未体験魚

2007-07-19 00:47:53 | 日記風
 魚だと鯖が1番好き。 でも最近何故かほっけが多い。
 何故だろう。酒も飲まないと言うのに・・・。
 でも初めてほっけに出会ったのは何処かの居酒屋だったかな。
 
 わりと薄味育ちなので、その時、たっぷり醤油をかけられて少し驚きましたが、意外に美味しかった。
 
 珍しかったって言うのもあるけどね。

 それで覚えて、最近多いかな。

 鯖もいいんだけど、どうも最近家でキチンと焼く機会もないので、レンジでチンとか、フライパンでなーんとなく焼くとか。だからイマイチ味が違うなぁって気分になるのかもしれない。
 匂いが残るから、魚って調理が難しい。

 そう言えば、イサキって食べたことない。家で出ないからだね。外で食事した時に、ああこういうのもあるんだなって覚えるけど、スーパーで売ってるのはしってるけど、味が判らないから買わないし、だから味も判らず、やっぱり知らないって状態になる。

 前に回転寿司でやっぱり未体験の魚に出会い、いい機会だからと食べてみたことあるけど、知らない魚って「?」って味がする。
 そうじゃないこともあるけど。

 でもそれも出会いよ。食べず嫌いを治すじゃないけど、色々出会って好きなものが増えればそれはそれで楽しいのよね。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんだ (doppy)
2007-07-19 01:40:07
自分は釣りも趣味なので川や海に釣りに行って、いろんな魚を料理したりしてます。
そう、家で料理すると匂いの問題が一番ですね。
さばいた残の処置の問題もあるし・・・
都会でのお住まいでもあるし・・・
調理されたお魚が一番いいのかもしれないですね。
鯖がお好きなら、空弁の「焼き鯖寿し」、お勧めです。(^^)
返信する
焼き鯖寿司 (yoko)
2007-07-19 01:53:26
 あー好きです。美味しいです。でも結構いいお値段だったりします。
 誰が考えたんでしょうねー、凄いなって単純に思う。

 今、魚は焼くとか煮るを越えて、違う食べ方も提案され始めてますけど、定着するまでが結構難しいかも知れない。
返信する
Re,焼き鯖寿司 (doppy)
2007-07-19 21:28:22
http://www.umi-megumi.com/index.html
こちらが焼き鯖寿しのHPです。
ちょっと長くなってすみませんが・・・
越前・若狭では、昔、よく鯖が獲れていたので鯖に纏わる事が多いです。
例えば、鯖街道(若狭から京の都へ昔2・3日程かかって運んだ街道をいいます。)
越前・大野では、半夏生(はんげしょう)は七十二候の一つで毎年7月2日頃にあたり、
半夏生の日に大野市などで焼き鯖を食べる習慣があります。
(土用のうなぎを食べる習慣と同じです。)
そして、この焼き鯖寿しを考えたのが矢部みち子さんと言う人で、元々この方の家業が敦賀で矢部海商というお魚を商っている会社です。
ですからお魚の事がよく解っていてご自信の気転からこの商品を作り、その商品を認めたJALが空弁として始めて世に出したという事らしいです。
また、越前・若狭の焼鯖は、焼き方がいいので美味しくなるようです。
そして、焼き鯖寿しの土台を支えるコシヒカリは福井県で生まれました。
よく、新潟県と間違えられていますが、コシヒカリの古里は福井県農事試験場なのです。

そして、桐島洋子(作家)さんがHPに載ってますが、戦時中に福井で疎開されていました。
それで、桐島洋子さんにとっても、懐かしい味なんだろうと思います。
演劇界では、民藝の故宇野重吉さんが福井出身で、焼き鯖や、おろし蕎麦が大好物でして、劇団の方と公演に来られる時など団員の方々にふるまっておられてました。
あと、大和田兄弟も劇団は違いますが敦賀出身で、やはり、この味が好きみたいですね。
発想出来る人になりたいですが、なかなか(笑)
長くなって申し訳ございません。
返信する