戸籍標本

2008-11-05 15:59:26 | 日記風
 戸籍標本なる物を取りに行きました。

 あれは恐ろしい秘密の宝庫ですね~。

 以前友達がパスポートを作る為に取りに行って初めて実母の名前を知ったと言う事実もありました。

 あれって、誰がいつ子供の出生届けを出したかも判るんですね。
 出生何日後までに出すのか判らないけど、名前は生まれてから14日以内の筈だから、私、思いっきりぎりぎりに出されてるわ。

 それだけ名前付けに迷ったということか・・・。

 声が聞こえてきそうですよ。

 あれって子供が生まれた場所の区役所に出しに行かないと行けないのかな。その当時家の家族自体は神奈川県に住んでいました。生まれた病院の場所が東京都だったので、その区へいかないといけない。

 『いつ行くのよ』
 『だって俺、会社あるじゃん、わざわざ区役所のある区までいけないよ』
 『じゃ私に乳飲み子抱えて出しに行けって言う訳?』
 『そういうことじゃないけどさ』
 今は夜間受付とか設けてるから日によっては午後の7時くらいまで受け付けてくれるらしいけどその当時は午後5時まで、土日もダメだったんだろうな。
 『出さなきゃこの子、戸籍のない子になるじゃない。この子って、私達ってそんな複雑な関係なの?』
 『行くよ・・・』
 『そうよ、誰の子だと思ってるよ』
 『・・・』
 『ね、所で名前、どうする気よ。名前決めてよ、決めなきゃ届け出せないのよ』

 ま、そんな声がね。

 ふと友人が「じゃ、俺も戸籍標本取り寄せたら父親がまだ生きてるか判るかな」
 私がそんな話をしてたらそう言いました。

 それは難しいと思うよ。家族だと本人証明があれば簡単だけど、戸籍が別れた父親となるともう第三者の請求になるから、きっと事情が難しいと思うよ。
 
 って大体、戸籍のある○○県とか判ってるの?それがないと請求できないよ。
 それともあれなのかな、自分の戸籍標本を取り寄せると離婚して籍が抜けていたとしても、死亡してるとかそんなことも載るのかな。
 
 地道に知りづてに探すほうが無難なんじゃないかな。

 でも戸籍標本はショッキングなことが載ってるからあんまり見ない方がいいと私は思うよ。


最新の画像もっと見る