10/13 品川区 オガワ様 提供品
いつもfacebookでお知らせを頂くのですが、
今回は、びっくり。。。。
突然の欲しい物リストからのプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/b2585ef30f4370b8a951db3d220277a0.jpg)
幾らあっても必要なトイレチップ。
いつもありがとうございます。
10/13 飯能市 ハマダ様 提供品
八王子市タミヤ様が、ご紹介して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/d87cae18d353d3429742ee3b61b41b2c.jpg)
たくさん必要な缶詰なので、助かります。
今後ともどうかよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
10/13 所沢市 オオヌキ様 提供品
今回、お手紙を頂きました。
たくさんの犬猫さんを見送られたとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/0901e274ed3a417323e2ad71adfbb789.jpg)
そうだったのですか~、私と同じ思いなのですね。
目の前に現れたら、ほっとけない性格。
次から次へと、保護されたそうです。
今は、2匹だけになったそうです。
毛布、タオル、クッション、猫ベッドなど、
次々と送られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/b1fac2ef1474525b5e958dee0a50485c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/4a861571fa94df87a3e3f767da80bf94.jpg)
クッション、猫ベッドは、即、使わせて頂きました。
今は、暖かいものは助かります。
送料もたくさん必要だったと思います。
シェルター猫達を大切に思って下さって、感謝します。
ありがとうございます。
10/14 春日部市 イセザキ様 提供品
いつものなまり節が届きました。
毎日上げると飽きてしまうようで、
隔日に上げています。
なまり節は、残った事はありません。
私も少し、酢の物にしたり、
たんぱく質が無い時は、頂いています。
いつもありがとうございます。
10/15 東村山市 カナヤマ様 寄付金
アンミツ君のサポーター様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/17a1cfc2cf5c4a9e101b51b096d4f422.jpg)
こんなに立派な成猫になりました。
鳴き癖は、治ってはいないですが、
今は、フロアーに出て、たまに子猫部屋に
帰って来る時くらいに鳴くくらいです。
ウェットの催促で鳴いていた事も無くなりました。
大人になったんだな~と感じる今日この頃です。
まだまだ、ビビりさんですが、元気いっぱいです。
いつもありがとうございます。
10/17 京都市 Gem. hair factory様 提供品
びっくりでした。
私のミスでHPの会計報告書が出ていなくて、
HP作成者さんのミスのようなお話にしてしまって、
何と、作成者さんにもご迷惑をお掛けしました。
私が、作成者さんにデータを送っていなかったのです。
今は、ちゃんと掲載して頂いています。
そんな私のミス、不注意もフォローして頂いて、
さらにご支援の缶詰まで送って頂いて、
何と言ってお礼を言って良いやら~・・・・・・。
穴があったら入りたいくらい恥ずかしいです。
いつもの優しさがさらに身に沁みました。
大量の贅沢缶。
いつも2匹で1缶。半分づつです。
今回は、半分づつをみんなに上げられる。
50匹分、25缶を使いました。
こんなに大量に使えるのなんて夢のよう。
やっぱり、残りませんでした。
贅沢な夕ご飯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/9f86ffdbd66c94a2e914bdd76ee4b3bd.jpg)
こんな高価な缶詰、25缶も一度に使えて、、、、、
猫もびっくりした事でしょう。
いつも取られた子に恨めしそうに見ていた子も
みんな食べられました。
一番、喜んだのは私だったのかもしれません。
楽しいひと時をありがとうございます。
10/17 武蔵村山市 サカイ様 提供品
いつものペットシートが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3e/52a384740341bf0ebc6ede1376f0fd3c.jpg)
このペットシートは、とても使い易く、助かります。
ほどほどに厚くなく、薄くなく、チョリちゃんに
大量に毎日必要なので、使わせて頂いています。
このシートで排泄をしています。
腎不全なので、大量のオシッコもこのシートの
お陰で1日、20枚は取り換えられます。
いつもありがとうございます。
そうそう、サカイ君、河川敷に来る時は、
毎日のように来て、来なくなるとパッタリ。
外のご飯場所で食べている時は、カメラに写ります。
これから寒くなるので、どうしようと不安。
ボランティアさんは触れるので、
ノミダニ駆除剤は付けてくれています。
でも、捕まえるまではいかないので、
思案にくれています、そんな近況です。
10/17 八王子市 タミヤ様 提供品
定期購入して頂いています、
ニャンとも清潔トイレの砂とシート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/53e8efbfe5b079e9c460ae7b7109d330.jpg)
こんな高価な砂とシート、
シェルターで使っているところあるでしょうか。
頂けるから使えます。
とてもシェルターで買えるような品物ではありません。
ものすごく良い砂とシートです。
極小砂なので、排泄物を綺麗に取れて、
砂が汚れない。
シートは、大判なので、漏れが少ない。
他の砂とシートとは、比べものになりません。
それくらい良いから高価です。
いつも有難く使わせて頂いています。
ありがとうございます。
プレハブご支援のご報告
10/12現在で、1,086,000円も頂きました。
残りは、59,000円でした。
10/15 千代田区 ネコノミイコ様 30口
もう少しだね~とお振込みを頂きました。
10/17 武蔵村山市 ヤマモト様 10口
きっと、もう少しだから少しだけど・・・
そんな声が聞こえました。
少しどころか、言葉に出さなくても
私への思いが詰まっています。
ありがとう~大変な生活の中でありがとう!!
