6/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金
いつもありがとう~、武蔵村山に朗報です。
早くコロナが消えてくれるとまた、会えるのにね。
いつもご心配もありがとうございます。
また、待っています。
6/5 小鹿野町 カトウ様 寄付金、提供品
何んと、何と先日書いたお茶を
持参して頂いたのには驚きでした。
美味しい、美味しいと毎日、頂いています。
「このくらいで喜んでくれるのなら・・・・」
何て言われていましたが、何しろ自分の物は
ほとんど買わないので、感動します。
フードもたくさん持参して頂いて有難いです。
いつもありがとうございます。
6/6 秩父市 イブカ様 寄付金、提供品
カットタオルは、すぐ使えて助かります。
お友達をお連れしての見学は、有難いです。
少しでもこんな事をひっそりとやっている人がいる事を
知って頂ける事は、何事にも代えがたいPRです。
いつも気を使って頂いてありがとうございます。
6/8 八王子市 タミヤ様 提供品
先日は、たくさんのご寄付も頂いてありがとうございます。
さらに定期購入して頂いている猫砂も
届きました。
その後もたくさんのフードも届いてびっくり!!
毎日、毎日使わせて頂いています。
さらに昨日は、見た事のないような健康ジュースに
たくさんの健康ゼリー。
早速、熱中症にならないように冷蔵庫に。
また、さらに今日は洗濯洗剤に掃除機パックが大量。
いつもたくさんの提供品に有難い思いです。
ヤマナカ君、ありがとう~!!
6/8 長岡市 トガワ様 提供品
初めまして~!!
欲しかったベッツプランのフードにタオル。
初めてなのに、欲しいものがいっぱいで
感激でした。
掲載が遅くなってしまいましたが
ちゃんと届いています。
ありがとうございます。
6/9 志木市 ヤナギヤ様 寄付金
2008年に茶トラのパル君をお届けしました。
突然のご寄付にもしかして・・・・・。
何もなくて良い事なら良いのですが~。
パル君の懐かしい写真を眺めながら
元気にしてくれているのかな~。
もし良かったらお便りを頂けたら嬉しいです。
アドレス
qqy22bpy9@lake.ocn.ne.jp
よろしくお願い致します。
ありがとうございます。
6/10 武蔵村山市 オガサワラ様 提供品
次から次へと届くフードにびっくりです。
今日は、ニャオコちゃんが大好きなフィリックスを
2万円も注文して届いたばかりに
フィリックスが届いてびっくり仰天。
ニャオコちゃんは毎日3袋は食べるので
これでしばらく安泰、安心していられます。
口が痛くても痛みが慢性化したようで
良く食べてくれます。
さらに三ツ星グルメが大好きなのに
それも届いて2度もびっくりしました。
まるでニャオコちゃんを見ているような提供品に
驚きました。
また、今回の仔猫引き取りにもご協力を頂いて、
今は母猫も元気にして頂いています。
人との関わりや、色んな事がある中で
猫救済に頑張って頂いてありがとうございます。
これからもどうかよろしくお願い致します。
6/10 小鹿野町 ミドリ様 寄付金
「たまにしか出せないけど~」
何て言われてとんでもない、有難いです。
シェルターのお花担当様。
素晴らしいお花がたくさん咲きほこっています。
毎月、毎月庭に野菜やお花を植えて頂いて
有難い存在です。
いつもありがとうございます。
6/13 春日部市 イセザキ様 提供品
立派な数万円もするなまり節が12本。
1日置きにシェルター猫のご飯になります。
大皿に4皿、残った事ありません。
さらに白血病のトラオ君も大好き。
いつもありがとうございます。
今までも武蔵村山市内に
社会福祉協議会に登録している団体はありました。
NPO法人猫の味方ネットワークは、
12年前に武蔵村山市三ツ木にシェルターがあり、
手狭になって秩父に移転した為に
武蔵村山市内の捕獲事業も中途半端で
移転せざるを得ませんでした。
その後、いつもどうなっているのか絶えず心配でした。
今回、武蔵村山市内の5匹の仔猫を引き取る事になって
この母猫がどこの猫なのかが解りました。
ところがとんでもない事態に発展。
そのお宅では50匹はいるんではないかとの事。
どうぶつ基金を利用するのか、それとも助成金を
利用するのか・・・・・・。
個人での活動ではどうする事も出来なくで
有志の方々が団体を発足する事となりました。
【武蔵村山さくら猫の会】

会費など無くて、出来る限り無料でTNRをやるそうです。
武蔵村山市内のTNRを
是非とも頑張って頂きたいと切にお願いしたいです。
当団体でも武蔵村山市内から引き取った猫
ボッコ

