薄紫のシラネアオイは優雅で優しい感じですが、白いシラネアオイは清楚でとっても爽やかでした。
最新の画像[もっと見る]
-
ハマギクとコハマギク 4ヶ月前
-
ハマギクとコハマギク 4ヶ月前
-
ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
-
ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
-
ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
-
ハハコグサ(母子草) 7ヶ月前
-
ハハコグサ(母子草) 7ヶ月前
-
コテングクワガタ 8ヶ月前
-
コテングクワガタ 8ヶ月前
-
フクジュソウ(福寿草) 10ヶ月前
白いシラネアオイは初めてではないですか・・・?
おめでとうございます。
シラネの名前から白いを連想してしまいますが、白はまれですね。
真っ白なシラネアオイ、清楚で優しいですね。
森の中は植物図鑑そのもので一杯の花が入っているんですね。自然界のたくましさに元気付けられます。
白に近いものは見たことがあるのですが、真っ白は初めてでした。
シラネアオイは紫の濃淡がほとんどですね。
もちろん紫色の花も大好きですが、白花は珍しいので出会えてラッキーでした。
この森で2本見つけました。
仰るとおり、森は植物図鑑ですね。
溢れんばかりに花が咲き乱れ、花の宝石箱のようでした。
純白のウェデングドレスを、まとった花嫁さんのようです。
緑の木立の中で、この白さが一際映えますね。
爽やかな白いシラネアオイ、こんな花が私共の地域
でも見られたら良いのになァ…。
(へな爺)
千軒も沢山あるのですが、この花の方が白いです。
いろいろな花も、探すと白花のものが結構あります。
う~ん、清楚な感じですねーーーー。
私もいつか出逢いたいものです。
ミドリニリンソウ、宮の森で見つけました。
目がしょぼしょぼになりましたが、3種ほどみせてもらいました。
意識して探さないと見つけられませんね。
有り難うございました。<(_ _)>
これだけ真っ白なシラネアオイに出会ったのは初めてでした。
この辺りには2、3輪咲いていましたよ。
緑の森の中で、白いドレス姿のシラネちゃんは、本当に綺麗でした。
今まで見た花は、白に近いピンクだったりしていましたが、この花は本当に真っ白でした。
緑の森に白さが映えていましたよ。
千軒のシラネアオイに会いたいのですが、今年は早く咲きそうでしょうか?
私も初対面の白花シラネアオイでした。
会いたいと思い続ければ、きっと会えると思いますよ。
ミドリニリンソウ、見つかって良かったですね。
目がだんだん慣れてきたでしょう。
でもやっぱり目がショボショボされたのですね。
ご苦労様でした。