茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

ヨシケイ、不味っ

2021-08-07 16:02:12 | Weblog
ある日、ヨシケイのチラシが入っていてキャンペーンで1週間980円で始められる!
それを見て始めたヨシケイ、宅配のレシピ通りの食材配達。
キャンペーンは残念ながら適用にはならない残念な結果になったが、
成り行きで続いている。

気に入ってるポイントは、
一人分の食材が買える!(正確には二人分)

ピーマン一個だけ買いたい、
そう思ってもスーパーでは4、5個のパック詰めでしか買えぬ。
一個だけ使いたいのに、それを買うと、
残りのピーマンを使いきらねばならぬ!
という呪縛にとらわれ、重荷。
結局そういう使いづらい食材は買わなくなり、
使いやすく長持ちな、じゃがいも、人参、玉ねぎぐらいしか
買わなくなる。

しかし、ヨシケイは、その日のメニューに合わせ、
ピーマン一個だけ、菜っ葉二枚だけ、というように
一回で使いきれる分の野菜だけが、
その日のメニューに合わせて届く。

そこが一番、気に入ってるとこなのだ。
更に栄養士がメニューを考えてるだけあって
色んな野菜がたくさん食べれる。

そこが気にいっていたのだが、、、

続けるていくうち不満がでてきた。
まず、炒めものが多い。
コレステロールの値を気にしてる自分は
油を使った炒め物は基本避けて、
蒸したり煮たりした料理をしていたのだが
メニューの多くが炒め物。
時短も売りだからこうなるのか?

そして何といっても不満爆破なのが、
不味い。
たまにとんでもなく不味いメニューがある。
その最たるものが豆腐の白和え。
温めた豆腐をマヨネーズと醤油で和えるというもの。

新しい作り方だ!
一体どんな味になる?
と興味津々で完成させたところ、、、
不味いっ!!!
酷い味。
このメニューを考えた人は
まともな味覚をちゃんと持ち合わせている人なんだろうか?

その他にも、野菜のお好み焼き風なる、サラダ。
細かくカットした大量の野菜をレンジで半蒸しして、
その上に卵焼きにソースとマヨネーズかけ。
。。。
見た目、家畜の餌だけど、、
イヤな予感的中。
食べても家畜の餌そのもの。。。
食えん。。
仕方なく、翌日その野菜を炒めて、
味付けをしなおして食べきった。
栄養士がいるから野菜は豊富にメニューに
入れてるけど、美味しいかどうか、
ちゃんと検証しているのだろうか?

これらのメニューをキッカケに、
メニューを充分にチェックして大丈夫そうなものだけを
最低限に頼むことにした。
そして明らかに美味しくなりそうもないレシピは、
自分でアレンジして美味しい料理に変身させる。
そう、食材を一回の料理分、配達してもらえれば、いいのだ。
その食材で、私が何とか作れる。

そして昨日届いたキーマカレー。
カレーは大丈夫であろうと油断していたが、、
不味いっ!
カレーの味、全くしないんですけども。。
キーマカレーの大半が冷凍のものだったから当然か?
スパイシーな味も香りも味も若干の塩味以外に何もない。

日清のカレーメシや、松屋のカレーの方が
よっぽど美味しい。
そういえばレトルトカレーで安いものは
これと同じように何の香りもスパイシーさのない
単なる黄色い糊状の物体ってやつもあったな、
それと全く一緒。

我が家にあるカレー粉や、クミンを
カレーに入れてみたが、まだ味は改善されていない。
更に明日、手直しをいれて、何とか我慢出来る
レベルにアップさせたい。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする