就農入門
2018-04-27 | 移住
せっかく長野に住んだので、自分に農業の才能があるのかどうか?体験研修を受講することにしました。
義母が田舎で家で食べるくらいの野菜はすべて自給自足しているのですが、トマトを作りたいと話をしたら「あなたには無理よ~」ってな感じで軽くいなされました。いや、本気で教えてほしかったんですけど・・・(涙)
でも、身内から教えてもらうのはお互い甘えとかわがままとか出るのでやっぱりやめた方がいいですね。
ということで、長野県農業大学校で実施している入門研修を1年間受講することにしました。1年間といっても、月に1回1泊2日で4月から11月まで。対象者は移住希望者、移住者、定年退職者など、となっていて退職者が多いのかとおもいきや、行ってみると予想以上に若い人たちがいました。しかも、予想以上に入門というよりも既に親の畑があって、とか、妻の実家が長野で、とか、目標が定まっている人が多いようです。また、1泊2日とはいえ通えれば泊まる必要はなく、我が家は片道30分なので通うことにしましたが、半分以上が宿泊で関東一円から、一番遠いご夫婦は大阪からでした。
内容は本当に体験程度なので、この研修を受けて自分が何をやりたいか決めたらもっと専門的な研修や里親制度のようなもので2年ほど修行を積んで独り立ち、となるようです。ちなみに、今日はジャガイモの定植を行いましたが家庭菜園でもやれそうな予感・・・甘いかな。桃の摘蕾の予定もありましたが、今年は温かすぎて摘蕾は既に終わっていました、残念。午後は近くのイチゴ園の視察。イチゴ園のご主人は55歳で某大企業をやめて1億出資して(1億補助を受けて)イチゴ園を始めたとのこと。農業以外の仕事をしていた人が農業に携わる場合、データの分析や販売手法や集客法など、これまでの経験はいくらでも役に立つので期待しています、とのお言葉でした。
この研修定員25名で今回は20名、一回単位の参加もOKなのでこれからでも今後の回に参加することは可能かもしれません。。。要確認ですが。
https://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/boshu/kenshubu/agriturnh25/nouarukurasi27.html
義母が田舎で家で食べるくらいの野菜はすべて自給自足しているのですが、トマトを作りたいと話をしたら「あなたには無理よ~」ってな感じで軽くいなされました。いや、本気で教えてほしかったんですけど・・・(涙)
でも、身内から教えてもらうのはお互い甘えとかわがままとか出るのでやっぱりやめた方がいいですね。
ということで、長野県農業大学校で実施している入門研修を1年間受講することにしました。1年間といっても、月に1回1泊2日で4月から11月まで。対象者は移住希望者、移住者、定年退職者など、となっていて退職者が多いのかとおもいきや、行ってみると予想以上に若い人たちがいました。しかも、予想以上に入門というよりも既に親の畑があって、とか、妻の実家が長野で、とか、目標が定まっている人が多いようです。また、1泊2日とはいえ通えれば泊まる必要はなく、我が家は片道30分なので通うことにしましたが、半分以上が宿泊で関東一円から、一番遠いご夫婦は大阪からでした。
内容は本当に体験程度なので、この研修を受けて自分が何をやりたいか決めたらもっと専門的な研修や里親制度のようなもので2年ほど修行を積んで独り立ち、となるようです。ちなみに、今日はジャガイモの定植を行いましたが家庭菜園でもやれそうな予感・・・甘いかな。桃の摘蕾の予定もありましたが、今年は温かすぎて摘蕾は既に終わっていました、残念。午後は近くのイチゴ園の視察。イチゴ園のご主人は55歳で某大企業をやめて1億出資して(1億補助を受けて)イチゴ園を始めたとのこと。農業以外の仕事をしていた人が農業に携わる場合、データの分析や販売手法や集客法など、これまでの経験はいくらでも役に立つので期待しています、とのお言葉でした。
この研修定員25名で今回は20名、一回単位の参加もOKなのでこれからでも今後の回に参加することは可能かもしれません。。。要確認ですが。
https://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/boshu/kenshubu/agriturnh25/nouarukurasi27.html