雑な水滴

2007-05-31 23:12:52 | 日記風
  雨の切れ間に撮りました。葉っぱの上の水滴がちょっと素敵だったのです。
 しかし信号待ちの、しかも人が結構いる中で撮ったので、OLのお姉さん達から
「あの人なに撮ってるの?」って視線を浴びるなか、急いでカシャッとやりました。
 
 どうも写真にするとイマイチの気がする。

 本日も筋肉痛。 どんどん深い筋肉の闇に落ちていってるような・・・。
 
 でも考えると足が痛いより、肩や首が痛いんだよな。 
 ってことは、ダンスの筋肉痛より、PCの筋肉痛の方がひどいんじゃ・・・。

 なんてことだ。

 節電しようと、使ってない電気物のコンセントは極力抜くようにしている。それでふと気づいたんだけど、ドライヤーのコンセント部分、なんて言うのかなちょうど持って差し込む辺りのゴムが割れてきてた。まだ大丈夫だと思うけどもう少しひどくなると使えなくなるかな・・・。
 ドライヤー自体は問題ないのにね。海外旅行に行っても使える奴なのよ。(って行かなきゃ意味がないけど)
 扱いが雑だという真実があるだけか。
 でも感電したらつまらないからね。
 洗濯機もずっとコンセント入れたままなのよね。こっちも乱暴に扱いすぎて、抜いたり入れたりするする方が壊れそうな、危険な状態が生じているから。

 行動を丁寧にすれば解決する問題かしら?
 
 そっちの方が難しそう。
 水滴のように葉っぱの上に綺麗に並ぶってのは、得意じゃないのよね。

ウェイクアップ・マイハート

2007-05-30 20:50:55 | 日記風
 どうも昨日必要以上に踊れなかったことが悔しいらしい。

 ま、練習すればいいだけのことだが。

 ある時、テレビでスダーダストレビューの「WAKE UP!MY HEART」という曲を聴いた。80年代ポップス調ということだったけど、本当、そう。

 CDを買わない私が珍しく購入してまで聴いてる。
 
 最初の印象がフラれた女の歌だと思ったんだけど、よく聴いてみると、自分から恋を断ち切った女が明日があるさって言ってる歌だった。
 恋を失った女性の歌に変りはないけど、その姿勢としてはずい分違うのかなって思う。
 だからかどうか、聴いてる私にしても、ナーバスになる時と、闘争的になる時と二通りある。

 どちらにしても自分の心に素直になった時が1番心が穏やかなのかなって思う。ダンスにしても、間が空いてるだけに行きにくかったし、ずい分躊躇もしてるんだけど、踏み出してしまえば、気持ちが変りますね。

 筋肉痛が出てることに変りはないけど。

 しかし更に恐ろしいのは、PC 折角踊って身体がニュートラルに近い状態に戻せたのに、ちょっと前に座ってパチパチやってたらアッという前にまた身体がおかしくなった。
 筋肉痛とあいまって更になんか凄い状態。その内、慣れる時はくる筈だけど。

そこは、新宿

2007-05-29 21:32:17 | 日記風
 やっとダンスに行ってきた。 本当は4月から復活しようと思っていたのに、間があいてしまっていたので、行くにいけないっていうか確実に行きにくい状態が生じてしまっていた。

 その先生のレッスンへ行くのは2年ぶりくらいかな。そして(何箇所かで教えていらっしゃっるので、新宿のスタジオへ行くのが4、5年ぶりだそうです。

 そんなに経ってるか・・・

 1回行ければいける筈なんだけど・・・。
 明日どんな筋肉痛が巻き起こるか判りませんが。

 やっぱりダンスシューズを買い換えるべきなんだなって思う。前から思ってるけど、イマイチ安定感がなく動きが鈍いのは、シューズが合わないから(本当かどうかは疑問だけど)買い換えようと思っていてそれきりになってる。ただダンスシューズは普通の靴を買うより高い。そして私の習性として、何故か道具をキチンと揃えると行かなくなる。足らないくらいの方が何となく続く。
 
