茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

川島織物のカーテンが来たー

2016-11-26 18:58:04 | Weblog
先日、頼んだ川島織物のカーテンが本日届いた。

自分で測ったサイズなんで、一抹の不安を抱えつつ取り付けてみると、
高さはバッチリ!!
長さに関しては、実際の幅よりプラス0.05足した寸法を発注せよ、
とメーカーホームページに書いてあったんで、その通りにしたが、
1、2センチ余ってる感じなんで、もっとぴったりでも良かったような気もするが、
きっとこれでいいんだろう。

うーん、いい色だ。
写真だと、実物の色が反映されないが、
深い落ち着いた緑は実に上品だ。
そういえば、このカーテンはホームページで見たときも、
全然惹かれずにスルーしてたが、
ショールームで実物を見て一目惚れしたんだった。

写真だと、色合いや風合いが写らない商品なんだね。

しかし、買って気づくが、
カーテンを止めるタッセルという固定の紐をくくりつけるフックがない!
自分で付けろって事か???
カーテンレールはついてるのに、なんか不親切だわ。

カーテンつけたら、通路から漏れてくる灯の眩しさが遮断された。
良かった、良かった。

こんな上品且つ高級なオーダーカーテンが一万円かからないんだったら
やっぱりお得だと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムゲタン、安っ、うまっ!

2016-11-26 15:34:23 | Weblog
一昨日、昨日、と研修で都内に行ってきた。
研修場所は新大久保駅の近く。

一緒に行く同僚と共に目的は
「如何に美味しいものを食べてこれるか!」
ソコ!
その一点のみ。

新大久保といえば韓流。
焼き肉、チゲ、色々あるが
折しもワタクシ風邪を引き現地に乗り込んだ故、
おのずと選ぶものは体に優しいもの。

事前のリサーチで、サムゲタンをランチに出してる店があり、
同僚にどう?
と提案するとOK。
クッパ屋、というお店。
12時前に入店出来たので並ばずに入れたが
あっという間に満席。

普段は辛いもの好きのワタシだが、
風邪引きっていう状態だったので、
ふつーのサムゲタン¥880頼んだら
柔らかい鶏肉がアツアツの滋味溢れるスープの中にタップリ!
ハフハフしながら完食。
このサムゲタンは夜は¥1600程で提供してるもの。
約半額で食べれるっていうのは、どういう事?
原価はどうなっているんだ?
と気になるが、でもこれで¥880だったら、かなりお得。
前菜のちょっとずつの野菜もあったし。

又、ぜひ来たい。

次の日も、おの店でランチ。
今度は辛い鍋に鶏肉の千切りの入っている鍋を食ったが、、、

ほぼ同じ金額だった。
だったら断然、昨日のサムゲタンの方が、
中味充実。
原価はサムゲタンの方が断然かかっているのがありあり。

2日続けてサムゲタンの方が良かったかも。。
と少し後悔。。

野菜もバッチリ取れたし、大満足のランチであった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日。

2016-11-26 14:54:46 | Weblog
一昨日は仕事で都内へ研修を受けに行った。
研修会場に向かう山手線の車窓から、
ゆらゆらと舞い降りてくる雪たち。

その景色を眺めながら、
私の耳から聞こえてくる音楽は、ホイットニーヒューストンの
「ため息つかせて」
見事に舞い降りる雪たちとマリアージュ。

シュッシュッシュッ♪
という音楽に合わせて雪が舞う。

ひと時、夢ごごちの別世界に入り込んだ。
体は山手線の中にあったが、
幽体離脱してたかのようだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「訳あり成功者」という言葉に思う、、

2016-11-26 14:19:25 | Weblog
たまたま回したチャンネルで放映してた、この番組、
中味云々より、
この番組のタイトルに引っかかり、心がささくれ立つ。

成功者って、言葉だ。
成功者ってさ、何を持って成功者って言うのさ?
世間に知れ渡る有名人になったこと?
でも、その人の目指していたトコはソコ?
もっと他の目標があって、それに全然到達してなくて、
たまたま世間に知れ渡って、稼げるようになって、
それで成功者って周りが決めているコトってあるよね。

そして輝ける成功者なる存在と思われていても、
人生は更にその先も続くよね。
いつまでもずっとその成功者たる存在であるわけ?

人生の勝ち組、負け組も同様。
人生の勝った、負けたの基準も成功者とほぼ同様の基準で語られていると思われる。

でもさ、そういう人生での勝ち負け、成功失敗も、
勝手に周りの基準で一概に決める事ではないし、
決められるものではないと思う。
ナンセンス。
ビバリーヒルズに豪邸建ててる有名人でも、
世間が思う成功者たる存在と違う思いでそこに住んでいる可能性あると思う。

人の人生は、その様な他者が評価する二者択一の言葉で語れるものでない。
仕事において成功したと言葉の使い方は存在しても、
人生に成功したという表現は存在しない。

人の生き方は様々で死ぬ瞬間まで平穏か否か乱高を繰り返す。
その人が自分の人生をどう感じたかで、
人からどう評価されるかは関係ない。

でも地位名声って言葉が絵ある様に、
他者の評価がある様にそれが大事って人が多いのかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする