水替えした翌日いつもなら底を小突いているのに
その日の朝は中層で遊んでいる??
まあいいや!と余り物のシュリンプやったら
よく食べている
まあいいか!と思いながら眺めていたら
両頬をビンタされたように頬に瘤が出ている子が目についた
????
何で?
この仔も餌はよく追っているしなあ??
でもこの状態はただ事ではないはず
と思い
S6+MB+GFG規定量と最高級の処置
処置した後の水の色は綺麗なコバルト色
その中に水泡眼のようになった子もいた
症状の重そうな仔は別池に移し様子を見ることにした
翌々日から40Lづつ横着差し水を開始
3日目に再度水泡をぶら下げた仔に出くわした
速攻この仔も別池に
この提灯は2日後に消え
他の魚同様すこぶる元気で走り回っている
元気なのも一時の事なのか?
まだ不安が残っていますが
餌を休むわけにもいかずどんどんやっています
金魚の世界は訳の分からんことだらけやね