6/30 新宿区 ヒロセ様 提供品
またまた、びっくりでした。
何と欲しい物リストをチェックして頂いて、
バイオウイルを送って頂きました。
うちも4ℓが今日は、届くと思います。
1日も早く使いたいのは真菌です。
もっとも、子猫部屋以外には
漏れていないと思いますが、
念には念を入れてバイオを使いたい。
ありがとうございます。
昨日、東大和市のミズクチ様からのご寄付。
その後、亡くなった母とのエピソードを
メールして頂いて、有難かったです。
それに母が飼っていたトラちゃんも
大切にして頂いて、感謝。
新参猫のシマオ君とも大喧嘩していたのに、
今ではすっかりトラちゃんが受け入れているそう。
トラちゃんにも感謝、
ありがとうの言葉が届かないのが悲しい。
お外自由にして頂いて、有難いです。
母が飼っていた奈良橋の猫です。
いつもご支援をありがとうございます。
6/30 OMUSUBI事務局 寄付金(アマゾンのギフトカード)
このお名前をご存じない方も多いと思います。
『いつでも里親募集中』
『ネコジルシ』
『ペットのおうち』
『ジモティ』などの里親募集サイト以外に
新しく出来ました。
この里親募集サイトで
ボランティア団体に寄付金を出す計画に
応募しました。
ボランティア団体には、絶えず寄付金を募るサイトも
とても多いのに、反対に頂いたのです。
ボランティア団体に寄付金をお願いされても、
みんないっぱいいっぱいで活動されていて、
寄付金なんてこっちが欲しいくらいだと感じていました。
そんな活動に賛同して頂いて反対にご寄付して頂いたのです。
ぜひ、このサイトをご活用して頂いて、
里親探しをして頂けると嬉しいです。
お知らせ頂いたので、ブログにて発表
ジャムちゃん、今はムギちゃんとなりましたが、
昨日、やはり真菌との事でお知らせ頂きました。
親族8匹の仔猫は、
全匹真菌に侵されていました。
でも亡くなったタラコちゃん、シャケちゃんは、
侵される前に亡くなりました。
でもこの2匹に異変はありました。
食べている時に、まだ生後1ヶ月なのに、
歯をギシギシと言わせていたのです。
何なんだろうと何度も不思議でした。
2匹とも・・・・・・。
今は、残りの5匹との真菌戦いですが、
少しずつ、乾燥してきています。
バイオウィルの消毒液は、真菌にも効果を
発揮するので、慌てて金額ではなく、
購入しました。
タラコちゃん、シャケちゃんの親族のジャムちゃん
次々とたくさんの写真を送って頂きました。
先住猫さんのマロちゃんにリんちゃん。
3匹目にジャムちゃん事、ムギちゃんです。
一番可愛い子で、a/d缶の強制給餌を
パクパクと手で押さえて食べてくれて、感動でした。
離乳していなかったので、a/d缶で離乳したのです。
そして、やっぱり真菌が出て、剥げています。
成猫には、移り難いと言われています。
成猫は、上手に日向ぼっこしたりするので、
紫外線に死滅する真菌は、死んでしまうそうです。
塗り薬のデルビナフィン塩酸塩は、
今も昔も変わらないようです。
2018年に入所した子猫だった(6ヶ月くらい)シャムちゃんが
真菌に侵されて入所しました。
でも1回投薬しただけで、お外自由にしたら
改善されたのです。
その時、一緒に室内にいた子猫達。
ツルちゃん・タカちゃん・ポンちゃん。
みんなそれぞれお外に出しました。
そうしたら感染する事がなかったのです。
真菌はカビなので、紫外線に当てる事で、死滅します。
夏の日が差してくれれば、ムギちゃんも抱っこして、
紫外線に当てて上げて下さい、身体中。
すみませんが、動物病院ではこのような処置は、
教えてくれません。
塗り薬や投薬のみですが、一番の特効薬は紫外線。
これは湖畔どうぶつ病院の先生の教えです。
真菌は、外に出せ!!
猫は、上手に紫外線を浴びます。
その為に、8匹の母猫は、
まったく真菌に侵されていません。
子供は、紫外線に当たる事なく、
汚い空き家で育ったのです。
その為に、産まれた子達は、
みんな真菌に侵されました。
5匹ももう少しで、お披露目が出来ます。
もう少し、もう少し頑張る!!
長留から里子に出たシャムmixちゃん。
今は、ソナちゃんとなりました。
先住猫さんが愛おしくてたまらないくらいの
存在感になっているようです。
良かった、良かった!!
