっくりです。報道で、医療関係者の方が「認知症の方がいると稼働が相当増える」という話をされていましたが、患者でなくてもマスクをしていない人が気になるのに、陽性患者がマスクもしてくれないとしたら・・・なんとも言えません。

そういえば、安倍ちゃんマスク、次にマスクがなくなって、手作りマスクの材料もなくなった時の最後の砦と思って保管していますが、まだ出番はありません。しかも鼻から全て覆うのは難しいサイズ、これ、昭和の顎マスクっぽいです。


携帯料金が高い?!

2020-12-04 | 時事ネタ

コロナとアメリカ大統領選以外で、ちょっと気になるのが総理及び総務大臣の強力な「携帯電話値下げ要求」のニュース。主力ブランドが値下げしなければ意味がない、など、ちょっと強硬な感じがします。比較的体力のある企業に対しての要望だから、それなりに成果が挙げられそう→新体制で手っ取り早く成果がアピールできる部分→やっちまえ、感満載です。

私は反自民でもないので、今の政権に不服があるわけではないですが(というよりも、他にやれる党があると思えない)この携帯料金の話はちょっと疑問が残っています。携帯電話、確かに安いとは言えないと思います。外国と比べても、欧州よりも高いけど米国・韓国よりは安い水準。4G接続率はトップクラス、ダウンロードの通信速度は韓国についで高いレベル。高品質であることを政府は評価してくれてるんでしょうかね?

また、料金にこだわるのならばMVNOを選ぶとか手段はあります。私自身、MVNOを使っていますが(・・・ドコモ回線であるため品質もいいのですが・・(笑))、すべての人にそれを勧められるかというとそうではないと思います。例えば、最初の回線開通や設定を自分で出来ない方、何かエラーが起こった時にいつもショップに駆け込んでスタッフにいろいろと教えてもらう方、そんな方は高い料金については何かあった時の相談料だと思ってもらった方がいいのではないでしょうか?若い家族と一緒に住んでいれば、一定のエラーは解決できるかもしれませんが、まあ、若いからできるとも限りません。

だから、通話品質にプラスしてフォロー体制も料金のうちなんじゃないかと思っています。もしかしたら、大手3社は余計な利益を享受してるのかもしれませんが、安くすることで結局は使いづらく(使えなく)なってしまったのでは、困るのは消費者。安くして、必要な方には上乗せで「駆け込み寺料金」ってのを取るのはいいかもしれません。お金を払えば安心して使えるってことです。もちろん、各社が出してくるのが若者向けの格安プランであれば、駆け込み寺は不要ですかね。ちなみに、遠方に住んでいる自分の両親にはMVNOは勧めず、ドコモショップに駆け込んでもらっています。