未来は見ている

2009-01-19 21:04:06 | 日記風
 駅のホームにいたら向かい側に止まってる電車の中が見えました。
 最初はえらい子連れだなぁと思ってみていたのです。
 
 6、7人?お母さんが3人くらいかな~。幼稚園の同じクラスのお友達で連れ立ってお出かけ、そんな雰囲気でした。

 そして気づくのです。その内のお母さんの行動に。

 お化粧を直してた。

 若い娘が化粧直しをしてる光景はよく見かけますがお母さんがしてるのは初めて見た。

 お母さんと言っても30人に手が届くかどうかだから若い方です。
 娘さんの頃からしてたからなんの違和感もないのでしょう。
 ましてお母さん、小さい子を抱えていれば髪振り乱してても直す間もないほど忙しい。
 他のお母さん方と一緒だから変な顔はできない。
 あるでしょう。私には想像できない理由が。

 でもみんなでお出かけ、子供達の楽しげな笑顔を見るにつけ、きっとこの子達、特に女の子は人前で化粧直しをすることになんの違和感もなくなるんだろうなぁ…。
 だってママがやってたもん。
 
 前、常識をきちんと守って生きている友人から、言われました。
 私も食事後化粧室へ立たず口紅を直すタイプだったから。

 みっともないから止めなさい。

 今となってはそう思います。
 今ならね。
 たいして化粧もせず平気で外に出る今ならね。
 エチケットマナーは1人だけの問題じゃないんですよね。
 
 そうして後に受け継がれる。

 私もお子様に悪い影響のある行動は慎むべきだと改めて考えました。

 そして一転本日の電車の中、私の隣りに座って華やかに喋っていたご年配の奥様二人連れがいました。
 突然席を立ちます。何かと思ったら、初老のお母様と娘さん、娘さんの腕にはまだ2歳にならないお子様がいました。その2人に席を譲ってあげていたのです。

 夕方の混雑時です。確かに子連れで満員の電車はきついでしょう。
 子育てを経験し終わった世代にはよくあることのようです。

 あなたの大変さ、良く判るのって奴みたいです。

 私はママの膝に座っているお子様に2駅ほど足を蹴られ続けていましたが、まあ、いいか。
 それくらいはどうってことないよ。

最新の画像もっと見る