茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

コバエとの戦い2018

2018-07-28 12:14:32 | Weblog
毎年、コバエを部屋に大量発生させてしまうワタシ。
今年はというと、、、

今のところワタクシが勝っている。
先程から数匹のコバエがワタシの周りを旋回はしてるが、
数匹、であって大量ではない。

そもそも1週間には一度は必ずキチンと部屋の掃除をしているし、
何でそんなにコバエが発生するのかわからない、
と根本的に自分の非を理解していなかった昨年までのワタシ。

一番の原因はゴミ捨てであった。
生ゴミの入ったゴミをゴミ箱が満杯になるまでは捨てにいかない。
そうすると1週間は経ってしまう。
夏場のゴミは1週間も経つと強力な腐敗臭を発してくるのだ。
ゴミ箱の蓋を開けると。
ま、でも開けなければ匂わないし、、
と思っていたのだがっ、
コバエ達はしたたかにゴミ箱の蓋周りに卵を産みつけ、
気がつくと大量のコバエのサナギがこびりついているのだ。

そう、外からやってくるだけでなく、
自宅内で生産していたのだ。。。

そして原因の二番目は食器洗いだ。
一人暮らしのいいとこは、食べたまんまの食器を
そのまんま放置しても誰も文句言う人はいない事だ。
なので一晩は無論、やりたくない時は二、三日放置。
すると、残りものの食材の匂いに吸い寄せられコバエが集まってくる。

三番目は、洗い物をした後のシンクの汚れまで洗ってなかった事だ。
ここにも食材のカス等が残っており匂いを発していたようだ。

この三点!
これを今年は徹底的に意識して対応した。
ゴミは必ず二、三日中にゴミ出し。

食器の洗い物は必ずその日中にする。

シンクまでゴシゴシ洗う。

これを徹底してる事でコバエの発生のパンデミックは今のところ
起きてない。

このコバエとの毎年の戦いも
だらしないワタシに神が与えた試練だよな、きっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の野菜

2018-07-28 11:37:30 | Weblog
毎年、夏になると実家から家庭菜園で作った野菜が宅配便で届く。
最初の頃は一人暮らしの私にこれでもかー!
というぐらいの大量の野菜が届き、
食い切れるものかどうか考えらないのだろうか?
と怒りさえ湧いたものだ。

やんわりと食い切れる量を送るように御礼のメールを送ったおかげか、
大量の野菜が届く事は無くなった。

しかし、必ず入ってくるトウモロコシ。
これが私には恐怖なのだ。
基本、無農薬のはずのトウモロコシは、
一皮剥くごとに突然、イモ虫系の虫がムニュ〜と頭をもたげてくるのだ。

イモ虫系、大嫌い!
その恐怖に戦うのが憂うつなのだ。

昨年、恒例の野菜が届いたとき、
その恐怖に打ち勝つ勇気がどうしても出ず、
明日、又、明日、、、
と一日づつ冷蔵庫にそのまんま放り込んだ野菜の箱を開ける日を
延ばし続けた。
そしてそうこうしてる内に2週間ほど経ってしまった。

これはもう無理でしょ、、
と、その箱のまんまでは廃棄出来ない為、
やっと箱を開封して廃棄した。。。

無論、私の胸は罪悪感が渦巻いてはいたのだ。
親も高齢だしこのまま親が死ぬ事になったら
あの時、あの野菜を棄ててしまった、
何て酷い事をしたんだ私は。
と後悔の思いで辛くなるんだろうな、、、
十字架を持ち続けてた

親の厚意を無にした猛烈に事実を悔いるんだろう、
そう思いつつ未必の故意?の犯罪行為をずっと忘れられずにいた。

でも!
今年は大丈夫!
届いて3日後には開封してトウモロコシはチンして
冷凍してあるし、他の野菜のナス、きゅうり、トマトも
美味しく食べきったもんね。
職場の同僚に昨年の野菜廃棄の話をしたところ、
イモ虫にムニュ〜と遭遇しない調理方法を聞いた為、
バッチリだったのだ。

それにしても最初の頃の野菜はトウモロコシはちっとも甘くないし、
きゅうりもトマトも何でこんなに美味しくないんだろう?
素人の作る野菜とはこんなものなのか?
とガッカリしていたが、、、
今年の野菜は美味しいかった。
親の作る野菜作りも進歩しているではないか、
と感心。

とりあえず昨年の十字架を背負い続けた罪悪感は
これで一旦リセットされホッとしてる。

これでいつ親に何かあっても大丈夫?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のWOWOWはスゴイぞ!

2018-07-28 11:02:22 | Weblog
って、まぁ、おまえはえWOWOWのまわし者か!?
というようなタイトルだが(苦笑)

かねてよりWOWOWは高く評価してるんですよ、
数ある有料放送の中で(私の知る限り)
番組の魅力、
企業努力(錦織圭が全米オープン決勝に進んだ時の怒涛の入会希望者を1〜2日の短期集中を
見事にさばききり全員を試合開始までに視聴制限の鍵を開けた人海努力)、
対応のオペレーターの質の高さ。

先々月、安室ちゃんのライブ放映を見る為に契約したが、
今月で縛り期間終了なんで解約すっか、
でも来月は何やんだろ?と
何気なくペラペラとめくった番組表冊子。

み、見つけてしまった、
深海監督の
「秒速5センチメートル」が放映されるのを。
これはもう来月も視聴継続は決定でしょ。

この映画はテレビで放映された時、途中からしか
録画出来ず、観れなかった前半部分が気になり有料チャンネルで
視聴し、心に入り込んだ作品だったのだ。
雪の中で彼女に会いにいく少年のシーン、
自分の心象風景と重なる切ない叙情詩。

よし、保存版を撮るチャンス到来!

いやいや、その作品に限らず深海監督の他のアニメ作品も観れるし、
その他にも、い〜っぱい面白そうな作品が目白押しなのだっ!
普段、番組表に観たい作品のチェックを入れるが倍以上だ。

テニスの全米オープンもあるし、バレエ、
ミーシャ、三浦大地、中島みゆきのライブ、
自分の興味のあるものがこれでもかっ!
と盛り込まれていて月2300円はコスパ良すぎでしょ。
外で見る映画一回分だもんね。

そうか、8月は夏休みだった、
だからこれ程まで中味充実なんだわねぇ、
そんな訳で次々と撮り溜めますぞ。
そして9月こそ解約して撮り溜めたのをみよっと。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする