タイガース雛 (船岡美和子さん画)
赤穂の桃井ミュージアムで
【舟岡恵凡とファミリーの絵画展】
の案内をいただいたので出かけてきた
恵凡さんのファミリーとお弟子さん一人の作品
仏画、墨絵、油絵、版画等が展示販売されていた
らん丸はあんまりわからへんのやけど
抄迅さんの親鸞上人絵巻の写しが優しい筆使いで可愛いかった
長沢芦雪 虎図謹写 沙迅さんの作(得乗寺蔵)
穏やかな瀬戸の海
ミュージアムには雲火焼きも展示されていて
久しぶりに見ることができ
何か得した気分になった
抄迅さん、お誘いありがとうね!
今売出し中の
“あこうぱん”さんへも寄ってきました
店内はいもの仔を洗うような混雑で
ちょうど時間的な商品の端境期だったのか品数も少なかった
画像はいかなごパン
今が旬のいかなごが練りこんであり
ちょっと塩味の聞いたにあう固めのパンでした
今度はもっと早い時間に行ってみようかな?
駐車場はすぐ近くにある歴史博物館の無料駐車場がお勧め
宇田川らんちゅう 2筋3歳 眉間白赤
今朝も曇り空で風が冷たい
お陽様が恋しくなるような春のぐずついた日が続くなあ
金魚を起そかどうか思案しとったら
7時過ぎにやんちゃ丸さんから“金魚起さへんの~?”と偵察の電話
つい思わず
“うん、寒いし、まだ週明けにはもっと寒むなるから来週に延ばすわ”というてしもた
が
3筋明け2歳池を覗くと、よたっている仔が多かったので水換えしてしもた、
どっちでもええ仔が多い池やから、
隣の池に古水を3割とって、ガサガサと池をかきまわして魚を掬って新しい池にポイ!
所要時間5分、簡単なもんや
という訳で来週土曜日は雨が降らへん限り
金魚を起します
今日は大手前公園でいかなご祭りがあるよ!
価格はびっくり500/kgだよ~n
坊勢漁協とれとれ直売所も同じ値段
この値段は本日限りやから
超お買い得やで~~
いかなご祭りの会場ではこのほかにも
播磨灘の牡蠣や塩干物等の水産加工品や
日本海からカニ、ホタルイカ
海産物を使った天ぷらにから揚げ
地場産の新鮮野菜が
お祭り直売コーナーで販売されるよ