 時期的には本当に買い換えて良いのかもしれない。
 絶対滑ってる(と、思う。)

 しかし人は緊張が窮まるとあらゆる最悪な状態を想像しますね。前日など、緊張が窮まって、もしシューズのひもが切れたらどうしようとか、どうでもいいことずっと心配してましたもんね。確かにずっと使ってないし、仕舞いっ放しになっていたから、ありうることと言えばそうなんだけど。

 しかしそこまで気を揉まなくても。
 
 綺麗に踊れたら本当に素晴らしいですよ。よく心のままに踊れとか言いますが、あれは若くて体力がある人間がレッスン積んで初めて使っていい言葉だと思います。
 
 若くないならないなりに、体力ないならないなりに頑張ってますけど

HAれBAれ

2007-05-28 22:50:10 | 日記風
 やっぱり早起きですね~。 何故かしら?  昨夜なんて結局午前3時くらいまで起きてたのに。
 いいことさっ。
  熱はなくなったようですが、 なにやらご機嫌で、今度は掃除に熱が上がってます。
 そうなんだよな~。レンジフードも汚いんだよな~。暮れにやろうと思って面倒で放っておいた奴。そろそろ3年越しくらいでしょうかね~。しない方が(レンジフードも電気で回ってますから)不経済だよな。
 ただあれを掃除する方が、えらい大騒ぎになることは間違いない。

 夏服を出そうと思いつつ、イマイチ必要がない気もする。数日分くらいの着替えならあるからね。私まだ薄着できる感じじゃないんだよね。
 新陳代謝が異常に悪いのかしら? 仮に百歩譲って若年性の更年期だったりしたら、暑くなるんでしょ? 寒いっていうのは、違う気がするんだよな。
 暑いとは感じる。かと言って薄着をすると寒い。自分で全然体温調節出来てない感じ。

 それでもちゃんとダンスしたりそれなりの運動を周期的にやってると治るんです。風邪もほぼ引かなくなるしね。

 やっぱり動かなさ過ぎがいけないのだろうか?
 稀に横断歩道渡っていて信号が変りかけることがある。しょうがないから走る。その時、意外と身体が気持ち良いのです。これは絶対動くってことが心地いいってことなんだろう。

 心と身体2つ揃って、健康っていうですね。
 
 私は本来家に居れない性格なんです。その人が家にいるって言うのは、原稿を書くから。前は  図書館に出張して書いてたんだけど、PC使うようになってから、いかにノートPCだと言っても電源の問題もあるし、行くのが近所の図書館じゃないので、わざわざ背負っていくのか?  という単純な疑問が出て行かなくなった。

 ま、行った所で、殆どスポーツ新聞読んでますけど。
 けれどあの頃に乱読した本は後々役に立ってますね。殆ど無差別で1冊キチンと読むことも稀でしたがそれでも何か物を考えるキッカケになったと言うか、こういう考え方もある。こういう法律もある。こういう悩みを抱えて執筆に踏み切った方もいる。
 
 長い目で見れば、いい蓄積でした。

 しかし淋しい奴でしたね。

 何で外へ出なくなっちゃたんだろう? 今でも体調が良い時は出るんです。出なくなった時は、なんか不調が生じてる時なんだな。

 今日当たりは出てみる気になってはいます。

熱 姫

2007-05-27 21:58:53 | 日記風
 昨日に引き続き熱です。不思議なことにまた朝の6時から起きだしました。
 しかし起きる必要がない分、薬で無理矢理寝ました。 しかし不思議なことに2、3時間もするとまた目が醒め、風邪の薬飲まなきゃってバタバタしてる。どうもただ寝てることに不安があるのか、もどかしく、PCの回りをうろうろしてみたり、何故か、ゴミの整理しなきゃっと、普段なら絶対やらないゴミの整理をやり始めてみたり、仕舞いには、シングの掃除しなきゃと始めてみたり。
 寝てられないんだけど・・・。

 風邪だから?

 何なの? この落ち着きのなさはっ 

 実は元気だったりして?
 