またまた、びっくりでした。
何と欲しい物リストをチェックして頂いて、
バイオウイルを送って頂きました。
うちも4ℓが今日は、届くと思います。
1日も早く使いたいのは真菌です。
もっとも、子猫部屋以外には
漏れていないと思いますが、
念には念を入れてバイオを使いたい。
ありがとうございます。
昨日、東大和市のミズクチ様からのご寄付。
その後、亡くなった母とのエピソードを
メールして頂いて、有難かったです。
それに母が飼っていたトラちゃんも
大切にして頂いて、感謝。
新参猫のシマオ君とも大喧嘩していたのに、
今ではすっかりトラちゃんが受け入れているそう。
トラちゃんにも感謝、
ありがとうの言葉が届かないのが悲しい。
お外自由にして頂いて、有難いです。
母が飼っていた奈良橋の猫です。
いつもご支援をありがとうございます。
6/30 OMUSUBI事務局 寄付金(アマゾンのギフトカード)
このお名前をご存じない方も多いと思います。
『いつでも里親募集中』
『ネコジルシ』
『ペットのおうち』
『ジモティ』などの里親募集サイト以外に
新しく出来ました。
この里親募集サイトで
ボランティア団体に寄付金を出す計画に
応募しました。
ボランティア団体には、絶えず寄付金を募るサイトも
とても多いのに、反対に頂いたのです。
ボランティア団体に寄付金をお願いされても、
みんないっぱいいっぱいで活動されていて、
寄付金なんてこっちが欲しいくらいだと感じていました。
そんな活動に賛同して頂いて反対にご寄付して頂いたのです。
ぜひ、このサイトをご活用して頂いて、
里親探しをして頂けると嬉しいです。
お知らせ頂いたので、ブログにて発表
ジャムちゃん、今はムギちゃんとなりましたが、
昨日、やはり真菌との事でお知らせ頂きました。
親族8匹の仔猫は、
全匹真菌に侵されていました。
でも亡くなったタラコちゃん、シャケちゃんは、
侵される前に亡くなりました。
でもこの2匹に異変はありました。
食べている時に、まだ生後1ヶ月なのに、
歯をギシギシと言わせていたのです。
何なんだろうと何度も不思議でした。
2匹とも・・・・・・。
今は、残りの5匹との真菌戦いですが、
少しずつ、乾燥してきています。
バイオウィルの消毒液は、真菌にも効果を
発揮するので、慌てて金額ではなく、
購入しました。
タラコちゃん、シャケちゃんの親族のジャムちゃん
次々とたくさんの写真を送って頂きました。
先住猫さんのマロちゃんにリんちゃん。
3匹目にジャムちゃん事、ムギちゃんです。
一番可愛い子で、a/d缶の強制給餌を
パクパクと手で押さえて食べてくれて、感動でした。
離乳していなかったので、a/d缶で離乳したのです。
そして、やっぱり真菌が出て、剥げています。
成猫には、移り難いと言われています。
成猫は、上手に日向ぼっこしたりするので、
紫外線に死滅する真菌は、死んでしまうそうです。
塗り薬のデルビナフィン塩酸塩は、
今も昔も変わらないようです。
2018年に入所した子猫だった(6ヶ月くらい)シャムちゃんが
真菌に侵されて入所しました。
でも1回投薬しただけで、お外自由にしたら
改善されたのです。
その時、一緒に室内にいた子猫達。
ツルちゃん・タカちゃん・ポンちゃん。
みんなそれぞれお外に出しました。
そうしたら感染する事がなかったのです。
真菌はカビなので、紫外線に当てる事で、死滅します。
夏の日が差してくれれば、ムギちゃんも抱っこして、
紫外線に当てて上げて下さい、身体中。
すみませんが、動物病院ではこのような処置は、
教えてくれません。
塗り薬や投薬のみですが、一番の特効薬は紫外線。
これは湖畔どうぶつ病院の先生の教えです。
真菌は、外に出せ!!
猫は、上手に紫外線を浴びます。
その為に、8匹の母猫は、
まったく真菌に侵されていません。
子供は、紫外線に当たる事なく、
汚い空き家で育ったのです。
その為に、産まれた子達は、
みんな真菌に侵されました。
5匹ももう少しで、お披露目が出来ます。
もう少し、もう少し頑張る!!
長留から里子に出たシャムmixちゃん。
今は、ソナちゃんとなりました。
先住猫さんが愛おしくてたまらないくらいの
存在感になっているようです。
良かった、良かった!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます