年末からず~~~~~っと。
こんなの。
決して空中に電光文字が浮かんでいるのではなく、ビル自体がPM2.5で見えなくなってるだけ。
太陽だってこの通り、肉眼で見えます。 カメラ構えてもある意味安全。
ネットでこんなのみつけました。
2016年 365日の北京の空。
・・・よぅわからんな。 青空が数えられる程度、というのが日本と違うところか?
(あ、青空の日もあるんですよ。 念のため・・・)
汚染指数も加えて図に表したのがこちら。
・・・余計わからんわ。
ま、いずれにしてもひどい空気汚染で新年を迎えた北京。
正直、おととし、去年・・・と徐々に改善してきてるんちゃうん?と思っていただけに、この年末年始のひどさには怒りを通り越してあきれるほど。
だいたい、APECとか世界陸上とか、おくにの大事な行事とか、そういう時はあらゆる規制で青空を確保できるわけだから、つまり、おえらい人は汚染の原因をわかってる・・・ってことですよね。
・・・わかってて、なんでこれやねん。
と言っても仕方がないのですが、雲の中にいるかのような窓からの光景というのはやはり鬱々とするもの。
クリスマスプレゼントのポインセチアさんを見ては幾分なごんでいるのですが、ここはお仲間を増やしましょう!
花市場へ!
クリスマス飾りも多少残る中、1月末の春節に向けて。
ど~んと真っ赤なおめでたグッズ、絶賛準備中!
今年は春節が1月なので、クリスマスからの切り替えも若干早いような・・・。
その花市場で、お花を買ってきました。
かわいい・・・。
お花でほっこり。
お気に入りの香りのキャンドルも一緒に。
残念すぎる北京の空気汚染が改善されない以上、自分で自分の健康を守ること、そして、自分で自分の気持ちを上げる工夫をすること。
ときには前向きになれない沼にはまってしまうこともありますが、今年も残念環境の中で楽しみを探して暮らしていきたいと思います。