ほんとに有難い思いでいっぱいです
たくさんの方々に
猫砂のご協力を頂きました
心置きなくどんどん取り替えていきます
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/5c4a027abd7d182acac0bb1039b9a6f3.jpg)
11/20 横瀬町 ヒライワ様 提供品
何とたくさんの猫砂を頂きました
有難い、ほんとに助かりました
たくさんの猫を室内に入れた為に
トイレだけはいつも取り替えて
綺麗な状態で失敗のないように
心掛けて居たらどんどん必要になって
とてもフードなんかよりも
猫砂でアップアップしそうでした
お陰様でトイレの失敗は
元々ダメなゴマちゃんとヒラ君のみ
いつも大変な時にご支援を頂いて感謝です
ありがとうございます
11/20 八王子市 タミヤ様 提供品
いつもご寄付やたくさんのフードの提供を
頂いているのに今回も猫砂
有難い思いでいっぱいです
ここまで書いてアップ出来ないでいたら
何とシステムトイレ砂にトイレまで
大量に送って頂きました
いつもありがとうございます
11/20 さいたま市 モリズミ様 提供品
システムトイレ用のチップや猫缶
早くお礼をお知らせしたいと思いながら
大変な1週間に遅れてしまいました
ありがとうございます
ここまで書いてアップ出来ないで居たら
また、また送って頂きました
本当にたくさんの方々にご協力頂いて
どんどんと猫砂を使えます
11/20 さいたま市 クボタ様 提供品
お願いした黒缶も入っていました
たくさんのドライフード、タオル他を
ありがとうございます
11/21 足立区 チョウ様 提供品
必死の猫砂のお願いにいつもご寄付を
頂いているのに送って頂きました
何と心強い味方でしょう
頑張れる、泣き叫ぶ猫も可哀想だけど
私もめげないで頑張れる
そんな力を頂きました
いつもありがとうございます
11/23 足立区 ヒコネ様 提供品
先日は、ギフトカード他を頂いたり
有難いご支援に感謝しています
猫砂を送って頂いて
ご協力に心より感謝致します
ありがとうございます
11/23 神川町 アライ様 提供品
猫砂を送って頂きました
ハルちゃんの里親さま
里親さまからのご支援を頂くと
活動していて良かったと
つくづく感じるひとときです
いつもありがとうございます
大変な捕獲と室内飼い
ネギタ君とオチャメ君が
何とか落ち着いてくれてびっくりしました
さすがネギタ君はシェルター内でも
走り回っています
他の猫がその勢いにびっくり
元気で外を走っていた事が
理解できるほど
シェルターから県道までの道路を
走り回って沿道に出たり引っ込んだり
皆様が見て居ました
ネギタ君の事は良く言われていました
これで道路上で見る事が無くなり
シェルター周りの道路は
どんどん猫が居なくなっています
泣き叫ぶ猫も少しずつ減っています
が
諦めない子もいます
また、思い掛けず落ち着いた猫
秩父ミューズパーク内で保護したサツキちゃん
この子は無理かもしれないと
心配しました
やはり泣き叫んでいますが
広いシェルター内で居場所を
ちゃんと見付けてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/cb37ab4b198bb0c8f035619bfe9fa2ea.jpg)
離れに入れたマー君は
毎日、窓ガラスをガリガリ
何とか外に出られないかと必死
何か一番大変だったか
それは外猫となっていた幸村君
深夜にベランダの網戸をガリガリし始めて
結束バンドを切ってしまいました
これには大変
深夜に垂木を打ち付けました
深夜だろうがとにかく脱走させてしまったら
他の猫もゾロゾロと出てしまう
そんな事は絶対させられない
打ち付けてからベランダをしばらく閉鎖
そしてまた開放
幸村君は諦めてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/d75d69757cd42c487a8a77d36e47f60c.jpg)
そんな中でも湖畔どうぶつ病院に走る
何と元気いっぱいだったポンちゃん
具合が悪い
獣医さんの指示で投薬するも嘔吐
さらに下痢も重なって
私の力ではどうしようもない
レントゲンと血液検査
1週間前に生餌を食べて居たのを発見
もしも骨が残っているのかもと
本当に心配しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/49eb49ebc88d37024bc77544f50c4163.jpg)
食べた事で胃腸炎を起こしたのではとの診断
もし今回の治療で完治しなければ
膵炎の可能性との事でした
今日は、少し自分から食べてくれて
何とか重篤状態から脱したよう
それでもまだぐったりですが
少しずつ爪とぎしたり動きが出て来て
少しほっとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/dac395fb7ff81bb85bd63174db23004b.jpg)
皆様が私のブログを読んで頂いていて
読んでいますよ~と
感動するメモを頂いたりすると
辛い日々も明かりがさす思い
力を頂いて今保護している子たち
守ろう、辛い捕獲も捕獲する事で
ご近所から守る
捕獲器入ってしまううちの猫はいないけど
万が一もないとも限らない
もし入ったらと思うとぞっとする
とんでもない所に捨てられます
私に問いただすなんて気持ちなど
持ち合わせて居ません
そう思って捕獲します
不妊手術時も同じだと思います
この子の為だと思うと出来ます
10年前の広報では
「猫は不妊手術をしましょう」
とありましたが
今は
「猫は室内で飼いましょう」
に代わっています
それだけ猫被害が多いのでしょう
猫を愛する方々は少しでも
猫被害を無くす事で
猫嫌いの人々が無くなるように
お願いしたい
私も室内飼いに頑張っています
たくさんの方々に
猫砂のご協力を頂きました
心置きなくどんどん取り替えていきます
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/5c4a027abd7d182acac0bb1039b9a6f3.jpg)
11/20 横瀬町 ヒライワ様 提供品
何とたくさんの猫砂を頂きました
有難い、ほんとに助かりました
たくさんの猫を室内に入れた為に
トイレだけはいつも取り替えて
綺麗な状態で失敗のないように
心掛けて居たらどんどん必要になって
とてもフードなんかよりも
猫砂でアップアップしそうでした
お陰様でトイレの失敗は
元々ダメなゴマちゃんとヒラ君のみ
いつも大変な時にご支援を頂いて感謝です
ありがとうございます
11/20 八王子市 タミヤ様 提供品
いつもご寄付やたくさんのフードの提供を
頂いているのに今回も猫砂
有難い思いでいっぱいです
ここまで書いてアップ出来ないでいたら
何とシステムトイレ砂にトイレまで
大量に送って頂きました
いつもありがとうございます
11/20 さいたま市 モリズミ様 提供品
システムトイレ用のチップや猫缶
早くお礼をお知らせしたいと思いながら
大変な1週間に遅れてしまいました
ありがとうございます
ここまで書いてアップ出来ないで居たら
また、また送って頂きました
本当にたくさんの方々にご協力頂いて
どんどんと猫砂を使えます
11/20 さいたま市 クボタ様 提供品
お願いした黒缶も入っていました
たくさんのドライフード、タオル他を
ありがとうございます
11/21 足立区 チョウ様 提供品
必死の猫砂のお願いにいつもご寄付を
頂いているのに送って頂きました
何と心強い味方でしょう
頑張れる、泣き叫ぶ猫も可哀想だけど
私もめげないで頑張れる
そんな力を頂きました
いつもありがとうございます
11/23 足立区 ヒコネ様 提供品
先日は、ギフトカード他を頂いたり
有難いご支援に感謝しています
猫砂を送って頂いて
ご協力に心より感謝致します
ありがとうございます
11/23 神川町 アライ様 提供品
猫砂を送って頂きました
ハルちゃんの里親さま
里親さまからのご支援を頂くと
活動していて良かったと
つくづく感じるひとときです
いつもありがとうございます
大変な捕獲と室内飼い
ネギタ君とオチャメ君が
何とか落ち着いてくれてびっくりしました
さすがネギタ君はシェルター内でも
走り回っています
他の猫がその勢いにびっくり
元気で外を走っていた事が
理解できるほど
シェルターから県道までの道路を
走り回って沿道に出たり引っ込んだり
皆様が見て居ました
ネギタ君の事は良く言われていました
これで道路上で見る事が無くなり
シェルター周りの道路は
どんどん猫が居なくなっています
泣き叫ぶ猫も少しずつ減っています
が
諦めない子もいます
また、思い掛けず落ち着いた猫
秩父ミューズパーク内で保護したサツキちゃん
この子は無理かもしれないと
心配しました
やはり泣き叫んでいますが
広いシェルター内で居場所を
ちゃんと見付けてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/cb37ab4b198bb0c8f035619bfe9fa2ea.jpg)
離れに入れたマー君は
毎日、窓ガラスをガリガリ
何とか外に出られないかと必死
何か一番大変だったか
それは外猫となっていた幸村君
深夜にベランダの網戸をガリガリし始めて
結束バンドを切ってしまいました
これには大変
深夜に垂木を打ち付けました
深夜だろうがとにかく脱走させてしまったら
他の猫もゾロゾロと出てしまう
そんな事は絶対させられない
打ち付けてからベランダをしばらく閉鎖
そしてまた開放
幸村君は諦めてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/d75d69757cd42c487a8a77d36e47f60c.jpg)
そんな中でも湖畔どうぶつ病院に走る
何と元気いっぱいだったポンちゃん
具合が悪い
獣医さんの指示で投薬するも嘔吐
さらに下痢も重なって
私の力ではどうしようもない
レントゲンと血液検査
1週間前に生餌を食べて居たのを発見
もしも骨が残っているのかもと
本当に心配しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/49eb49ebc88d37024bc77544f50c4163.jpg)
食べた事で胃腸炎を起こしたのではとの診断
もし今回の治療で完治しなければ
膵炎の可能性との事でした
今日は、少し自分から食べてくれて
何とか重篤状態から脱したよう
それでもまだぐったりですが
少しずつ爪とぎしたり動きが出て来て
少しほっとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/dac395fb7ff81bb85bd63174db23004b.jpg)
皆様が私のブログを読んで頂いていて
読んでいますよ~と
感動するメモを頂いたりすると
辛い日々も明かりがさす思い
力を頂いて今保護している子たち
守ろう、辛い捕獲も捕獲する事で
ご近所から守る
捕獲器入ってしまううちの猫はいないけど
万が一もないとも限らない
もし入ったらと思うとぞっとする
とんでもない所に捨てられます
私に問いただすなんて気持ちなど
持ち合わせて居ません
そう思って捕獲します
不妊手術時も同じだと思います
この子の為だと思うと出来ます
10年前の広報では
「猫は不妊手術をしましょう」
とありましたが
今は
「猫は室内で飼いましょう」
に代わっています
それだけ猫被害が多いのでしょう
猫を愛する方々は少しでも
猫被害を無くす事で
猫嫌いの人々が無くなるように
お願いしたい
私も室内飼いに頑張っています