1/20 中野区 サカモト様 提供品
銀のスプーンを1ケースも送って頂きました
いつも送って頂いて有難いです
ありがとうございます
早朝のお電話にびっくり
里親さま
「戸口さん、ミーちゃんが今朝亡くなっていました」
あ~ぁ、何ていう事でしょう
2、3日前から息苦しそうだとの相談
不妊手術を5日に済ませた2匹
ワクチンも接種しました
スーちゃんはとても元気にしているとの事
去年、高齢猫が産んだのでしょう
7匹の仔猫が捨てられていました
1匹は拾われた方が引き取り
残りの6匹がシェルター入り
ところがこの6匹は鼻気管炎がひどい
入所から毎日点眼・投薬
そこそこに良くなって6匹が里子に
その後も発症を繰り返していたので
薬を里親さまにお渡ししていました
そしてこの2匹も同じでした
やっと良くなって手術となったのです
熊谷の農家のお宅なので
忙しく前日に引き取り術後にお届けしました
シェルター内での写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/97a5611e34fb9bd59c494bd2401bb8ca.jpg)
2匹とも元気に回復してお届け
それから2週間後の死
手術とワクチンに耐えられなかったほど
持病があったでしょう
もしこの時点で病院に搬送したとしても
入院する事となり
病院で死亡したでしょう
普段から
ミーちゃんの方がスーちゃんより
活発ではなかったとの事
それでも元気で快食・快便
難しい問題です
でも7匹の出産さらに
全匹が育っている
1匹くらい育ちが悪い子がいます
他の5匹は元気に育って居る為に
ミーちゃんだけが心臓に欠陥があったのでしょう
その為に麻酔とワクチンが引き金となったと思われます
もしこの子を施術時に血液検査をしたとしても
心臓欠陥を見付ける事は難しい
レントゲンまで撮る事はしないからです
お届けした時は2匹は飛んで外に出て行きました
周りは畑ばかりなので
お外自由となっています
里親さまは2匹が絡んで遊んでいる姿を
見る事で1日の疲れが癒される
と喜んで頂いていました
それなのに1匹の白っぽいスーちゃんだけになって
里親さま自身が寂しくて辛いとの事
ミーちゃんを庭に埋けたら
スーちゃんにお友達を頂く事は出来ないでしょうか
とのご相談
他のボラさんではきっと譲渡しないでしょう
でも私はこの2匹を良く知っています
決して里親さまに問題があったわけではありません
蚤ダニ駆除剤をお届けすると
たくさんの野菜を頂いてきます
決して里親さまが悪い訳ではない
たまたまミーちゃんに欠陥があった事
そしてさらにさらにです
今まさに里親さま募集に出そうとしているミケちゃん
スーちゃんと対面しています
そればかりか同年代
悩みました
悲しんでいる時なのに
里親さまが決まる出来事
ミケちゃんはネズミ捕り名猫だったそう
私の部屋でもおもちゃのネズミで
思いっきり飛び跳ねています
ここにお届けしたらネズミが捕れる
悩みました
この子の一番の幸せは何だろう
シェルター入りする前は外猫でした
シェルター入りして初めて室内飼いになった猫
室内飼いに馴染んでくれたので
里親さまの募集に踏み切りました
熊谷の農家のお宅はもちろん一軒家
ご家族も秩父市内の一軒家にお住まい
素晴らしい息子さん、娘さんです
決めました
たとえ何があっても
この子の幸せはこの選択で決めよう
これからも蚤ダニ駆除剤など
出来る限りのお手伝いをさせて頂いて
ご家族の癒しとなってくれるよう
さらに日頃より
健康チェックをさせて頂く事で
決めました、雪が解けたらお届けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/50f5315930c1c7ac3aa1f9e799a81f57.jpg)
銀のスプーンを1ケースも送って頂きました
いつも送って頂いて有難いです
ありがとうございます
早朝のお電話にびっくり
里親さま
「戸口さん、ミーちゃんが今朝亡くなっていました」
あ~ぁ、何ていう事でしょう
2、3日前から息苦しそうだとの相談
不妊手術を5日に済ませた2匹
ワクチンも接種しました
スーちゃんはとても元気にしているとの事
去年、高齢猫が産んだのでしょう
7匹の仔猫が捨てられていました
1匹は拾われた方が引き取り
残りの6匹がシェルター入り
ところがこの6匹は鼻気管炎がひどい
入所から毎日点眼・投薬
そこそこに良くなって6匹が里子に
その後も発症を繰り返していたので
薬を里親さまにお渡ししていました
そしてこの2匹も同じでした
やっと良くなって手術となったのです
熊谷の農家のお宅なので
忙しく前日に引き取り術後にお届けしました
シェルター内での写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/97a5611e34fb9bd59c494bd2401bb8ca.jpg)
2匹とも元気に回復してお届け
それから2週間後の死
手術とワクチンに耐えられなかったほど
持病があったでしょう
もしこの時点で病院に搬送したとしても
入院する事となり
病院で死亡したでしょう
普段から
ミーちゃんの方がスーちゃんより
活発ではなかったとの事
それでも元気で快食・快便
難しい問題です
でも7匹の出産さらに
全匹が育っている
1匹くらい育ちが悪い子がいます
他の5匹は元気に育って居る為に
ミーちゃんだけが心臓に欠陥があったのでしょう
その為に麻酔とワクチンが引き金となったと思われます
もしこの子を施術時に血液検査をしたとしても
心臓欠陥を見付ける事は難しい
レントゲンまで撮る事はしないからです
お届けした時は2匹は飛んで外に出て行きました
周りは畑ばかりなので
お外自由となっています
里親さまは2匹が絡んで遊んでいる姿を
見る事で1日の疲れが癒される
と喜んで頂いていました
それなのに1匹の白っぽいスーちゃんだけになって
里親さま自身が寂しくて辛いとの事
ミーちゃんを庭に埋けたら
スーちゃんにお友達を頂く事は出来ないでしょうか
とのご相談
他のボラさんではきっと譲渡しないでしょう
でも私はこの2匹を良く知っています
決して里親さまに問題があったわけではありません
蚤ダニ駆除剤をお届けすると
たくさんの野菜を頂いてきます
決して里親さまが悪い訳ではない
たまたまミーちゃんに欠陥があった事
そしてさらにさらにです
今まさに里親さま募集に出そうとしているミケちゃん
スーちゃんと対面しています
そればかりか同年代
悩みました
悲しんでいる時なのに
里親さまが決まる出来事
ミケちゃんはネズミ捕り名猫だったそう
私の部屋でもおもちゃのネズミで
思いっきり飛び跳ねています
ここにお届けしたらネズミが捕れる
悩みました
この子の一番の幸せは何だろう
シェルター入りする前は外猫でした
シェルター入りして初めて室内飼いになった猫
室内飼いに馴染んでくれたので
里親さまの募集に踏み切りました
熊谷の農家のお宅はもちろん一軒家
ご家族も秩父市内の一軒家にお住まい
素晴らしい息子さん、娘さんです
決めました
たとえ何があっても
この子の幸せはこの選択で決めよう
これからも蚤ダニ駆除剤など
出来る限りのお手伝いをさせて頂いて
ご家族の癒しとなってくれるよう
さらに日頃より
健康チェックをさせて頂く事で
決めました、雪が解けたらお届けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/50f5315930c1c7ac3aa1f9e799a81f57.jpg)