7月17日の神戸新聞に気になる記事がありました
内容は?というと
併設される駐車場は周りの駐車場と同じ料金とし
姫路駅からの移動に関しては
健常者には
直通の天上付きの立派なスロープが用意されるが
車椅子の高齢者や障害者には
屋根のないスロープの下道(一般道を含む?)をプレゼントだって!
今日のような炎天下で
車椅子で移動することの難儀を考えたことがあるのかなあ?
誰が考えても道理が通おらへんのと違いますか!!
掲載の文面からは詳細がわかりませんが
弱者を援助するという福祉の理念は読み取れませんね!
国政に携わる偉い方々も世間を存じ上げていないなあという施策が見える様に思いますが
姫路市の施策を推進している偉い人も同じことかな?
今の文化センターが
新しくコンベンションセンターになって移動するという話は
市民の何%の人が知っているのですかね?
らん丸は
痴呆の進行と らんちゅう 呆けで
文化センターの移動のことは知りませんでした
手柄山文化ゾーンとして
今の文化センターの場所で建て替えて欲しいなあ
それが成らぬのであれば
今一度
お年寄り、障害者のアクセス方法の再検討を願いたい!
行政のことは難しいので殆ど発信することはないのですが
今回は気になったもので!