Continuation>>
・陸軍境界柱の確認は無理💧(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/6898d29324c077ae3e282e68760d5a8a.jpg)
軍杭が草むらに埋もれ残っている様だと聞いたので、探って観ましたが無理(笑)
代わりに珍しい物がありました、国と標示された建設省の杭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/f7a7969872a9268bd873539633986b48.jpg)
国有地が残っているのですね?!こんなの見るの初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/ac91128065410567f17fba535e08c053.jpg)
ここにもあります。
・上井出小、南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/fba1b54fa27efd683608d027bb190724.jpg)
消防団の詰め所ですが、建物を観ると、当時の物を改築して流用している様ですね。
半鐘(火災や危険が起こった際に知らせる釣り鐘)があります、相当古い物です、当時使っていたものでしょうか?!
・第一中隊のあった辺りですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/3bb60a9a8d3910725436bc4f3b6a8566.jpg)
当時の建物を再利用しているのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f5/519e93fcb6b74ce2d926748f2af51360.jpg)
注)使用されています。
・材料廠車廠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/8745cedb46e68efeaea53a9ab166565b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/936973a6b46b3d400a18525cbe82abeb.jpg)
いやぁ、この木造の景色たまりませんなぁ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/eb22faff9f9fa470cd73de91bf363fc3.jpg)
水槽、洗い場でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/ab4290b70a6ded8733da4d6db76c9649.jpg)
しかし戦時中コンクリートが貴重な時に贅沢にぶ厚く使った作りですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/da8cbc21c998ea6510d7b8d3ea9f372d.jpg)
会釈しただけで、聴取していないので、詳細は不明ですが、これら木造の建物は当時の物でしょう。
注)倉庫住居として使用されております。
練習用具庫の辺り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/25dced193aef73d3e706a9fa1880e3ad.jpg)
倉庫
当時の建物ではなく、当時の建物木材を使用して作ってあるとおっしゃっていました。
注)倉庫として使用されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/976ccaab291e3035a64932a50660ad37.jpg)
洗い場でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/0e75fd2259f268a4f33bad9a5484a896.jpg)
水槽ですね。
側に弾薬庫がずっと残っていたが、撤去されたと言っていました。
注)畑です。
・演習で出来た穴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/debe9fb5b7c85c0b023138781fd157eb.jpg)
この道を行くと「演習で出来た穴がまだボコボコ残っている。」とのことなので、確認に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/52/c7680d864a5b4e43e39eaaf5d999ae96.jpg)
時期的に植物が育って来ているので、発見が難しいが、それらしき跡が幾つかあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/b25d82374ef0fbdf5970449e7ca81d2c.jpg)
炸裂痕だろう、大体5m程度、50、60cm位の斜面で、窪地ができています。
大きさからはんだんすると、噂どおり、火力は小さかった様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/336e38270d3ba575b57a1bd5dfe33fd9.jpg)
昔は、度々薬莢や不発弾が見つかり、それを収集家が拾って、解体中に炸裂し、手や腕等を失った事故があったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/a437ab0e18ea70b372dd3451a5e76fc6.jpg)
何らかの方法で、破裂させて遊んだそうで、パーン!といい音がしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/d36cf4510341be4a69627d8b250f0e22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/2c3f06b7e7a4e7832f4efe18a2860d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/b7d8bc29688fe4dfca89070aedd256b1.jpg)
注)市の土地と私有地です。
戦車兵学校の参考動画を貼っておきます。
<<Return 外伝>>
・陸軍境界柱の確認は無理💧(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/6898d29324c077ae3e282e68760d5a8a.jpg)
軍杭が草むらに埋もれ残っている様だと聞いたので、探って観ましたが無理(笑)
代わりに珍しい物がありました、国と標示された建設省の杭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/f7a7969872a9268bd873539633986b48.jpg)
国有地が残っているのですね?!こんなの見るの初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/ac91128065410567f17fba535e08c053.jpg)
ここにもあります。
・上井出小、南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/fba1b54fa27efd683608d027bb190724.jpg)
消防団の詰め所ですが、建物を観ると、当時の物を改築して流用している様ですね。
半鐘(火災や危険が起こった際に知らせる釣り鐘)があります、相当古い物です、当時使っていたものでしょうか?!
・第一中隊のあった辺りですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/3bb60a9a8d3910725436bc4f3b6a8566.jpg)
当時の建物を再利用しているのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f5/519e93fcb6b74ce2d926748f2af51360.jpg)
注)使用されています。
・材料廠車廠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/8745cedb46e68efeaea53a9ab166565b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/936973a6b46b3d400a18525cbe82abeb.jpg)
いやぁ、この木造の景色たまりませんなぁ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/eb22faff9f9fa470cd73de91bf363fc3.jpg)
水槽、洗い場でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/ab4290b70a6ded8733da4d6db76c9649.jpg)
しかし戦時中コンクリートが貴重な時に贅沢にぶ厚く使った作りですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/da8cbc21c998ea6510d7b8d3ea9f372d.jpg)
会釈しただけで、聴取していないので、詳細は不明ですが、これら木造の建物は当時の物でしょう。
注)倉庫住居として使用されております。
練習用具庫の辺り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/25dced193aef73d3e706a9fa1880e3ad.jpg)
倉庫
当時の建物ではなく、当時の建物木材を使用して作ってあるとおっしゃっていました。
注)倉庫として使用されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/976ccaab291e3035a64932a50660ad37.jpg)
洗い場でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/0e75fd2259f268a4f33bad9a5484a896.jpg)
水槽ですね。
側に弾薬庫がずっと残っていたが、撤去されたと言っていました。
注)畑です。
・演習で出来た穴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/debe9fb5b7c85c0b023138781fd157eb.jpg)
この道を行くと「演習で出来た穴がまだボコボコ残っている。」とのことなので、確認に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/52/c7680d864a5b4e43e39eaaf5d999ae96.jpg)
時期的に植物が育って来ているので、発見が難しいが、それらしき跡が幾つかあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/b25d82374ef0fbdf5970449e7ca81d2c.jpg)
炸裂痕だろう、大体5m程度、50、60cm位の斜面で、窪地ができています。
大きさからはんだんすると、噂どおり、火力は小さかった様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/336e38270d3ba575b57a1bd5dfe33fd9.jpg)
昔は、度々薬莢や不発弾が見つかり、それを収集家が拾って、解体中に炸裂し、手や腕等を失った事故があったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/a437ab0e18ea70b372dd3451a5e76fc6.jpg)
何らかの方法で、破裂させて遊んだそうで、パーン!といい音がしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/d36cf4510341be4a69627d8b250f0e22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/2c3f06b7e7a4e7832f4efe18a2860d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/b7d8bc29688fe4dfca89070aedd256b1.jpg)
注)市の土地と私有地です。
戦車兵学校の参考動画を貼っておきます。
<<Return 外伝>>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます