今回の旅の思い出は、2010年8月に訪れた中国は成都。
成都といえば。
ラッキーでした。
こんなに小さくてもパンダ柄・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/aaff8b3a232d54b45550551b7d2bd187.jpg?1594635050)
パンダ〜!!!!!
パンダ基地へ行ってきました。
広い敷地内。あちこちのエリアでパンダたちはのびのびと暮らしています。
のびのびと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/098612831b6ae199682d931a4024ef20.jpg?1594635051)
「ほげ〜〜〜」
おーい、大丈夫かぁ〜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/77b03364ba42142383486ed727a169c1.jpg?1594635052)
お仲間が心配そうに覗き込んでるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/bc63b76f22fe459cd0f4cb81f089c969.jpg?1594635051)
こちらはまだ小さめのパンダたち。
午前中は転がったり元気いっぱいだったのですが、さすがに遊び疲れたのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/0842421b3de1b575748fcab06d723260.jpg?1594635053)
ぐーぐー。
中には、ずり落ちちゃうパンダも。
多くのお客さんはこのかわいいちびっこに夢中だからか、そこから少し離れたエリアでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/7c8c30516bdfc29a8ee79732d7cdfe24.jpg?1594635055)
なんかやさぐれた2匹…。
さて。
これまではすべて屋外のパンダでしたが、屋内でもパンダを見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/73217c24f9dd41dd4e4d1df49dcb9c20.jpg?1594635055)
生まれたばかりの赤ちゃん(の写真)。
撮影はNGでしたが、生後半月のこんなパンダをガラス越しに見ることができました。
赤ちゃんパンダはほんの短い間しかお披露目されないとか。ラッキーでした。
こんなに小さくてもパンダ柄・・・。
一方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/33bedd969ed65b1471eae03007e49be8.jpg?1594635056)
絶対、中に人が入ってるやろ!と突っ込みたくなる4パンダ。
おばちゃんの井戸端会議かいっ。
おばちゃんの井戸端会議かいっ。
(一番左、めっちゃウケてるやん)
当時は車でしか行けませんでしたが、今は地下鉄でアクセス可能。
当時は車でしか行けませんでしたが、今は地下鉄でアクセス可能。
もう一度行ってみたいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます