今はもう遠いイタリア

2012-08-18 13:00:00 | 思い出
 去年何故か、突然「青の洞窟に行きたい」で出発してしまったイタリア旅行。

 …もう忘れたが、200年ぶり?だっけくらいの暑い9月のお陰で、9月と言う月にもかかわらず、「青の洞窟」にも辿りつけました。

 本当、ここはちょっとでも海が荒れたら行けなくなる所で、6月くらいでもワンチャンスで無理、セカンドチャンスを目指したいが日程の問題で無理で本当に行けそうで行けないところだそうだ。

 昔は王家の避暑地だったから、王家しか行けない場所だった。その後、噂を聞きつけていこうとする者が出てくるが、化け物が出ると噂を流して人を近付けず守られてきた場所だ。

 自然の造形が作りたもう奇跡の場所なので、大事にしたいのは判る。
 今は大きな観光源というのも判る。

 そこへ一発で行けたせいか、それだけの関わりだったのか、私はイタリアはもう行かないと思う。


 フィレンチェ、ミラノ、ヴェネチア、ナポリ、ローマと行った…と思ったが、どこへ行ってもその時の気分だったのか、空気から浮いていた。

 最終的にはイタリア人気質が合わないってことかもしれない。


 だから一生に1回のイタリア旅行となるかもしれない。


 なにかやんごとなき事情ができて、行かざるをえなくなった時はそれはそれ、基本はいかんだろう。


 こうして、あるんだよね、国との相性。


 あのイスラムのお国・ドバイでさえ、そこまでの違和感なんて感じなかったもん。

 逆にあの違和はなにか追及してみたいような気はするけどね。


 でもレオナルド・ダ・ビンチ等の画家が好きな人にはたまらない国だろうと思う。
 キリスト教の重んじられる国だから、信仰してる方も行かれた方がいい。

 バチカン市国とか行くと、他へ行くより、敬虔な感動を得られるかもしれない。


 信仰は私には関係ないけどね。

 イタリア人気質が合わなかったんだろう。


 でも、ここは偉大なる恋の街でもある。


 愛する人となら、若干のことがあっても訪ねてみたらいいかもしれない。 


 むしろ私はここと近い、将来行くはずのギリシャが似てたらどうしようと…そっちが心配だ。



 あ、ここはもうビニール袋禁止だから、もれなく紙袋でくれます。

 普通のパン買っても、単に紙袋に入れてポンとくれます。

 お買い物袋は絶対持参してね。全部手で持って歩くことになるよ。


最新の画像もっと見る