今夜のNHKで

2017-11-04 21:32:17 | 日々思うこと

NHK。ピラミッドの中に巨大な空間があることが分かったと特集番組。

その研究に日本人も参加しているらしい。

エジプトを旅した時、ピラミッドの中の細くて狭いトンネルのような通路を

「王の間」までのぼった。

まだその上に大きな空間があったことが分かったとのこと。

そこにクフ王の財物などが納まっているかもしれないと興味ある話である。

ナイル川を途中港々に立ち寄って見学しながら大型客船でアスワンまで上ったが

その当時日本でエジプト学者と言えば早稲田の吉村作治氏だった。

********

これもNHK.洞爺湖の成り立ちを途中から観た。

子供が小学校6年の夏、北海道へ10日間の旅をした。

その前に仕事で行ったとき、タクシードライバーが「夏に来るのならお盆過ぎがよい。

それまでは北海道も本州並みに暑いから」と言っていたので、お盆過ぎに出かけた。

その時乗ったタクシーでは「坊や、学校サボってきたの?」と言われた。

北海道ではその時期もう夏休みが終わっていたのだ。

昭和新山駅から有珠山頂駅までロープウェーに乗って昭和新山の姿を眺めたけれど、

その後有珠山も噴火して再訪した時には感慨深かった。

当時「愛国ー幸福」の切符が評判で確か大切にしてたけれど今は

その幸福駅も無人駅となった。

まだ子供も可愛かった。最後には飽きて「笹ばかり生えている道をバスでたくさん

走って着いたらどこも湖ばかり。もうおうちに帰りたくなった」と言ってたっけ。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・