お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

大きな地震

2011-03-12 08:55:13 | 日記
昨日の地震から一夜明けました。
被害の様子がテレビから流れています。
見ていて、とても胸が痛みます。

被災地の皆さまには、心からお見舞い申し上げます。

そして、これ以上被害が拡大しないこと、少しでも早く終息することを願っています。

昨夜も、晩御飯の最中テレビから流れてくる映像を見ながら、切なくなって・・・。
流れていく家、こんなにも簡単に壊れてしまうのかと・・・・。
そして、そこに生活していた人たちのことを思うと、切なくて切なくて・・・・。

私の住んでいるところでも、揺れました。
壁にかかっている鳩時計がカタカタと音をたてました。




  日記@BlogRanking   



イカの刺身と大吟醸

2011-03-11 07:53:26 | 晩ご飯
               


昨日は久々にイカをさばきました。
大きなもので、2杯のうち1杯をお刺身に、もう1杯は塩辛にしてみました。

今日のシリコンスチーマーは、プチヴェール(小さいキャベツのような野菜)を4つ割にして、シリコンスチーマーで3分程チンして少し蒸らし、ツナ缶とコーン、マヨネーズ、塩コショウで和えたものを乗せて、それを絡めながら食べると言うもの・・・・。
ツナ缶・コーン・マヨネーズで作ったソース、これって、このままパンにはさんで食べても美味しそうだわ・・・。

もずくは、お父さんと娘に・・・・。
母は、酸っぱいものが苦手なので・・・。



茄子のミートソース焼き
               

玉ねぎと茄子を切ってタジン鍋に並べ、上に缶詰のミートソースを乗せてオリーブオイルを回しかけ、お酒を少々回しかけ、蓋をして蒸し焼きに、ある程度火が通ったら、チーズを乗せてドライパセリを振って、再び蓋をしてチーズが溶けたら出来あがり・・・。
イタリアンぽい・・・。


イカの刺身
               

大きなイカでした。
ゲソは今晩何かに使います。
取りあえず新鮮なうちに、お刺身に・・・・。


イカの塩辛
               

後から追加で食卓に出しました。
本当は、一晩つけるつもりだったのですが、少しだけ先に味見・・・・。
ワタに絡めただけの状態も美味しいです。
何しろ、大吟醸に合うかな?と思って・・・。


純米大吟醸 静大育ち
               

前日、娘が出かけたのは、静岡からの来客のため・・・・・。
名古屋を案内してくれと・・・・。
「私、名古屋人じゃないんだけど・・・。」などと言いながら、出かけて行きました。
静岡って、失礼だとは思うんですけど、意外と田舎なんです。
駅前を街(町かな?)と呼び、お買い物に出かけるときは、街へ出るとか言うそうで・・・。
名古屋を案内していたら、人が多くて人酔いしそうだとか言われたらしい・・・。
「矢場とん」「大須」「寿がきや」「風来坊」、ラシックの観覧車に驚き、そして名古屋を満喫して、楽しかったと帰っていったとか・・・・。

その手土産が、このお酒・・・・。
静岡大学の生協にあるそうで・・・。
静大が企画し、農学部が栽培したお米、山田錦を使い、酵母は、静大の卒業生が開発した「静岡酵母」。地元の酒蔵で醸造したものです。
購入する時は、身分証明書らしきものがいるとか・・・・。(一般の人も購入できるようです。)
まだ、20歳前の学生さんもいることだしね。

昨夜、有難く、みんなで少しずつ頂きました。
イカのお刺身と塩辛、会いますねぇ~。
今晩も楽しみますよ。



  日記@BlogRanking   


モダン焼き

2011-03-10 09:45:19 | 晩ご飯
               


昨夜は、娘は友達と出かけ晩御飯も要らないとメールが・・・・。
久々の老後がやってきました。
肉も魚も、ちょっと重いよ・・・・。
老後の食卓と行きましょう。

モダン焼き
               

「モダン焼き」ってこの地方だけに通用する名前でしょうか?
全国区でしょうか?
お好み焼に焼きそばが入っているもの・・・・。
でも、広島焼きとは違う!
関西風お好み焼の生地の間に焼きそばがサンドされた状態で入っております。