10/17 秩父市 イブカ様他 13口
お仕事仲間さんから集めて頂きました。
本日、早く渡したいと持参して頂きました。
本当に皆様のご支援に鳥肌が立ちます。
何と、残金が6,000円だけになりました。
もう達成したも同じ!!
早速、注文を依頼しましたが・・・・・問題が発生。
搬送に問題が出ました。
何とか、クリアするように6匹の猫達の為に
う~ん、頑張ろう///////
戻り猫2匹。
トヨ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/3794b9d9828d888e2dbb251cde57b1e7.jpg)
2ヶ月前に武蔵村山市内にお届け。
ささやかなご病気との事だったので、
安心していました。
それがささやかではなかったようで、
とても猫の面倒を見れるほどではない。
早々、ご連絡を頂いたので良かったです。
お届けする前のトヨ君。
毛呂山町に捨てられた猫でした。
とても人慣れしていて、飼い猫でしょう。
元気いっぱいで、風邪ひとつ引かなかったので、
写真で気に入って頂きました。
夜な夜な鳴くそうで、仕方なくお外に。
とても元気いっぱいの子だけに
ご病気では飼いきれず、引き取りました。
また、シェルター周りを走り回って元気いっぱい。
幸せそうなので、安心しました。
そして、次に戻ったのは、キキちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/e1f55df9471be9cb91b4321082a234fe.jpg)
3年、飼って頂きました。
見学に来られて、気に入ってお届けしました。
元々、シェルター子猫で、小鹿野町内で
貰って頂きましたが、2年後、
ご主人が猫アレルギーになって、
止むなく戻る事になりました。
1年ほどシェルター猫でしたが、
また、見学で気に入って頂いてお届けしました。
先日、風邪を引いたようで、一時預かり。
風邪症状を治して戻しました。
キキちゃんは、風邪を引くと、嘔吐するタイプ。
嘔吐し始めると風邪症状です。
丸々と太っていましたが、戻した時、
どうもご主人が手に余っているような・・・・・。
そんな気がして、娘さんに返す事を提案。
やはり、お母さんが認知症でした。
猫が欲しかったお母さんの認知症が進み、
戻す事に、泣かれるそうで、
仕方なく、縫いぐるみで代用して
納得させるしかないと娘さんからのお話でした。
2匹ともまたまた、シェルター猫となりましたが、
2匹とも幸せそうに生活してくれているので、
嬉しい~!!
キキちゃんは、マキちゃんとも嫌がらず、
共存してくれて、土間のシー君とも
上手に共存してくれています。
その代わり、洗面所はマキちゃん、
お風呂場からは、
山側を見渡せる窓を網戸にして解放すると、
キキちゃんは、絶えずそこから山側を観察。
全部で15畳ほどになるので、狭くはないかなと。
ここまでうまく行くとは思ってもみなかったので、
私の心配をよそに、案外うまく行くもんですね。
個室の用意をする必要もなくて、
本当に良かった!!
2匹ともありがとう~、シェルター猫だって、
飼い猫さんと同じくらい幸せだよ~
マキちゃんなんか、元飼い主さんが
シェルターに置いて欲しいと言うくらいだから。
お母さんは私一人だけど、
美味しいご飯を毎日、食べられて、
風邪引けば、ちゃんと治療するし、
冬は、暖房費をケチらず暖かいよ~。
みんなと共存できるなら、増えても良い。
ボランティアさんの力も借りながら、
みんなの健康管理をしていくからね。
シェルター猫達、総勢80匹、
頑張って今年も暖房費を払って行こう!!
先日、秩父市内から引き取ったロク君
毎週のように面会に来て頂けるので、
少しずつ、慣れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/d826753ce86664c30ed16ac246288976.jpg)
みんなとご飯も一緒に食べられるようになり、
私にお外に出してくれとお願いコールも
するようになりました。
室内飼いに慣れて、完全室内飼いに
しなければ、ノラ上がりさんは、大変。
まだまだ若い1歳。
室内飼いでも楽しいと思ってもらうには・・・・。
そんな思案の連続です。
ロク君、頑張ろうね~!!
いつもfacebookでお知らせを頂くのですが、
今回は、びっくり。。。。
突然の欲しい物リストからのプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/b2585ef30f4370b8a951db3d220277a0.jpg)
幾らあっても必要なトイレチップ。
いつもありがとうございます。
10/13 飯能市 ハマダ様 提供品
八王子市タミヤ様が、ご紹介して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/d87cae18d353d3429742ee3b61b41b2c.jpg)
たくさん必要な缶詰なので、助かります。
今後ともどうかよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
10/13 所沢市 オオヌキ様 提供品
今回、お手紙を頂きました。
たくさんの犬猫さんを見送られたとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/0901e274ed3a417323e2ad71adfbb789.jpg)
そうだったのですか~、私と同じ思いなのですね。
目の前に現れたら、ほっとけない性格。
次から次へと、保護されたそうです。
今は、2匹だけになったそうです。
毛布、タオル、クッション、猫ベッドなど、
次々と送られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/b1fac2ef1474525b5e958dee0a50485c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/4a861571fa94df87a3e3f767da80bf94.jpg)
クッション、猫ベッドは、即、使わせて頂きました。
今は、暖かいものは助かります。
送料もたくさん必要だったと思います。
シェルター猫達を大切に思って下さって、感謝します。
ありがとうございます。
10/14 春日部市 イセザキ様 提供品
いつものなまり節が届きました。
毎日上げると飽きてしまうようで、
隔日に上げています。
なまり節は、残った事はありません。
私も少し、酢の物にしたり、
たんぱく質が無い時は、頂いています。
いつもありがとうございます。
10/15 東村山市 カナヤマ様 寄付金
アンミツ君のサポーター様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/17a1cfc2cf5c4a9e101b51b096d4f422.jpg)
こんなに立派な成猫になりました。
鳴き癖は、治ってはいないですが、
今は、フロアーに出て、たまに子猫部屋に
帰って来る時くらいに鳴くくらいです。
ウェットの催促で鳴いていた事も無くなりました。
大人になったんだな~と感じる今日この頃です。
まだまだ、ビビりさんですが、元気いっぱいです。
いつもありがとうございます。
10/17 京都市 Gem. hair factory様 提供品
びっくりでした。
私のミスでHPの会計報告書が出ていなくて、
HP作成者さんのミスのようなお話にしてしまって、
何と、作成者さんにもご迷惑をお掛けしました。
私が、作成者さんにデータを送っていなかったのです。
今は、ちゃんと掲載して頂いています。
そんな私のミス、不注意もフォローして頂いて、
さらにご支援の缶詰まで送って頂いて、
何と言ってお礼を言って良いやら~・・・・・・。
穴があったら入りたいくらい恥ずかしいです。
いつもの優しさがさらに身に沁みました。
大量の贅沢缶。
いつも2匹で1缶。半分づつです。
今回は、半分づつをみんなに上げられる。
50匹分、25缶を使いました。
こんなに大量に使えるのなんて夢のよう。
やっぱり、残りませんでした。
贅沢な夕ご飯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/9f86ffdbd66c94a2e914bdd76ee4b3bd.jpg)
こんな高価な缶詰、25缶も一度に使えて、、、、、
猫もびっくりした事でしょう。
いつも取られた子に恨めしそうに見ていた子も
みんな食べられました。
一番、喜んだのは私だったのかもしれません。
楽しいひと時をありがとうございます。
10/17 武蔵村山市 サカイ様 提供品
いつものペットシートが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3e/52a384740341bf0ebc6ede1376f0fd3c.jpg)
このペットシートは、とても使い易く、助かります。
ほどほどに厚くなく、薄くなく、チョリちゃんに
大量に毎日必要なので、使わせて頂いています。
このシートで排泄をしています。
腎不全なので、大量のオシッコもこのシートの
お陰で1日、20枚は取り換えられます。
いつもありがとうございます。
そうそう、サカイ君、河川敷に来る時は、
毎日のように来て、来なくなるとパッタリ。
外のご飯場所で食べている時は、カメラに写ります。
これから寒くなるので、どうしようと不安。
ボランティアさんは触れるので、
ノミダニ駆除剤は付けてくれています。
でも、捕まえるまではいかないので、
思案にくれています、そんな近況です。
10/17 八王子市 タミヤ様 提供品
定期購入して頂いています、
ニャンとも清潔トイレの砂とシート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/53e8efbfe5b079e9c460ae7b7109d330.jpg)
こんな高価な砂とシート、
シェルターで使っているところあるでしょうか。
頂けるから使えます。
とてもシェルターで買えるような品物ではありません。
ものすごく良い砂とシートです。
極小砂なので、排泄物を綺麗に取れて、
砂が汚れない。
シートは、大判なので、漏れが少ない。
他の砂とシートとは、比べものになりません。
それくらい良いから高価です。
いつも有難く使わせて頂いています。
ありがとうございます。
プレハブご支援のご報告
10/12現在で、1,086,000円も頂きました。
残りは、59,000円でした。
10/15 千代田区 ネコノミイコ様 30口
もう少しだね~とお振込みを頂きました。
10/17 武蔵村山市 ヤマモト様 10口
きっと、もう少しだから少しだけど・・・
そんな声が聞こえました。
少しどころか、言葉に出さなくても
私への思いが詰まっています。
ありがとう~大変な生活の中でありがとう!!