 体力をつけようと5月に入ってから運動(らしきこと? 下準備?)を始めたんだけど、どうもそれに身体が馴染まないというか反乱起こしてるんじゃないかというか・・・。体質でもなんでも変っていく時って、そうやって反動が起こることがある。
 
 ダイエットにおけるリバウンド? みたいなもの。

 とにかく、それが落ち着いて初めて、体力がついたり、体質が変ったり。誰か人が付いていてアドバイスしてもらえるのなら、今はこういう状態なんだって判るから変な心配しなくて済むんだけど、自分ひとりで判断していくとなると、だからこれってなんなの? って悪戯に悩んだりする。
 けど、いい方に考えるなら、ここを通って体力がつくもんだと、そういうことでしょう。
 
 写真は、街の片隅に咲く予定の薔薇。綺麗な花を咲かせましょうね

微熱

2007-05-26 18:58:32 | 日記風
 前の晩早くに寝たせいか、AM6時には目が覚めた。普段なら2度寝  しそうなもんなのに、何故かそのまま起きていいかしらぁ? と上機嫌だった。
 あまりに早くから起きすぎて暇だったので、軽くストレッチしたり、インターネットで遊んだり、作品書いたり。昨日風邪気味で医者行くつもりが、診察の〆切り時間に間に合わず断念した内科へも、あんまり暇過ぎて朝の内に行こうかな、なんて思ってしまう。
 
 もう治ってそうだし必要なさそうなんだけど。何処か行きたいのよ。かと言ってこんな時間行く場所ないもん。

 と、軽い気持ちで、行った所。
 
 意外なことに。

 熱がありました。

 微熱だけど。 元々熱が出ずらい体質なので、微熱だけでも本人には相当なもの。
 でもストレッチして血流が良くなって肩凝り少し解消したかしらぁ? って思ってたんだけど。
 意外なもんだよな。
 そう言われちゃうとね、気分的にも・・・あ、ダメだって気分になってくるから、人の心って面白い。
 
 元気ですけどね。

 しょうがないので、本日の予定は無事消化しましたけど。
 でも不思議、なんであんなに朝一元気だったんでしょう? 

 写真は、雨だというのに、元気に病院まで行った私。なんでだろう? ま、しょうがないか。

そうやって世界を広げる、つもり

2007-05-25 00:01:39 | 日記風
 男の子  が関心持ちそうなことには、どうも関心が持てない。
 子供でも、誰が教える訳でもなく女の子はお人形遊び、男の子は電車や車に関心を持つとはっきり別れるらしい。子供の時から、そうやって興味の対象が違う。
 私もどうも、車など、関心がない。でも物を書く  立場上「それは関心ないから」で通り過ぎてしまうのは問題な訳で・・・。
 
 恐ろしいことに「軽四輪」がどうも何のことか判らない。字で見ればね、車のことかなって思うけど、音で聞くと「は?」となる。どうもピンとこない。
 「国道」もよく判らない。文字通り「国の道」ですか? って感じ。ジャンクションって何? 料金所のこと? 高速って都内から都内に移動する時も利用するの? 

 ただ難しいことを何も言ってないので、これは単に常識がないだけか? と思わない訳でもない。  

 以前、 タクシーを捕まえようとして、私は空車をつかまえればいいと単純に考えていたんだけど、行きたい方向によって、どっちに向かっているタクシーをつかまえるかが違うらしい。道を歩いてると何処歩いてても、自分が回れ右して方向転換すればいいだけだから、車もそんなもんだと思っていたら、違うらしい。

 あー、違うんだ。
 やっぱりこれは・・・常識の問題なんだろうか?  

