豚バラブロックを買った。もう消費期限が近づいている。
さて、どうしたもんだろうか。
ここが主婦だと買ったその日にそれぞれの用途に使い分けて処理をするらしい。
私はしない。主婦じゃないから。アバウトだから。
そして期限が近づくときゃ~って言って冷凍庫へ入れる。
そろそろその時期が近づいてる、それだけだ。
しかしブロックで買って何をするかだね。角煮にするとかなら判るけど、そんな手間の掛かることをする訳がないのだ。
するタイプならとっくに処理をしていると言えよう。
ま、こういうことに向いてないタイプとは存在するものだ。
この前なんかわざわざ細かく切って豚汁に入れたもんね。
あの日は豚汁がしたかったの。
しかしブロックが売っていた。しかも手のでやすい値段だった。
それだけだね。
で、いいか、同じ豚だ、でそうなった。
しかしここまでくると、どちらにしろ、冷凍庫へ納まっていただくしかない。
しかし、ここで問題なのは、きゃ~ってそのまま放り込むのか、切り分けて放り込むのか。既にこの選択しかない。
このままだとそのまま放り込む方へ50点・・・そんな気分なのだ。
気分て言うか、やる気がない。
そんなもんだよ。
しょうがない、放り込みに行こう。
さて、どうしたもんだろうか。
ここが主婦だと買ったその日にそれぞれの用途に使い分けて処理をするらしい。
私はしない。主婦じゃないから。アバウトだから。
そして期限が近づくときゃ~って言って冷凍庫へ入れる。
そろそろその時期が近づいてる、それだけだ。
しかしブロックで買って何をするかだね。角煮にするとかなら判るけど、そんな手間の掛かることをする訳がないのだ。
するタイプならとっくに処理をしていると言えよう。
ま、こういうことに向いてないタイプとは存在するものだ。
この前なんかわざわざ細かく切って豚汁に入れたもんね。
あの日は豚汁がしたかったの。
しかしブロックが売っていた。しかも手のでやすい値段だった。
それだけだね。
で、いいか、同じ豚だ、でそうなった。
しかしここまでくると、どちらにしろ、冷凍庫へ納まっていただくしかない。
しかし、ここで問題なのは、きゃ~ってそのまま放り込むのか、切り分けて放り込むのか。既にこの選択しかない。
このままだとそのまま放り込む方へ50点・・・そんな気分なのだ。
気分て言うか、やる気がない。
そんなもんだよ。
しょうがない、放り込みに行こう。