10/17 秩父市 イブカ様他 13口
お仕事仲間さんから集めて頂きました。
本日、早く渡したいと持参して頂きました。
本当に皆様のご支援に鳥肌が立ちます。
何と、残金が6,000円だけになりました。
もう達成したも同じ!!
早速、注文を依頼しましたが・・・・・問題が発生。
搬送に問題が出ました。
何とか、クリアするように6匹の猫達の為に
う~ん、頑張ろう///////
戻り猫2匹。
トヨ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/3794b9d9828d888e2dbb251cde57b1e7.jpg)
2ヶ月前に武蔵村山市内にお届け。
ささやかなご病気との事だったので、
安心していました。
それがささやかではなかったようで、
とても猫の面倒を見れるほどではない。
早々、ご連絡を頂いたので良かったです。
お届けする前のトヨ君。
毛呂山町に捨てられた猫でした。
とても人慣れしていて、飼い猫でしょう。
元気いっぱいで、風邪ひとつ引かなかったので、
写真で気に入って頂きました。
夜な夜な鳴くそうで、仕方なくお外に。
とても元気いっぱいの子だけに
ご病気では飼いきれず、引き取りました。
また、シェルター周りを走り回って元気いっぱい。
幸せそうなので、安心しました。
そして、次に戻ったのは、キキちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/e1f55df9471be9cb91b4321082a234fe.jpg)
3年、飼って頂きました。
見学に来られて、気に入ってお届けしました。
元々、シェルター子猫で、小鹿野町内で
貰って頂きましたが、2年後、
ご主人が猫アレルギーになって、
止むなく戻る事になりました。
1年ほどシェルター猫でしたが、
また、見学で気に入って頂いてお届けしました。
先日、風邪を引いたようで、一時預かり。
風邪症状を治して戻しました。
キキちゃんは、風邪を引くと、嘔吐するタイプ。
嘔吐し始めると風邪症状です。
丸々と太っていましたが、戻した時、
どうもご主人が手に余っているような・・・・・。
そんな気がして、娘さんに返す事を提案。
やはり、お母さんが認知症でした。
猫が欲しかったお母さんの認知症が進み、
戻す事に、泣かれるそうで、
仕方なく、縫いぐるみで代用して
納得させるしかないと娘さんからのお話でした。
2匹ともまたまた、シェルター猫となりましたが、
2匹とも幸せそうに生活してくれているので、
嬉しい~!!
キキちゃんは、マキちゃんとも嫌がらず、
共存してくれて、土間のシー君とも
上手に共存してくれています。
その代わり、洗面所はマキちゃん、
お風呂場からは、
山側を見渡せる窓を網戸にして解放すると、
キキちゃんは、絶えずそこから山側を観察。
全部で15畳ほどになるので、狭くはないかなと。
ここまでうまく行くとは思ってもみなかったので、
私の心配をよそに、案外うまく行くもんですね。
個室の用意をする必要もなくて、
本当に良かった!!
2匹ともありがとう~、シェルター猫だって、
飼い猫さんと同じくらい幸せだよ~
マキちゃんなんか、元飼い主さんが
シェルターに置いて欲しいと言うくらいだから。
お母さんは私一人だけど、
美味しいご飯を毎日、食べられて、
風邪引けば、ちゃんと治療するし、
冬は、暖房費をケチらず暖かいよ~。
みんなと共存できるなら、増えても良い。
ボランティアさんの力も借りながら、
みんなの健康管理をしていくからね。
シェルター猫達、総勢80匹、
頑張って今年も暖房費を払って行こう!!
先日、秩父市内から引き取ったロク君
毎週のように面会に来て頂けるので、
少しずつ、慣れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/d826753ce86664c30ed16ac246288976.jpg)
みんなとご飯も一緒に食べられるようになり、
私にお外に出してくれとお願いコールも
するようになりました。
室内飼いに慣れて、完全室内飼いに
しなければ、ノラ上がりさんは、大変。
まだまだ若い1歳。
室内飼いでも楽しいと思ってもらうには・・・・。
そんな思案の連続です。
ロク君、頑張ろうね~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます