はっぴぃスマイル

私たちの活動日記へようこそ!

『ケースカンファレンス』

2020年03月05日 | 日記
今日は、精神保健福祉士の松尾祐子さんを講師にお迎えして、『傾聴』について学びました!


話し手、聴き手1,2. オブザーバー(観察者)1,2などの役割分担を決めて、傾聴を実践してみました。😀




10分の時間内で、話し手が話す内容を決めて、聴き手が対応。
オブザーバーは、それをよく観察して、傾聴実践後、ふり返りを行い、気がついた点をまとめて発表しました。役割分担を変えて、2回実践しました。





『傾聴』とは、『耳』だけでなく『目』『心』なども傾けて相手の話を聴くコミュニケーションの技法。

『聴く側の3要素』や『具体的なやり方』などを学び、とても勉強になりました。
良好な人間関係の構築に役立てたいと思いました。

その後、スタッフミーティングをし、4月からの活動確認などをしました!




この講座は「平成😄31年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました✨

はっぴぃスマイルホームページ