焼きそばだけを焼いてソースで味付けをして、関西風の生地(生地と具材が全部混ぜてあるもの)を半量敷いて真ん中に先の焼きそばを広げ、その上にまた、残りの生地を乗せて焼きます。かなり厚みがあります。
これは、私の焼き方なので、これが正しいとは言えないのですが、とにかく焼きそば入りお好み焼だと言うことは確かです。
粉は少なめで、野菜多めなので、ひっくり返すのが大変ですが(よく失敗します。)フライパンを動かしながら、えいやっ~!!と、タイミングを見計らってひっくり返します。今回は成功しました。

オタフクのお好みソースをかけて、鰹節と青のりを散らして完成!

久しぶりのモダン焼き・・・・。美味しい!


じゃが芋のきんぴら
               

じゃが芋は拍子木切り、玉ねぎも同じような太さに切って、オリーブオイルで炒め、蓋をして、時々、じゃが芋の固さを確認し(つまみ食、いえ、固さをみます。)芯が残る程度でも、ほくほくになるまででも、好きな固さまで火を通して、バターを入れ醤油を回しかけて出来あがり、青のりを散らします。


厚揚げは、レンジでチンして温めネギとショウガで・・・・。
何時もの光景が戻ってきた感じ・・・・。


今、家の前では、家を3軒建てています。
前は駐車場だったところです。
騒音が凄いです。

ずいぶん前にタオル1本貰いました。
こういうことだったのね。




  日記@BlogRanking   





真ん丸ハンバーグと野菜のタジン蒸し

2011-03-09 08:03:37 | 晩ご飯
               


前日は手巻き寿司で野菜不足・・・。
なので、野菜メニューを・・・。
お豆腐も食べたいので、湯豆腐。
お刺身は、手巻き寿司のために買ったマグロ・・・。半分残してあったので、切ってきゅうりと共に盛り付けただけです。
きゅうりの麺つゆ漬けも久々です。


野菜のタジン蒸し
               


玉ねぎ・キャベツ・じゃが芋・茄子・ソーセージです。切ってどんどん鍋に並べていき、コンソメ顆粒・クレージーソルトを振り、オリーブオイルを少々回しかけ、お酒をかけて蓋をして中火にかけ、野菜が好みの火の通り具合になったら、チーズを乗せ、ドライバジルを振りかけ、再び蓋をしてチーズが溶けたら出来あがり。
何時ものほとんど放っておくだけの料理です。
じゃが芋がほくほくして美味しい・・・。


真ん丸ハンバーグ
               

デカバーグの小さいバージョンです。
小さめのフライパンで真ん丸に焼きました。
ハンバーグの種は、玉ねぎのみじん切りを炒め、合挽き肉とパン粉・玉子・牛乳少量・塩胡椒をビニール袋で、こねてそのまま、油を敷いたフライパンにドーンと入れて丸く形を整えて、蓋をして弱火で両面焼いて火を通し、お皿にハンバーグを取り出し、フライパンに残った肉汁の中に、お酒・ケチャップ・ソースを入れて少し煮詰めて、ハンバーグにかけて出来あがり。
何時もはチーズをかけるのですが、今回は、野菜にチーズを使っているので、無しということで・・・・。


タジン鍋は、主に野菜摂取に役だっています。
困った時のタジン鍋状態です。




  日記@BlogRanking   





手巻き寿司

2011-03-08 08:42:48 | 晩ご飯
               


海苔を出すのを忘れています。
「何で巻くのぉ~?」
と、聞かれてしまいました。

実は、昨日はお父さんの誕生日。
ケーキは必要ないので・・・・。
ワインを奮発して・・・。

お父さんは、鯵が好きなので、メインは鯵と言うことで・・・。
娘はほとんどコーンマヨ。(ほんと、子供だ!)
母は普段あんまり食べないのに、お刺身が多くて、気持ちが悪くなるほど食べてしまった。

お刺身は、以前あられ丼の時に買ったことのある切りだしも使いました。
手巻きの中に、コラボなどと言いながら、2種類3種類のお刺身を巻いて食べたりしました。
切りだし、何故か気にいっています。
後は、カニみそもね・・・。

娘からのプレゼントをもらい、満足そう・・・。

良かった。良かった・・・・。



  日記@BlogRanking