![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/648acfe57813e19c1954820205b4b725.jpg)
www.wetpaint.com(出典)
充実していたラボ・ボーイズ時代
フィン・アバーナシ―
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/2e553cfbf1c04cff124f0e5c61b9240c.jpg)
imgbuddy.com(出典)
初めてジェファソニアンの制服をもらった
もっと前からいるかと思っていたが意外なことに、シーズン7より実習生として参加した。サローヤンの強力な推薦があり入ったが、彼には過去に犯罪歴ある。そのため入ったときは反発も強かった。
成績は優秀で、16歳の時に大学を2年で首席卒業して、博士号取得も近い。
暴力を振るう義理の父が失踪したことから、彼の犯行と思われていて、そう思われることに慣れている彼は、ラボからもそういう声があがると、さっさと辞退を考えるが、実はブレナンの本を読み、この人がいる限りどんな殺し方をしてもバレると思い、実行を思いとどまった(?)らしい。
ブレナンに憧れてこの道に進んだようなものだ。そしてその人と働けるラッキーボーイだ。
サローヤンの養女のミシェルとも恋愛関係に陥る。
しかし、彼女の大学進学で、彼女の気持が離れてしまい、破局、最後までブレナンがぺラントに指摘され気にしていたゴーストキラーの捜査の手伝いをする。
暗い生い立ちと、恋愛話、そして失恋…サローヤンでさえ、あなたに教えてもらったことは多いわと言った若者だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/7282c6613b563185c410977d80d3257f.jpg)
anna-boness2booth.blogspot.com(出典)
今は真面目な青年、フィン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/45e99fd3afb9f183254140d44b34627a.jpg)
persephonemagazine.com(出典)
ラブラブカップル時代のフィンとミシェル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/59/135cde1623c6a661f586154b98e289fa.jpg)
www.buddytv.com(出典)
実はホッチンズは女性の実習生のときはそういうことはないが、男の実習生の場合、わりと拒否反応を最初に示す。まさにスクインツらしい、最初にどういうものか反応を見て、態度を決めるところがあるようだ。
しかし一旦信用すれば、そのあとは優しい。
これも初めて2人が出会い、サローヤンの意見に従うか、ボッチンズの意見をとるかでぶつかるが、フィンの意見を取り入れ、無事問題が解決したシーン。
しかし驚きすぎのホッチンズ
それ以来サーストン(ホッチンズ)オーピー(フィン 呼び方が逆かな?)と呼び合い、しまいにはフィンのお婆さん直伝のホットソースを2人で売り出す。
その名も「サーストンとオーピーのホットソース」フィンは初めてそれで儲けるが、そのあとに待っていたのは、失恋の痛手だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/2498c88acc1624260daad417391bf90b.jpg)
tekkichan.tumblr.com(出典)
笑顔を残した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/f8df77bd6f4dfb2312ff5d559d5d0b79.gif)
fuckereesworldofimagines.tumblr.com(出典)
初めてミシェルと出会ったとき
-
2011年ー2014年 8作品に出演 すでに違うフィールドで俳優活動を始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/7ea7551af6953a2bd8c899818546c69b.png)
ohnotheydidnt.livejournal.com(出典)
あの頃のメンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/67e39604cfa993ecfc18d585b3b86237.jpg)
zap2it.com(出典)
そして、この男なんだよ。こいつは、残っているのか?オリバー・ウェルズ(これがファーストシーン)
でも2013年ー2015年 6作品で区切られているので、シーズン11にも1度は出ることが確認されてますが、それで終了なんでしょうね。
あの200回記念に出ていた実習生がこれから残るメンバーということでしょう。
ちゅうても、いつまでシリーズが続くか判らんが。