 ってことで、なるたけ知らないことを知るのは楽しいことさっと頭を切り替えて覚えようと、関心持とうと、しています。

 しかしイマイチ、怪しいが。
 

1人じゃないの

2007-05-24 20:21:23 | 日記風
 メールはよく書く。例え返事がなくてもかなり一方的に書く。その中の1人にイラストレーターをしてる友達がいまして、たまにほんとにたまに返事がくる。
 しかし、とても短い文。私が500字書いて返事が10字? くらい。本当に必要なことだけ。ほぼ電報の世界。

 短い電報のような文章だけど、結構味があったりする。その辺はまがりなりにもイラスト描いてる人、センスって奴を持ち合わせてるのかもしれない。
 
 と言うより、文字を書く人たちってどうしても文章を飾りたがるから。どんどん文章が長くなるのね。
 それをしなくてもいい人達との差なのかもしれない。

 遠い昔、文字が生まれたのは、生き抜く為の情報を伝える必要に迫られてだったと言う。ここに木の実があるよとか、ここの川には魚がいるよ。
 
 そして文字で伝えきれない複雑な情報を伝える為、絵が誕生したという。

 そうなんだな~。あれって文字では伝えきれないことを伝えたいって所から発生してるわけか。
 そう思うと絵の見方も変ってくるってもんだわね。

 そうなんだ・・・って。デッサンなどで1本の線で何を語ると言いますが、それ程深い意味があるわけだ。

 言葉では伝えきれないこと、それを伝えようとする絵。どちらも人は1人では生きられない、それを語っていることに違いはないけど。

エビ抜き女

2007-05-23 20:30:28 | エッセイ風
 古い友人に、エビグラタンの好きな人がいた。ある店のエビグラタンが好きで毎回そこへ行くと「エビグラタン」と頼むのだ。
 でも普通にそれを頼めばいいんだけど、何故か必ず「エビグラタン、エビ抜いて下さい」ってなる。
 エビグラタンからエビを抜くとは、どういうこと?

 エビフライのエビは食べられるんだそう。でも小エビが食べられない。でもそこのエビグラタンの味は好き。その結果として「エビグラタン下さい。エビ抜きでとなるらしい」

 でもやっぱり「はあ?」って話なのよ。

 だから別に普通にエビグラタン持ってきてもらって自分でエビを抜いて食べれば? って思うんだけど、彼女曰くエビが入るとエビの味が全体についちゃうからそれがいやなんだって。オーダーが入ってから、グラタンの元って言うか、シチュー状の物にエビを入れて焼くから、その時エビを入れないでくれればいいだけなんだよ。って言ってた。

 しかしオーダー聞く人には不思議な話だよな。そして結構頻繁にその当時その店に出没、「また来たよ。エビグラタン、エビ抜き女」みたいな感じだったんでしょうか。
 エビグラタンなのにエビ抜いて、何がおいしいのかって話でしょ。

 しかし脇で聞いてる私には取り合えず面白い話でした。

笑いのツボ

2007-05-22 00:03:47 | 日記風
 工藤静香さんの「雨夜の月に」って曲がお気に入りなんですが、どうも発売が近いせいか結構歌番組に出演されてます。  曲聴きたさに私もチャンネルを合わせるんですが・・・。たまたま「結婚相手に求めることは?  」みたいな質問に答えていらして、それの答えが「笑いのツボが同じ人」だった。

 よく価値観が一緒がいいっていいますよね。でも価値観って一口に言っても金銭なのか、何かの好き嫌いなのか、怒りのポイントか哀しみのポイントなのか色々ありますよね。それより確かに笑いっていうのはいいのかもしれないな。何かあってもそこで解決できるって安心感はありますよね。

 いい結婚をされたのかなって思う。

 そうか、笑いか。私がわりと趣味の変ってる所があって、ま、芝居やってるだけで、それこそ離れ小島で1分野築かれちゃってるようなもんですからね。でもそこでも価値観が同じ人を探すといないんですね~。芝居してる人たちに囲まれてる方がまだ、近い気もするけど、芝居って一口に言っても色々ある訳だし。1つ1つの喜怒哀楽ってことになると年齢の違いや性別や、それこそ違うんです。芝居やってることが全ての説明にならない。 

 何が合うのか・・・判らないかも・・・。 

なんでだろう? 週末となるとお約束のようにきっちり風邪を引く。気が抜けるにしても最近どうかと思う。

 気合だろうか?

 来月中には体力を培って更なるパワーアップを目指しましょう。

 写真は徐々に成長する街の紫陽花。