Continuation>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/21faf965b6db3dc4fd9f8bf5f9d2e2c6.jpg)
戦車学校から大分下った町に少年兵が事故で殉職した場所があり、石碑が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/61584864dcde09cabe72b59033218069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/07528f0310414a7b262931d1d5349eec.jpg)
故陸軍生徒大池好道殉職の碑
昭和十八年三月十一日二十時殉職
広島県三原市西野村
陸軍少年戦車兵学校
![flag1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/flag1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/f5e90bbf129fa41e0365f3a3ce6324b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/26235961a78f4dd45c65694af2e8f73f.jpg)
神戸(ごうど)橋、神戸交差点になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cc/8cea0797acc254be872e4d7fd98ffab6.jpg)
結構大きいと言うか深い川ですね。
川の名称は、滝川と言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/b495cfcc512c875d0fd6ae2eb3a3a6d9.jpg)
演習からの帰舎途上、戦車が川へ転落してしまい、乗っていた生徒が亡くなったそうです。
亡くなったのは一人だけなので、車内にいた操縦士達は大丈夫だったのでしょう。
当該生徒は、ハッチから身を出していたのでしょう。17才だったとの事、まだ子供じゃないですか、可哀想に。
意外と高さがあるんですよね。
富士山側から村内を下ってきた(戦車学校方面から)のですが、今でも坂道で蛇行しているし車幅が狭いので”ここを戦車が通っていたのかー、難所だったのだろうな”と思いました。
操作を誤って崖から落ちたのか、橋から脱輪して落ちたかでしょうね。
鉄の塊ですからね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/3485b20821de5bf1a5b62992cfa9fe36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/4367745fcd5e3974f137a3e9eae59f34.jpg)
川へ下りる階段があったり、紫陽花が植えてあったり、整備されていて、以前は散策できた模様、もしかしたら、今は河川整備工事(道路工事?)で変わってしまったが、昔は滝(淵)が在ったのではないでしょうか?今は出入り口が施錠されていて入れなくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/d9ede4063318747e391e27f378787eae.jpg)
意外と荒くれていて、豪快な淵なんです。大雨の時は激流になる様です、迫力がある景色なので、下からも観たかったです。
ちょっと話が逸れました(笑)古い土木の構造も割と好きなので^^;
戦争は、戦闘だけではなく、訓練中の事故で死んだり、病気で死んだり、色々な犠牲者が出てしまいますね。
(P3以降は2019/05/19~06/14調査)
<<Return
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/21faf965b6db3dc4fd9f8bf5f9d2e2c6.jpg)
戦車学校から大分下った町に少年兵が事故で殉職した場所があり、石碑が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/61584864dcde09cabe72b59033218069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/07528f0310414a7b262931d1d5349eec.jpg)
故陸軍生徒大池好道殉職の碑
昭和十八年三月十一日二十時殉職
広島県三原市西野村
陸軍少年戦車兵学校
![flag1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/flag1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/f5e90bbf129fa41e0365f3a3ce6324b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/26235961a78f4dd45c65694af2e8f73f.jpg)
神戸(ごうど)橋、神戸交差点になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cc/8cea0797acc254be872e4d7fd98ffab6.jpg)
結構大きいと言うか深い川ですね。
川の名称は、滝川と言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/b495cfcc512c875d0fd6ae2eb3a3a6d9.jpg)
演習からの帰舎途上、戦車が川へ転落してしまい、乗っていた生徒が亡くなったそうです。
亡くなったのは一人だけなので、車内にいた操縦士達は大丈夫だったのでしょう。
当該生徒は、ハッチから身を出していたのでしょう。17才だったとの事、まだ子供じゃないですか、可哀想に。
意外と高さがあるんですよね。
富士山側から村内を下ってきた(戦車学校方面から)のですが、今でも坂道で蛇行しているし車幅が狭いので”ここを戦車が通っていたのかー、難所だったのだろうな”と思いました。
操作を誤って崖から落ちたのか、橋から脱輪して落ちたかでしょうね。
鉄の塊ですからね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/3485b20821de5bf1a5b62992cfa9fe36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/4367745fcd5e3974f137a3e9eae59f34.jpg)
川へ下りる階段があったり、紫陽花が植えてあったり、整備されていて、以前は散策できた模様、もしかしたら、今は河川整備工事(道路工事?)で変わってしまったが、昔は滝(淵)が在ったのではないでしょうか?今は出入り口が施錠されていて入れなくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/d9ede4063318747e391e27f378787eae.jpg)
意外と荒くれていて、豪快な淵なんです。大雨の時は激流になる様です、迫力がある景色なので、下からも観たかったです。
ちょっと話が逸れました(笑)古い土木の構造も割と好きなので^^;
戦争は、戦闘だけではなく、訓練中の事故で死んだり、病気で死んだり、色々な犠牲者が出てしまいますね。
(P3以降は2019/05/19~06/14調査)
<<Return
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます