11/4 羽生市 オオワダ様 提供品
初めまして~!!
ドライフード、猫砂を
送って頂きました
ブログを見付けて頂いて
ここに送ろうと思って頂ける事は
有難いです
ありがとうございます
11/4 南房総市 イワサキ様 提供品
タオル地、カットタオル他
色々と玉手箱のように楽しい開梱でした
私も見付けて買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/c3443963ae331b52ed2f2d0dcf24081d.jpg)
パクパクローラーって言うんですね
使い方が解らなかったのですが
解ってからはとっても便利
いつもありがとうございます
11/5 所沢市 サトウ様 提供品
可愛い盛りの8ヶ月の子育てママ
離乳食を作っては捨ての毎日のお話
何と懐かしいのでしょう
そんな時もありました
もう孫がいる歳になって
今、私が残された命を
いかに社会にお返しするか
そんな思いで猫活動をしています
綺麗にカットされたタオル
洗剤やレジ袋、ペーパータオルなど
私にも甘い物は嬉しい
自分では買わないので
楽しんで頂いています
楽しい荷物の中身をありがとう~
いつもありがとうございます
11/5 秩父市 ヤマナカ様 寄付金、提供品
今回、不妊手術のお手伝い
この地域は過去に大変な思いをしました
そんな地域の猫を保護
そして不妊をと依頼して頂く事は
とっても有難いです
第三者の私が踏み込めない地域でもあります
踏み込んで返って逆効果になる事も
やはり地域の方々が地域で増えないように
して頂くのか一番
地域猫~?
そんな事がまかり通る秩父ではありません
嫌いな人はすぐ、いなくなって欲しいのです
どれほど嫌な思いをしてきたか
解りません
地域の方からの依頼しか受けない
そんな秩父の方からのご支援が
不妊依頼とともに頂きました
ご寄付にたくさんのタオルカット他
ブログも見付けて頂いて
有難いご支援の輪が広がりました
ありがとうございます
これからもよろしくお願い致します
泣き叫ぶ猫たち
室内飼いにどんどんしているうちに
面白い事を発見
あんなにマーキングだらけのケイタ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/c538cc62c46bf6ea4f99629e761f2738.jpg)
5畳ほどある洗面所と洗濯場
さらに大型のお風呂がある水回り
さぁ、どこでもマーキングしてちょうだい
洗い流してしまうからと
構えて居たら
何と一度もどこにもしない
多頭飼いのリスクはこうなんだと
はっきり解りました
1匹飼いにして上げると
マーキングしないのです
さらにふさちゃんが1匹飼いにする事で
室内飼いになり
利発で賢く、言う事を良く聞く
そんな猫になりました
外で走り回っていたネギタ君
マー君などは
泣き叫んで出せ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/3f8540cf4c07348d5a3dadeb2fc0b8b9.jpg)
外のボスだったオチャメは
何ととっても良い子になって
もうすでに入っている子達と共存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/50e8100fe5c8a8dec2324dcd452b3f44.jpg)
私のストーカーとなって
スリスリベタベタ猫になりました
解らないものです
さらにモトちゃんなんか
とってもおとなしく鳴く事もなく
ちゃんとご飯も食べてくれています
元々は10年前に室内だった
顔馴染みの猫達ばかり
安心したのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/490a60c90fe7b684782bf97b6407c2d0.jpg)
さらにゴマちゃんはうるさいくらいに
泣き叫んでいるので
母屋のご飯時間を早めました
ご飯が出て来るまでベランダで鳴く
夕方のご飯が出るととっても静か
これで何とかゴマちゃんも大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/4c8cfbbc1b22e0d267f0d57f8c86eec6.jpg)
場所替えをした猫2匹
センベイちゃんは離れに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/34/38e1ee48be9d6daebe7c61251bd0f354.jpg)
ヒラ君は母屋広場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/e1cbb97124fcb0514d68315cb437e69b.jpg)
2匹ともやっと落ち着きました
少しずつですが
環境の変化も馴染むのですね
まだ、どうしても捕獲したい子
捕獲器と土間を上手に
使いながら捕獲予定
まだまだ気が抜けません
可哀想な子を見付けると
どうしても保護したくなる
でも先住猫がいるお宅では
今一度、先住猫の存在と
新しい猫との折り合いを
上手に考えながら切り捨てる事も必要
私には出来ないですが・・・・・・・
皆様に寒くなってご自愛下さいと
お優しいお言葉をたくさん頂きます
ありがとうございます!!
日々、猫達をどうしたら幸せになれるか
奮闘しながら爆睡するくらい
頑張っています
これからもよろしくお願い致します!!
