欠席裁判か…

2012-09-09 21:00:00 | 思い出
 以前、お芝居に出た時、初日打ち上げがあって、行くか行かないかを全員集めて聞いたことがあった。

 普通は行くもんなのね。


 役者によっては必ず、舞台の間は飲んで帰る。真っすぐ家に帰らねーって人もいるくらいだから。


 でもそれぞれ、ペースもあるし、飲んだくれればいい役者ってわけでもない。


 それで最後の方ぼろぼろになったら意味ないじゃん。




 初日打ち上げの話に戻りますが、その時、スタッフサイドとしては行かない人が圧倒的に少ないから「行かない人、手を挙げて」って言ったら、年配のスタップが「そんな欠席裁判みたいなことやめろよ」と言ったのよ。


 行く人はいいよ。でも行かないって手を挙げるって、確かにきついよね。

 だから無理していくってことになりかねなくなる。


 だから、欠席裁判。


 面倒でも「行く人手を挙げてください」が普通だもんね。

 スタッフにしたら数えやすい、行かない人に手を挙げてもらった方が楽なんだけど、それってスタッフの都合だから、普通は、行く人に挙げてもらえばいい。

 行かない人はそっと消えればいいんだから。


 ここら辺スタッフの気遣いの問題だし、初日って絶対行くもんなのかな?人によってペースがあるから、それぞれでいい気がする。仕事がある人もいるしね。(翌朝早くとか)ここら辺、マネージャーがいるとそこを上手くやってくれるんだろうけど、今ってマネージャーつけない事務所もあるからね。


 だって人件費かかるじゃん。

 ここは普通の礼儀の問題から、欠席裁判は確かに止めてほしいもんだと思った。


最新の画像もっと見る