6/1 埼玉県民 匿名希望様 寄付金
当座預金に
いつもありがとうございます
6/2 足立区 チョウ様 寄付金
いつもありがとうございます
特に今はシェルター9年目にして
金網・ネット、室内を解体して
リフォームをしています
資金が無い為に
コツコツと自分でしています
材料は費用が出来たら
コメリで購入しているほど
自転車操業
9年のマーキングや爪とぎ
すごいものだと日々感心
ボロボロ状態です
こんな状況の中で
ご支援を頂くのは涙が出るほど
有難い思いです
猫に掛る費用はもちろんですが
気持の良いシェルターにしたい
室内飼いの猫が
気持の良い環境で
生活させたい
そんな思いで日々を頑張っています
有難く使わせて頂きます
ありがとうございます
6/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金
いつもありがとうございます
こんな状況下なので
本当に有難いです
床・壁材が1枚1,780円
最低でも50枚は必要
これを張ると床も壁も
マーキングの心配がありません
ビニール製シートは
爪とぎで破れてしまい
クロス合板を張る事にしました
少しでも助けて頂いて
ありがとうございます
秩父市内からの2匹の仔猫に苦戦


鼻気管炎がひどく
すぐぐったりと食欲が落ちる
繰り返す為にいつもピリピリ
具合が悪いと私の膝の上で
べったりの2匹
良くなると2匹で走り回って
それは可愛い仕草
捨てた飼い主の元で飼われていたら
死んでいたでしょう
半日でも食べないと強制給餌
点鼻に投薬
ストーブも点けてアンカも
母猫に守られている仔猫9匹
母猫から離された2匹
何とも哀れてたまらない
頑張れ~頑張れ
私がお母さんだから
生きるんだよと必死でした
やっと仔猫らしい仕草になり
2匹がかくれんぼしたり
追い掛けっこしたり
やっとホッと出来ました
そんな時にまた秩父市内から
捨てられた仔猫の依頼
大変な2匹とこの子は
申し訳ないですが
掛る費用の一部5,000円の
ご負担をお願いしました
もちろん保護されたご家族が
ご負担するものではないのですが
無料での引き取りは
とても貧乏で小さな当団体では
出来る限りのご支援を
お願いするしかありません
無理にとは言わないのですが
本当に有難くご了解頂ける事に
感謝しています
ご支援を頂きまして
頑張りがいがあります
ありがとうございました
3匹目の捨て仔猫は
保護当時に病院で
診察して頂いています

メス黒白、半長毛かも
レボリューション塗布も
終わっていました
この子も飼い猫が産んだ子
蚤ダニも居なくて綺麗
まだ1日目なので
隠れていますが
私にはすぐ抱っこさせます
1日、ミナミちゃん不妊手術終了
エイズ・白血病陰性
検便にマンソン条虫あり
リターン場所は
パルポウイルスが発生している為に
ワクチン接種2週間後に
リターン予定
マンソン条虫は仔猫には
感染しないので仔猫は問題なし
ミナミちゃんはカエルを食べるのでしょう
マンソン条虫は
通常の駆虫薬の6倍を投与
それも一度に一回
ドロンタールを3錠投与予定ですが
仔猫と一緒なのでとても無理
さらに今回駆虫できたのとしても
またカエルを食べれば感染
悩むところ・・・・・
ウーチャちゃん親子
それは可愛く大きくなりました
何とも幸せそうな仔猫たち
どの子も里子に出したくないほど
可愛い

捨てられた仔猫と比べて
こんなにも違うものかと
顔が違います
こんな小さな時期に
こんな不幸な思いをさせられて
本当に人間は残酷です
当座預金に
いつもありがとうございます
6/2 足立区 チョウ様 寄付金
いつもありがとうございます
特に今はシェルター9年目にして
金網・ネット、室内を解体して
リフォームをしています
資金が無い為に
コツコツと自分でしています
材料は費用が出来たら
コメリで購入しているほど
自転車操業
9年のマーキングや爪とぎ
すごいものだと日々感心
ボロボロ状態です
こんな状況の中で
ご支援を頂くのは涙が出るほど
有難い思いです
猫に掛る費用はもちろんですが
気持の良いシェルターにしたい
室内飼いの猫が
気持の良い環境で
生活させたい
そんな思いで日々を頑張っています
有難く使わせて頂きます
ありがとうございます
6/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金
いつもありがとうございます
こんな状況下なので
本当に有難いです
床・壁材が1枚1,780円
最低でも50枚は必要
これを張ると床も壁も
マーキングの心配がありません
ビニール製シートは
爪とぎで破れてしまい
クロス合板を張る事にしました
少しでも助けて頂いて
ありがとうございます
秩父市内からの2匹の仔猫に苦戦


鼻気管炎がひどく
すぐぐったりと食欲が落ちる
繰り返す為にいつもピリピリ
具合が悪いと私の膝の上で
べったりの2匹
良くなると2匹で走り回って
それは可愛い仕草
捨てた飼い主の元で飼われていたら
死んでいたでしょう
半日でも食べないと強制給餌
点鼻に投薬
ストーブも点けてアンカも
母猫に守られている仔猫9匹
母猫から離された2匹
何とも哀れてたまらない
頑張れ~頑張れ
私がお母さんだから
生きるんだよと必死でした
やっと仔猫らしい仕草になり
2匹がかくれんぼしたり
追い掛けっこしたり
やっとホッと出来ました
そんな時にまた秩父市内から
捨てられた仔猫の依頼
大変な2匹とこの子は
申し訳ないですが
掛る費用の一部5,000円の
ご負担をお願いしました
もちろん保護されたご家族が
ご負担するものではないのですが
無料での引き取りは
とても貧乏で小さな当団体では
出来る限りのご支援を
お願いするしかありません
無理にとは言わないのですが
本当に有難くご了解頂ける事に
感謝しています
ご支援を頂きまして
頑張りがいがあります
ありがとうございました
3匹目の捨て仔猫は
保護当時に病院で
診察して頂いています

メス黒白、半長毛かも
レボリューション塗布も
終わっていました
この子も飼い猫が産んだ子
蚤ダニも居なくて綺麗
まだ1日目なので
隠れていますが
私にはすぐ抱っこさせます
1日、ミナミちゃん不妊手術終了
エイズ・白血病陰性
検便にマンソン条虫あり
リターン場所は
パルポウイルスが発生している為に
ワクチン接種2週間後に
リターン予定
マンソン条虫は仔猫には
感染しないので仔猫は問題なし
ミナミちゃんはカエルを食べるのでしょう
マンソン条虫は
通常の駆虫薬の6倍を投与
それも一度に一回
ドロンタールを3錠投与予定ですが
仔猫と一緒なのでとても無理
さらに今回駆虫できたのとしても
またカエルを食べれば感染
悩むところ・・・・・
ウーチャちゃん親子
それは可愛く大きくなりました
何とも幸せそうな仔猫たち
どの子も里子に出したくないほど
可愛い

捨てられた仔猫と比べて
こんなにも違うものかと
顔が違います
こんな小さな時期に
こんな不幸な思いをさせられて
本当に人間は残酷です