ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

『刑事貴族3』1992

2019-03-17 12:00:04 | 刑事ドラマ HISTORY









 
1992年の4月から12月まで、日本テレビ系列の金曜夜8時枠で全26話が放映されました。本当はもっと続ける予定だったのが、人情系に流されて行く刑事ドラマ業界の波に、とうとう『刑事貴族』シリーズも呑み込まれ、あえなく打ち切りとなった次第です。

私みたいな好き者でさえ、この『3』あたりになるとほとんど観てなかったですから、もはやアクション系に需要無しと判断されても、まぁしょうがなかったかも知れません。

だって、これを最後にアクション系の連ドラが絶滅しちゃうなんて、夢にも思ってなかったんです。こんな事になるなら、もっとちゃんと観て応援すれば良かったって、今となっては悔やまれます。私が応援したからって何も変わりはしないんだけど。

シリーズ3作目で私が『刑事貴族』から引いちゃったのは、キャストがあまりに若い人ばかりになったから。もはや「刑事物ごっこ」にしか見えなくなっちゃったんですね。

前作の団優太さんを見た時点で既に、もう「勘弁してくれ」って私は思ってました。年齢的には『太陽にほえろ!』に出た頃のショーケンさんや優作さんと変わらない筈なのに、比較にならないぐらい幼く見えちゃうんですね。

で、この『3』から参入する新メンバーが、中山 忍さんと彦摩呂さん。もうホント子供にしか見えない! 彦摩呂さんも今や立派なデブのオジサンだけどw、当時はまだグルメ番組をやる前で可愛かったんです。

今なら寛大に観てられるけど、当時は私自身も若かったもので、刑事部屋が高校の部室みたいになっちゃうのが凄いイヤだったんです。かえって親近感が湧いて良いんじゃないの?って思われるかも知れないけど、そんなことは無いのです。

子供の頃、特撮ヒーローやロボットアニメの番組に、自分と同世代の子供が出てきて大活躍する場面を観て、嬉しかったかと言えば全然でしたからね。逆に「ウザい!」って感じてました。

理由はその時は分からなかったけど、自分が決して立ち入る事の出来ない憧れの場所に、自分と変わんないガキンチョがズケズケ入り込んでるのが、きっと悔しかったんでしょう。多分それと同じで、私にとって刑事ドラマの刑事部屋は聖域なんです。手が届いちゃダメな場所なんですね。

今になって観てみると、中山忍さんはめっぽう可愛いし、スリムな彦摩呂さんは軽快かつ軽妙で、良い味を出されてると思います。だからお二人のお陰で、代官署の捜査課がますます楽しくて、親しみ易い場所になってますねw

それこそが、この水谷さんのシリーズに根強いファンが多い、最大の理由なのかも知れません。でも私としてはやっぱり、七曲署や西部署の程良い緊張感が好ましいのです。もし自分が勤めるなら代官署の方が良いですけどw

そんなワケで、私は第18話から(降板した宍戸開さんと鳥越マリさんに代わって)高樹沙耶(現・益戸育江)さんが復帰し、前田耕陽さんが新登場した事は全く知りませんでした。この頃になると、TVドラマ自体ほとんど観なくなってましたから。

だけど近年CATVで第1話を観直したら、アクティブで楽しくて「やっぱ面白いなぁ、これ」って思いました。あらためて水谷豊シリーズの魅力について、これから観て検証しようかと、今は思ってます。

最後に『刑事貴族』シリーズで使われた銃器について。刑事ドラマがリアル志向になり、実際の警察拳銃に近い短銃身のリボルバーで統一されつつある中、このシリーズだけはバラエティーに富んだ拳銃を、各刑事のキャラに合わせてキャスティングしてくれてました。

舘ひろしさんは、オートマチック拳銃の代表格とも言えるコルト・ガバメントを使用。それまでの刑事ドラマじゃずっとリボルバー派だったのに、これ以降はすっかりオートマチック派……と言うよりガバメント派になられましたね。

布施 博さんは最初スタームルガーのセキュリティシックスなるリボルバーを使ってたけど、舘さん降板後はコルト・ガバメントを受け継ぎ、さらに布施さん降板後は宍戸 開さんが使ってました。

郷ひろみさんはベレッタM92SB。『ゴリラ/警視庁捜査第8班』で神田正輝さんが使ってたのと同じ銃だけど、リアルな取り扱いにこだわった神田さんと違って、ヒロミGo!は如何にも「持たされてる感じ」が丸出しで、銃なんかにゃまるで興味が無さそうに見えました。

そして水谷豊さんが愛用されてたのが、ガバメントを目一杯コンパクトに切り詰めたカスタム拳銃=デトニクス.45オート。如何にも命中率が低そうな拳銃ですw 愛車もコンパクトなら愛銃もコンパクトで、可愛いのがお好きなんですね。

ほか、地井武男さんがS&W・M10(ミリタリー&ポリス)の3インチ、布川敏和さんがコルト・ローマンMkーIIIの2インチ旧タイプ、田中 実さんがローマンの4インチ(『ジャングル』の時から愛用)、団 優太さんがS&W・M586の4インチ(『あぶない刑事』の舘さんと同じ)、寺脇康文さんがコルト・ナショナルマッチのステンレス(シルバー)モデル、彦摩呂さんがニューナンブM60。

女性陣は黒木 瞳さんと鳥越マリさんがS&W・M36(チーフスペシャル)2インチ、高樹沙耶さんはチーフスペシャルの他、日本のドラマじゃ珍しいワルサーPPK(ジェームズ・ボンドの愛用銃として有名)も使っておられました。

銃に……と言うよりガンアクションに興味がある方なら、このラインナップを眺めてるだけで楽しくなるんじゃないでしょうか? 昨今のドラマに登場する警察拳銃は、現実通りにニューナンブかSIG・P230ばかりで、リアルなのは良いけど無個性で面白みがありません。

そういう意味でも、この『刑事貴族』シリーズは日本で最後の「アクション刑事ドラマ」だったように思います。

1992年末……ついに、絶滅の時がやって来たのでした。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『裏刑事/URADEKA』最終回 | トップ | 『刑事貴族3』#01 »

コメントを投稿