初めまして~!!
ドライフード、猫砂を
送って頂きました
ブログを見付けて頂いて
ここに送ろうと思って頂ける事は
有難いです
ありがとうございます
11/4 南房総市 イワサキ様 提供品
タオル地、カットタオル他
色々と玉手箱のように楽しい開梱でした
私も見付けて買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/c3443963ae331b52ed2f2d0dcf24081d.jpg)
パクパクローラーって言うんですね
使い方が解らなかったのですが
解ってからはとっても便利
いつもありがとうございます
11/5 所沢市 サトウ様 提供品
可愛い盛りの8ヶ月の子育てママ
離乳食を作っては捨ての毎日のお話
何と懐かしいのでしょう
そんな時もありました
もう孫がいる歳になって
今、私が残された命を
いかに社会にお返しするか
そんな思いで猫活動をしています
綺麗にカットされたタオル
洗剤やレジ袋、ペーパータオルなど
私にも甘い物は嬉しい
自分では買わないので
楽しんで頂いています
楽しい荷物の中身をありがとう~
いつもありがとうございます
11/5 秩父市 ヤマナカ様 寄付金、提供品
今回、不妊手術のお手伝い
この地域は過去に大変な思いをしました
そんな地域の猫を保護
そして不妊をと依頼して頂く事は
とっても有難いです
第三者の私が踏み込めない地域でもあります
踏み込んで返って逆効果になる事も
やはり地域の方々が地域で増えないように
して頂くのか一番
地域猫~?
そんな事がまかり通る秩父ではありません
嫌いな人はすぐ、いなくなって欲しいのです
どれほど嫌な思いをしてきたか
解りません
地域の方からの依頼しか受けない
そんな秩父の方からのご支援が
不妊依頼とともに頂きました
ご寄付にたくさんのタオルカット他
ブログも見付けて頂いて
有難いご支援の輪が広がりました
ありがとうございます
これからもよろしくお願い致します
泣き叫ぶ猫たち
室内飼いにどんどんしているうちに
面白い事を発見
あんなにマーキングだらけのケイタ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/c538cc62c46bf6ea4f99629e761f2738.jpg)
5畳ほどある洗面所と洗濯場
さらに大型のお風呂がある水回り
さぁ、どこでもマーキングしてちょうだい
洗い流してしまうからと
構えて居たら
何と一度もどこにもしない
多頭飼いのリスクはこうなんだと
はっきり解りました
1匹飼いにして上げると
マーキングしないのです
さらにふさちゃんが1匹飼いにする事で
室内飼いになり
利発で賢く、言う事を良く聞く
そんな猫になりました
外で走り回っていたネギタ君
マー君などは
泣き叫んで出せ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/3f8540cf4c07348d5a3dadeb2fc0b8b9.jpg)
外のボスだったオチャメは
何ととっても良い子になって
もうすでに入っている子達と共存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/50e8100fe5c8a8dec2324dcd452b3f44.jpg)
私のストーカーとなって
スリスリベタベタ猫になりました
解らないものです
さらにモトちゃんなんか
とってもおとなしく鳴く事もなく
ちゃんとご飯も食べてくれています
元々は10年前に室内だった
顔馴染みの猫達ばかり
安心したのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/490a60c90fe7b684782bf97b6407c2d0.jpg)
さらにゴマちゃんはうるさいくらいに
泣き叫んでいるので
母屋のご飯時間を早めました
ご飯が出て来るまでベランダで鳴く
夕方のご飯が出るととっても静か
これで何とかゴマちゃんも大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/4c8cfbbc1b22e0d267f0d57f8c86eec6.jpg)
場所替えをした猫2匹
センベイちゃんは離れに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/34/38e1ee48be9d6daebe7c61251bd0f354.jpg)
ヒラ君は母屋広場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/e1cbb97124fcb0514d68315cb437e69b.jpg)
2匹ともやっと落ち着きました
少しずつですが
環境の変化も馴染むのですね
まだ、どうしても捕獲したい子
捕獲器と土間を上手に
使いながら捕獲予定
まだまだ気が抜けません
可哀想な子を見付けると
どうしても保護したくなる
でも先住猫がいるお宅では
今一度、先住猫の存在と
新しい猫との折り合いを
上手に考えながら切り捨てる事も必要
私には出来ないですが・・・・・・・
皆様に寒くなってご自愛下さいと
お優しいお言葉をたくさん頂きます
ありがとうございます!!
日々、猫達をどうしたら幸せになれるか
奮闘しながら爆睡するくらい
頑張っています
これからもよろしくお願い致します!!