自分にとって有利に事が運んだら「神風が吹いた」不利な状況に
なったら「はしご外された」とか、それぞれ誰かが裏で働きかけて
いるからだと都合よく思い込んでるだけですな。なんかどこかの、
イベント参加で落選したら《自分を敵視しているサークルが主催者
に裏で手を回したから排除された》と思い込んでる人間を思い出す
んですけど(苦笑)。
******************************************************************
どうもです。
・・・いやぁ、ユニコーン獅電ってどこで使うのかと思ったら、ここ
でユージンが搭乗ですか。子供たちにも腕前の心配されるレベル
で、ちょっとしたコメディエピソードの心算なのかも知れませんが、
ここまで来るとちょっと笑えないというか何というか。
オルガが死んでも、オルガの(最後の)命令がまだ果たせてない
から、それを果たすまで生き延びろ。オルガの仇を取るため最後
まで戦うってことはオルガの命令に反することだから、それは許さ
ないということなんですかね、あの三日月の《訓示?》は。
それにしても。バエル以外の全てを手に入れ損なって、部下たち
も帰させて(*1)身一つでラスタルに挑んで、ラスタルに届くこと
なく息絶えるとか、マクギリスは結局、何がしたかった・・・・という
か、制作スタッフはマクギリスに何をさせたかったんでしょうかね。
ガエリオの討たれて死ぬことが彼の(作劇上与えられた)役割なの
か? 例えば、それが三日月たち鉄華団に影響を及ぼすとか、
何かしらの意味合いが果たしてあるのか? まあ、少なくとも
ガエリオに強い後悔の念を植え付けることにはなったけど(*2)。
三日月たちに影響を・・・という点で見れば、ストーリー上、今この
時点で死ぬ必然性があるのか?と思うキャラといえばハッシュ君も
ですな(*3)。彼が死ぬことで三日月が激昂して大暴れという展開に
なる筈もない訳で、望みがあったのに叶わず、途半ばで倒れると
いうことではマクギリスと被ってるし、ホント何のために?などと
思ってしまいます。
ジュリエッタはあのまま退場でもよかったようにも思いますけど、
間に合ってしまいましたねェ(苦笑)。火星に降下したということは
三日月と雌雄を決することになるんだろうとは思いますが「私は
人間であるままで強くなりたい」と言っていた彼女の決意は果たして
次回まで活きているんだろうか・・・? 「例の部隊」とか持ち出して
来てるし、メカニックの姐ちゃんが何か企んでそうですが。
実質、一年間観て来た『鉄血のオルフェンズ』も来週で最後です
な。果たしてどういった結末を迎えるのか。オルガが言っていた
《場所》へ三日月たちは辿り着けるのか。色々と文句も言ってきた
けれど、最後までしっかりと観たうえで、良い点は良い点として
キチンと評価したいし、おかしいと思うところはおかしいと言いたい
ので、来週も虚心坦懐に(笑)TVの前で待ちたいな、と。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:いつの間に、どうやって軌道上まで上がってきたのかと思ったら、トドが
シャトルを調達して送り迎えしたとか、何ソレ?って感じなんですが。
*2:まさかこれをきっかけに、「マクギリスを許しはしないが彼の遺志は受け
継ぐ」とか何とか言って、ガエリオがラスタルを討つことになるとか?
*3:まあ彼の場合はマクギリス(や一期のカルタ)のように死んだ目になって
ない(映ってない)から、一期のラフタやアジーのように重傷だっただけで
命には別条ない、という目も、まだ残ってなくもないか。
◆◆◆◆
なったら「はしご外された」とか、それぞれ誰かが裏で働きかけて
いるからだと都合よく思い込んでるだけですな。なんかどこかの、
イベント参加で落選したら《自分を敵視しているサークルが主催者
に裏で手を回したから排除された》と思い込んでる人間を思い出す
んですけど(苦笑)。
******************************************************************
どうもです。
・・・いやぁ、ユニコーン獅電ってどこで使うのかと思ったら、ここ
でユージンが搭乗ですか。子供たちにも腕前の心配されるレベル
で、ちょっとしたコメディエピソードの心算なのかも知れませんが、
ここまで来るとちょっと笑えないというか何というか。
オルガが死んでも、オルガの(最後の)命令がまだ果たせてない
から、それを果たすまで生き延びろ。オルガの仇を取るため最後
まで戦うってことはオルガの命令に反することだから、それは許さ
ないということなんですかね、あの三日月の《訓示?》は。
それにしても。バエル以外の全てを手に入れ損なって、部下たち
も帰させて(*1)身一つでラスタルに挑んで、ラスタルに届くこと
なく息絶えるとか、マクギリスは結局、何がしたかった・・・・という
か、制作スタッフはマクギリスに何をさせたかったんでしょうかね。
ガエリオの討たれて死ぬことが彼の(作劇上与えられた)役割なの
か? 例えば、それが三日月たち鉄華団に影響を及ぼすとか、
何かしらの意味合いが果たしてあるのか? まあ、少なくとも
ガエリオに強い後悔の念を植え付けることにはなったけど(*2)。
三日月たちに影響を・・・という点で見れば、ストーリー上、今この
時点で死ぬ必然性があるのか?と思うキャラといえばハッシュ君も
ですな(*3)。彼が死ぬことで三日月が激昂して大暴れという展開に
なる筈もない訳で、望みがあったのに叶わず、途半ばで倒れると
いうことではマクギリスと被ってるし、ホント何のために?などと
思ってしまいます。
ジュリエッタはあのまま退場でもよかったようにも思いますけど、
間に合ってしまいましたねェ(苦笑)。火星に降下したということは
三日月と雌雄を決することになるんだろうとは思いますが「私は
人間であるままで強くなりたい」と言っていた彼女の決意は果たして
次回まで活きているんだろうか・・・? 「例の部隊」とか持ち出して
来てるし、メカニックの姐ちゃんが何か企んでそうですが。
実質、一年間観て来た『鉄血のオルフェンズ』も来週で最後です
な。果たしてどういった結末を迎えるのか。オルガが言っていた
《場所》へ三日月たちは辿り着けるのか。色々と文句も言ってきた
けれど、最後までしっかりと観たうえで、良い点は良い点として
キチンと評価したいし、おかしいと思うところはおかしいと言いたい
ので、来週も虚心坦懐に(笑)TVの前で待ちたいな、と。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:いつの間に、どうやって軌道上まで上がってきたのかと思ったら、トドが
シャトルを調達して送り迎えしたとか、何ソレ?って感じなんですが。
*2:まさかこれをきっかけに、「マクギリスを許しはしないが彼の遺志は受け
継ぐ」とか何とか言って、ガエリオがラスタルを討つことになるとか?
*3:まあ彼の場合はマクギリス(や一期のカルタ)のように死んだ目になって
ない(映ってない)から、一期のラフタやアジーのように重傷だっただけで
命には別条ない、という目も、まだ残ってなくもないか。
◆◆◆◆