今日は久しぶりに息子とお出掛けしました。午前中は用事があり、昼食を食べてから出掛けることにしたので、遠出は出来ません。そこで近く(尾道)のフジグランに行くことにしました。
今までにも何度か行ったことがあるので、息子はすぐに遊具やゲームが置いてある階に進みます。普段はゲームなどしない(させない)生活なので、したくって堪らない様子。グルグルと回った後に並んだ所が「甲虫王者ムシキング」のゲーム機の前。
日曜日だからなのか、6歳前後くらいの子が何人も並んで行列を作っていた。なかにはムシキングファイルを持って、カードを何十枚も持っている子までいた。おそるべしムシキング!
息子はゲームの遊び方がイマイチ分かっていないようだったが、一度遊んでは、また最後尾に並んで待って、また遊んで・・・を何度か繰り返し、とても満足していた。子どもを惹きつける何かがあるらしい。
何十回もさせる気は全くないが、カードを持って嬉しそうにしている息子を見ると、たまにはゲームも良いかと思ってしまったのだ。(僕は殆どゲームで遊ばなかったので・・・)
僕も最近まで知りませんでした。
でも結構前から子どもたちの間で人気があるみたいです。
子どもって、カブトムシやクワガタムシが好きなので、夢中になって遊んでいましたよ。
うちの子はキョロキョロしながら、観察し、遊んでいるようでした。