オチャメ

セン

ポコ

オチャメ・セン・ポコは、兄妹。
4匹とももう13歳。
さらに若いサカイ君

今は、お外自由の身ですが、
やはり武蔵村山市内での保護。
武蔵村山市内は、たくさんの猫の保護をする事で
大きく係わって来ました。
病気の猫は保護をして、仔猫は引き取る。
その為に秩父に移転してまで
大型シェルターを造りました。
TNRもとても大事ですが、
処分される子、ノラ猫となってしまう仔猫。
その子達をゼロにしたい。
TNRに力を入れて頂ける団体は、
何物にも代えがたい有難い存在です。
ぜひ、ぜひ、応援したいです。
武蔵村山市内の方々、
もうすでに社会福祉協議会に
登録を済ませているそうなので
そちらにお問い合わせ下さい。
新しく出来ました「武蔵村山さくら猫の会」を
よろしくお願い致します!!
いつもありがとう~、武蔵村山に朗報です。
早くコロナが消えてくれるとまた、会えるのにね。
いつもご心配もありがとうございます。
また、待っています。
6/5 小鹿野町 カトウ様 寄付金、提供品
何んと、何と先日書いたお茶を
持参して頂いたのには驚きでした。
美味しい、美味しいと毎日、頂いています。
「このくらいで喜んでくれるのなら・・・・」
何て言われていましたが、何しろ自分の物は
ほとんど買わないので、感動します。
フードもたくさん持参して頂いて有難いです。
いつもありがとうございます。
6/6 秩父市 イブカ様 寄付金、提供品
カットタオルは、すぐ使えて助かります。
お友達をお連れしての見学は、有難いです。
少しでもこんな事をひっそりとやっている人がいる事を
知って頂ける事は、何事にも代えがたいPRです。
いつも気を使って頂いてありがとうございます。
6/8 八王子市 タミヤ様 提供品
先日は、たくさんのご寄付も頂いてありがとうございます。
さらに定期購入して頂いている猫砂も
届きました。
その後もたくさんのフードも届いてびっくり!!
毎日、毎日使わせて頂いています。
さらに昨日は、見た事のないような健康ジュースに
たくさんの健康ゼリー。
早速、熱中症にならないように冷蔵庫に。
また、さらに今日は洗濯洗剤に掃除機パックが大量。
いつもたくさんの提供品に有難い思いです。
ヤマナカ君、ありがとう~!!
6/8 長岡市 トガワ様 提供品
初めまして~!!
欲しかったベッツプランのフードにタオル。
初めてなのに、欲しいものがいっぱいで
感激でした。
掲載が遅くなってしまいましたが
ちゃんと届いています。
ありがとうございます。
6/9 志木市 ヤナギヤ様 寄付金
2008年に茶トラのパル君をお届けしました。
突然のご寄付にもしかして・・・・・。
何もなくて良い事なら良いのですが~。
パル君の懐かしい写真を眺めながら
元気にしてくれているのかな~。
もし良かったらお便りを頂けたら嬉しいです。
アドレス
qqy22bpy9@lake.ocn.ne.jp
よろしくお願い致します。
ありがとうございます。
6/10 武蔵村山市 オガサワラ様 提供品
次から次へと届くフードにびっくりです。
今日は、ニャオコちゃんが大好きなフィリックスを
2万円も注文して届いたばかりに
フィリックスが届いてびっくり仰天。
ニャオコちゃんは毎日3袋は食べるので
これでしばらく安泰、安心していられます。
口が痛くても痛みが慢性化したようで
良く食べてくれます。
さらに三ツ星グルメが大好きなのに
それも届いて2度もびっくりしました。
まるでニャオコちゃんを見ているような提供品に
驚きました。
また、今回の仔猫引き取りにもご協力を頂いて、
今は母猫も元気にして頂いています。
人との関わりや、色んな事がある中で
猫救済に頑張って頂いてありがとうございます。
これからもどうかよろしくお願い致します。
6/10 小鹿野町 ミドリ様 寄付金
「たまにしか出せないけど~」
何て言われてとんでもない、有難いです。
シェルターのお花担当様。
素晴らしいお花がたくさん咲きほこっています。
毎月、毎月庭に野菜やお花を植えて頂いて
有難い存在です。
いつもありがとうございます。
6/13 春日部市 イセザキ様 提供品
立派な数万円もするなまり節が12本。
1日置きにシェルター猫のご飯になります。
大皿に4皿、残った事ありません。
さらに白血病のトラオ君も大好き。
いつもありがとうございます。
今までも武蔵村山市内に
社会福祉協議会に登録している団体はありました。
NPO法人猫の味方ネットワークは、
12年前に武蔵村山市三ツ木にシェルターがあり、
手狭になって秩父に移転した為に
武蔵村山市内の捕獲事業も中途半端で
移転せざるを得ませんでした。
その後、いつもどうなっているのか絶えず心配でした。
今回、武蔵村山市内の5匹の仔猫を引き取る事になって
この母猫がどこの猫なのかが解りました。
ところがとんでもない事態に発展。
そのお宅では50匹はいるんではないかとの事。
どうぶつ基金を利用するのか、それとも助成金を
利用するのか・・・・・・。
個人での活動ではどうする事も出来なくで
有志の方々が団体を発足する事となりました。
【武蔵村山さくら猫の会】

会費など無くて、出来る限り無料でTNRをやるそうです。
武蔵村山市内のTNRを
是非とも頑張って頂きたいと切にお願いしたいです。
当団体でも武蔵村山市内から引き取った猫
ボッコ

オチャメ

セン

ポコ

オチャメ・セン・ポコは、兄妹。
4匹とももう13歳。
さらに若いサカイ君

今は、お外自由の身ですが、
やはり武蔵村山市内での保護。
武蔵村山市内は、たくさんの猫の保護をする事で
大きく係わって来ました。
病気の猫は保護をして、仔猫は引き取る。
その為に秩父に移転してまで
大型シェルターを造りました。
TNRもとても大事ですが、
処分される子、ノラ猫となってしまう仔猫。
その子達をゼロにしたい。
TNRに力を入れて頂ける団体は、
何物にも代えがたい有難い存在です。
ぜひ、ぜひ、応援したいです。
武蔵村山市内の方々、
もうすでに社会福祉協議会に
登録を済ませているそうなので
そちらにお問い合わせ下さい。
新しく出来ました「武蔵村山さくら猫の会」を
よろしくお願い致します!!