宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

姫路宇田川会 中国四国地区

2012-04-29 20:28:18 | 資料室

岡山の北部
備中高橋の夢暴丸さんの池の
タテガミランチュウを見に行ってきました
どうです、立派な背びれですね一番立派なタテガミを持った風貌の整った仔は★になっていたけど
この仔が健在でした
尾もよく開き
オランダの尾を短くしたような
可愛い子でした
只、鼻先が狭いのがちょっと残念
そのあと近所の川へ行って
コゴミの群生コゴミはまだ展開していない、ゼンマイのような葉が主役で、
今年はついこの間まで寒かったので、まだ展開していないと思っていたが、
最近の陽気で一気に葉が伸びてしまっていた。
ちょっとした誤算やった
この地域の人はコゴミはあんまり食べないそうや!
町では10個300円位で売っているのになあ
皆で山菜狩りを楽しんだあと
今度は四国のシードラゴン池を目指す事になった
昼食のとろろ昆布うどん
久しぶりに大玉を食べて堪能したんやけど
とろろ昆布が入っただけで80円Up
ちょっと失敗やったかな
昼食のあと、シードラゴン池に
久しぶりに2筋本流のらんちゅうに出会った
4歳の雄雌の洗面器の中から雄はすっとあがったんやけど
雌がまとまらず最終的に2匹残りました。
体型に難があるけど頭の良い腰点の仔で
今年は様子を見ることにした。
ビデオは後日紹介するね。
夕食の一品

コゴミの胡麻よごし
ポリポリと美味しかったです
匠 弥太郎師匠の休みの日に合わせた遠征
今日は長躯500キロの運転
匠 弥太郎師匠、お疲れ様でした
今度会ったとき何かサービスするわな!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする