歩いていたら、三角折りにしたバンダナを目から下に巻き出したご婦人がいた。
な、何をしだす気だ?と思ったら、バイクに乗るので、風除けでスッポリと包み込もうという計画のようだ。
マスクをすれば済むんじゃない?って話だけど、顎が寒いでしょ。乗る方は物凄い風をきると言いますから、いろいろ試した結果バンダナ、目から下を覆いつくせ作戦が1番効率がいいと気がついのでしょう。
かもしれない。
しかしそれでヘルメットをかぶられると向こうから走ってくる姿は、かなり怪しげといえよう。
しかし防寒が勝つ冬なんだ。
違う場所でおじさんが、顎から下をやはり隠していた。こちらはエレベーターで見かけたので何かに乗っているからかどうか判りませんが、歩くだけでも寒いです。
おじさんはマフラーじゃなく首だけに巻く・・・丸い円状の・・・マフラーがあるんだよね、それをずり上げて鼻の下まで持ってきてた。
みなさん、いろいろ防寒対策しているのですね。
私は例年より薄着です。
これを薄着といって良いのならですが。
動くことが1番の防寒体質を作るのかなぁ・・・と思います。
な、何をしだす気だ?と思ったら、バイクに乗るので、風除けでスッポリと包み込もうという計画のようだ。
マスクをすれば済むんじゃない?って話だけど、顎が寒いでしょ。乗る方は物凄い風をきると言いますから、いろいろ試した結果バンダナ、目から下を覆いつくせ作戦が1番効率がいいと気がついのでしょう。
かもしれない。
しかしそれでヘルメットをかぶられると向こうから走ってくる姿は、かなり怪しげといえよう。
しかし防寒が勝つ冬なんだ。
違う場所でおじさんが、顎から下をやはり隠していた。こちらはエレベーターで見かけたので何かに乗っているからかどうか判りませんが、歩くだけでも寒いです。
おじさんはマフラーじゃなく首だけに巻く・・・丸い円状の・・・マフラーがあるんだよね、それをずり上げて鼻の下まで持ってきてた。
みなさん、いろいろ防寒対策しているのですね。
私は例年より薄着です。
これを薄着といって良いのならですが。
動くことが1番の防寒体質を作るのかなぁ・・・と思います。