茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

鍋割山で鍋焼きうどん

2019-04-30 18:06:52 | Weblog
28日、最高の天気に恵まれ山の会に人達と、丹沢の鍋割山に登ってきた。

事前に、ここの山頂の名物の鍋焼きうどんはGW価格で¥1500で、
更に先着200名、限定だと聞いたので、
自分でおにぎり弁当を持参した。

そんな高いのはもったいないと思ってはいたものの、
同行者が山頂で食べている、鍋焼きうどん、
う、美味そう、、
やっぱり食べれば良かったな、、
とすごく後悔。

その思いは下山してもいつまでもあの、鍋焼きうどんが頭から離れず、
新宿のうどん屋で、鍋焼きうどん食べて満足、満足。

この大好きなうどん屋、三国一では8割サラダうどん、
2割がみそ煮込みうどん、と、いつも、
ほぼこの2つの大好きうどんのオーダーのみだが、
今回は滅多にない違うオーダーをしてしまった。
でも、ここのうどんは何食っても美味い!

今回、この山登りで、昨年、この山の会に同期入会したSさんに
久しぶりに会ったが、やっぱりこの人は面白い。

普段、山登りに縁のない生活をしていた人。
だが彼の友達はヨーロッパの山などに登っている人達で
「今度、ヒマラヤに一緒に行こう!」
と唐突に誘われ、
「いや、僕は、ヒマラヤはちょっと、、、」
と、お断りした話を前回してくれて、ウケたのだが。

今回は家族の話をしてくれて、
四人家族の中で唯一の女性である奥様の
その女王様ぶりを語ってくれた。
でも、その話の中には奥様への愛情や彼の人間味が感じられるのだ

職場では上からは怒られ、
下からは突き上げられる中間管理職の悲哀を語るSさん、

サザエさんに出てくるマスオさんのような
キャラの人なのだ。
いまや私的に目が離せない存在になってる、Sさん。

山の会の人達はいい方ばかりでよかった、よかった。

この日の登山口である大倉へ向かうバス乗り場は、
多くの登山者で溢れかえり、やや遅れて到着した私は臨時増発したバス二台にも乗れず、
積み残しになってしまった。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失言の数々。。

2019-04-30 17:38:05 | Weblog
関西に住む姪からGW一緒に出かける相談の連絡がきた。

その中で、車がもう無いという私に状況を説明すると、
「へぇ、、とうとう免許、返納したんだ?」
返納?
「危ないと思ってたんだよ、高齢者だから返納したんでしょ?
何か事故とか起こしそうになったの?運転危ないと思ってたんだよ。」
こ、高齢者!?
「違うっ!高齢者でも!事故も起こしそうになってない!
車検で修理代が高くつくから廃車にしただけだっ!」
「そうか車検代が払えなかったんだ。K(姪の弟)も車検代が払えないから
売り飛ばしたんだよ。」
「違うっ!車検代が払えない訳ではなく長く乗る為の修理代が高くつくから、
車を手放す事にしただけだっ!」

そしてGWの予定決めると、都内の某公園の現地集合で!
と決めたら、又もや姪が
「Hちゃん(私)さ、車無くて、どうやってそこまで行くの?」
電車で行く事を伝えると、
「えっ!?自転車!?」
「そんな所まで自転車で行くかっ!電車!!」
と再度、伝えると、
「え、Hちゃん、電車乗れるの?」
乗れるわいっ!
そして、現地でランチは食べる処が無いらしいので持参する事になった。
姪が東京の方が色々売っているから姪が全員分を買ってくる事になった。
「じゃ私の分は後で払うね!」
と言って電話を切ろうとしたら、
「いや、いいよ、車検代も払えない程、お金無いんでしょ。
いいからいいから、わかってるからさ」
と一方的に電話を切られた。
「違うっ!」
と説明しても姪には届かないらしい。。

どこまでも失礼な発言の数々の電話であった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする