早期リタイア&移住生活

早期退職し信州へ移住しました。呑んで、走って、耕して、作って、野鳥を眺めて、自然を楽しむ日常を綴ります。

リンゴ県 第3弾

2023-10-25 | 食・ワイン

リンゴ県第一弾第二弾、に続き、第三弾はシナノスィート。長野県でいうリンゴ三兄妹の一つです。そろそろりんごの王様「ふじ」の出荷も見えてきたところなので、後半戦突入という感じでしょうか。で、シナノスィートはこちら↓

いや、なんだか見た目から可愛くて本当にスィートって感じです。むいてみると

いやあ、ジューシーな感じ満載。そして、本当に瑞々しくて甘味があって美味しい!九州の友人が毎年わざわざ取り寄せていると言ってたのがうなずけます。スーパーでは結構いいお値段で出ていますが、直売所だとちょっと傷ありがまあまあ安く手に入るのでありがたいですね。

そして、今日は渋柿も直売所に並んでいました。渋柿なんてどこかでタダで手に入るものだと思ってたのですが、今年は遅霜の影響で柿のなりが悪い&クマとの戦いになる・・・ようなので、手に入るかどうかがわからないため、ひとまず買っておきました。干し柿とクリームチーズ、ってワインに合うんですよね。今日のところはたった5個ですが、早く美味しい干し柿になーれ。

つづく

 

●おまけ● とってもどうでもいい話ですが、柿を早く干さなきゃ、という一心で、皮をむかずに干していました(爆)。ぶら下がっているのをふと見て、一人で大爆笑。↓皮のまま干している図。


かっこいいストーブ

2023-10-23 | 薪ストーブ

朝晩はずいぶん寒くなり紅葉も進んできました。この近くの紅葉の名所、小諸の懐古園も色づいてきたとか。軽井沢の雲場池はいつも11月上旬が見ごろですが結構混むので静かに楽しみたいならばあさイチがお薦め・・・しかし冷えますので要注意。昨日は、遠くに見える槍ヶ岳付近が冠雪して真っ白になっていました。気持ちのいい秋は本当に短くて、あっという間に冬になりそうです。

で、今朝はとうとう出勤する車のフロントガラスが凍結していました。油断していたので、出勤直前に慌てたところです。そろそろタイヤもスタッドレスに履き替えなければなりません。昼間しか動かない人はまだ先でいいのでしょうが、早朝に動く車は早めの対応が必要なのです。

さて、冬といえばストーブ。超寒冷地なので薪ストーブを備えているのですが、薪ストーブはまあまあめんどくさいです。余裕のある時は楽しいのですが、後始末もまあまあ(笑)めんどくさい。なので、補助暖房としてちょっと寒いなあという時にはファンヒーターを使っています。しかし、ファンヒーターってちょっとうるさい。というか、薪ストーブが静かすぎるという話もあるのですが・・・。そして、我が家でずっと補助暖房で頑張ってきたファンヒーターが最近不調になってきました。東京にいたころから使っているので、気づいたら20年くらい使ってる気がします。それは不調にもなるでしょう。

そろそろ買い替え時か、ということで、以前から気になっていたアラジンのブルーフレームヒーターを導入することにしました。電源がいらないから停電時にも使えるし、温かそうだし、アナログなところが私好みだし、点いているのを忘れるくらい静かだし(これは危ない)、とにかくかっこいい!

同様の機能のストーブが他社からも販売されていますが、やっぱりこのカッコよさは捨てがたいです。値段は2倍以上しますが、期待通りで満足度も2倍以上!高さは60センチもなく、思ったよりコンパクトです。燃料タンクの容量が4リットルなので、燃料補給の頻度が高いのが玉に瑕でしょうか。でも、満タンで15時間は持つようなので、補助ストーブとしては許容範囲。

そろそろ薪ストーブの試運転の季節ですが、このストーブを見ているのも楽しいので、試運転が遅くなりそうです。

●おまけ●

そういえば、以前「カッコイイ物置」という話を書いたことがありました。今は「カッコイイ××」とネットで検索すると、いろんな情報が得られるのがすごいです。あまりに簡単に情報入手できるので、自分で考えない人間になりそうです。


野鳥観察日記 ~ウェルカム エナガちゃん!~

2023-10-21 | 野鳥・生き物

夏も野鳥の水浴びで大騒ぎの我が家ですが、冬になると更にいろんな鳥が訪れます。北海道ではシマエナガが人気ですが、シマエナガちゃんは北海道にしかいないようです。軽井沢ではエナガは見られるようですが、我が家にはきたことがありませんでした。

が、今年の夏から時々見慣れない子がいるなあ、と思ってみていたら、エナガちゃんでした!

シジュウカラよりもぐっと小さい感じで、10羽くらいの群れでやってきます。そして、素早く飛び回ってあっという間にいなくなってしまいます。しかし、時々やってくるので、この近くの住宅地造成により縄張りを奪われたのかもしれません。

そろそろ冬ごもりの季節(あ、人間が、です)。バードウォッチングを楽しむために、餌台を整備せねば。そして、この子達が冬になって何をエサとして食べるのかを調査します。あの嘴ではヒマワリの種、割れないかなあ?

つづく


東信のクマ事情2023 ~栗争奪戦~

2023-10-20 | 野鳥・生き物

今年は全国でクマによる被害が報じられていますが、この付近も同じ状況です。町のホームページにはクマの出没情報として地図がアップされています。ちなみに、軽井沢から小諸にかけて1000メートル道路と呼ばれる標高1000メートル付近を(だいたい)水平に走っている道路があるのですが、例年その道路付近でクマ出没が多かったのが、今年は町中のどこでも出没しています。ある日地図を見たら、自宅から100メートルくらいのところで出没していました。それも、朝夕ではなく、真昼間も何も関係なく。。。

バス停でバスを待っていた高校生が襲われた、という報道があるくらいなのでクマ鈴を持っていても仕方がない、ということになります。とにかく、いつどこで出会うかわからないということですね。ということで、この夏はジョギングも控えめにしてしまいました(ジョギングをしなかった言い訳でもあります)。

ちょっと前ですが・・・9月末のこと。そろそろ栗が落ち始めているだろうと、野栗を拾いにいったところ、人が来なさそうな林の中の野栗がほとんど拾われています。拾われている、というよりも少々つぶれたりもしていて、例年とは異なる様子。でも、やっぱり出遅れたか、と思って別の人通りのある栗の木を見に行ってみると、そこでは沢山の栗を拾えました。もちろん、野栗なので小さいですが、なかなかの収穫でした。

このミニ野栗の鬼皮をむいて渋皮煮にするのは旦那の役目。手がボロボロになるし、一日仕事で疲れ果てますが、これも季節のレジャーとして楽しんでいるようです。

★レジャーを楽しんでいる図↓

それはさておき、よくよく考えると、林の中の栗はクマが拾っていったのですね。去年まではそんなことはなかったので、これまでにないエリアにクマが出没していることを実感してしまいました。こんないい栗があるんだから、場所を覚えていて来年も来るんでしょうね。確かに、その栗の木の近くでもクマ出没情報がありました。そろそろ柿も欲しいところですが、それもクマとの争奪戦で命がけになりそうなので、今年はやめといた方がよいかな、と思う今日この頃です。

人間が野山に侵食したり異常気候だったりで、クマも大変なのでしょうが、なんとか棲み分けしたいものです。。。


続・リンゴ県 & 続・ナマケモノの蜂

2023-10-19 | 野鳥・生き物

9月から10月はぶどうの収穫シーズン真っ只中でブログを書くに至っていませんでした。その間にも、どんどん次のリンゴが直売所に並び始めたのでリンゴ県情報をアップしたかったのですが怠けてしまいました。9月末に購入したのは「秋映」既に購入して半月以上たってしまいましたが・・・

個体によっては蜜が入っているのもありましたが、概ね固めのリンゴで甘味よりも酸味が強いです。熟れると黒が強くなるようで濃赤がかっこいいと思います。私はもう少しサクサクしているのが好きですが、旦那は結構好みのようです。この「秋映」、「シナノスィート」と「シナノゴールド」と併せて「リンゴ三兄妹」と呼ばれています。。。長野では(笑)

そして、ブログを怠けている間にやったこと・・・ナマケモノの蜂の巣を落としました。下の写真でいうと左端の細くなっている部分の端っこだけで軒下に接着されていました。そして、ちゃんと八角形の部屋があるから「蜂」に間違いはなさそう、中は空っぽなのでミツバチではなさそう、ということくらいしか分からず、何という蜂か確定できていません。

どうでもいいけど、縦に置いてみたら

タツノオトシゴみたいです。

おわり