とうとう11月も終わりに近づいてきた。
明日はO社のお掃除屋さんが来る。お掃除をしてもらうからといって
こちらが何もしないというわけにはいかない。レンジ周りのものを
片付けたり、シンク周りのものも他へ移動したりして掃除がしやすい
ように準備がいる。
1昨日の午後、我が家のキッチンは対面式なのでシンクと反対側の
カウンターを掃除しておこうと取り掛かった。
この上には炊飯器や、トースター、湯沸かし器などが置いてある。
トースターは最近一番おいしくパンが焼けるというのでバルミューダを
購入した。それに並んでいる電子レンジがいかにも古い。
2,3日前電気屋が郵便受けにパンフレットを入れて行ったので
電話したらすぐやってきた。
パナソニックのお店だけで取り扱うモデルを(量販店では売らない)
勧めたのでそれを買うことにした。
そういうモデルの製品の何がよいのかさっぱりわからないけれど。
古いレンジを持って行ってくれたが「ターン式で古いですね」と
感心された。オーブンの道具も渡したら「新品じゃないですか?」と。
そういえば電子レンジで何かを作ったことがない。温め専門だ。
昨日のモーニングで仲間の2人に話したらやはり温めるだけらしい。
せっかく沢山機能を持った道具でも有効に使っていない主婦が多い
と痛感した。駄目主婦ばかりで笑ったけれど、今度は何かに挑戦して
みるか?10万円もするものを狭いキッチンのただの置き物にする
わけにはいかない・・と今は思っている。