
沼津海軍第15突撃隊江ノ浦本部 燃料・爆薬保管壕跡


大き目の屈折壕でした。
震洋の燃料や爆薬を保管していた壕だと思われます。

隣にある石丁場跡
こちらの方はガチで塞がれていて、いくら私でも入れず(笑)隙間からカメラを突っ込んで、撮影しましたが、確かに落盤が激しい様です。
見た感じ確かに石丁場跡です。
奥がありそうな雰囲気です。
水滴音が ャ`ャン ャ`ャン と響いているので、水没している可能性があります。

天井の岩壁が大量に落下している様です。確かにこれは危険です。
後日、地元の80~90才代の方から聞いたところ
大東亜戦争末期に掘られた特攻基地関係の一壕だった様です。
石切り場跡の方は、結構広く、あちこちに繋がっており、軍の色々な物が大量に保管されていたとの事でした。
2015/7/14