ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

『はみだし刑事情熱系』シリーズ'96~'04

2019-03-31 12:00:11 | 刑事ドラマ HISTORY








 
1996年から2004年にかけて『はぐれ刑事純情派』『相棒』等のシリーズと交互に放映され、8シーズン(全165話)続いた人気ドラマです。制作はテレビ朝日&東映。

テレ朝系列・水曜夜9時枠の番組中、私が一番よく観てたのが、この『はみだし刑事情熱系』(通称=はみデカ)です。理由はやっぱり、主演が柴田恭兵さんだった事が何より大きいかと思います。

単純に俳優として好きなだけじゃなく、恭兵さんが主役となればアクティブな番組にならない筈が無いし、ユーモアも盛り込まれるに決まってるから。実際、観たらその通りでした。

既に刑事ドラマもビデオ撮影の時代になってるのがホント残念だったけど、この『はみデカ』には昭和のアクション系ドラマのテイストが色濃く残ってる事も、私にとっては大きな魅力でした。

もっとストレートに言えば、かなり『太陽にほえろ!』に近い内容だったんですね。タイトルに『情熱』とあるように、世間からダサいと言われて久しい「はみだし刑事達の熱血」を、てらうことなく真っ直ぐに描いたドラマだったんです。

格闘や銃撃戦もふんだんに盛り込まれ、他の番組が「リアリティ第一」へと流れて行く中、頑なに娯楽アクションドラマのスピリットを守り続けてくれた番組でもありました。(使用拳銃がコルト・ローマン旧タイプなのがまた素晴らしい!)

更に、刑事のプライベートを半ば強引に事件と関連づけちゃう『太陽~』的な作劇を、ご本家以上に徹底させてたのも『はみデカ』の特徴でした。

例えば、刑事が私用で銀行に立ち寄れば、必ず強盗が押し入って来るw 刑事が休暇を取って旅行に行けば、必ず指名手配犯がそこに逃げて来るw 刑事が異性に恋をすれば、必ずその人は事件に巻き込まれるし、だいたい犯人と繋がってるか、その人自身が犯人だったりするw、といった具合。

事件そのものよりも、事件によって傷つき葛藤する刑事達の、心情と成長を描く為の作劇なんですよね。もはや世間では「古臭い」と思われてた手法です。

1986年にスタートした『あぶない刑事』辺りから、刑事の私生活は一切描かないのがトレンディーとされ、それがすっかり主流になってたんだけど、あえて『はみデカ』は『太陽~』が築いたスタンダードを貫いてくれました。

これを下手な役者さんがやると陳腐になっちゃうんだけど、そこはさすがのテレ朝水曜夜9時枠で、実力派の役者さんが揃ってました。

「警視庁特別広域捜査隊」のメンバーとして、まず課長の根岸玲子に扮するのが、風吹ジュン。この人が実は、恭兵さん扮する高見兵吾の、離婚した元妻なんですよね。つまり兵吾は、別れた嫁さんの部下になっちゃった。

堅実にエリートコースを歩む玲子と、組織のしがらみなど無視して突っ走る兵吾。そんな元夫婦が衝突しながら事件を捜査する設定がユニークだし、それを演じるのが恭兵さんと風吹さんですから、そりゃ面白くならないワケがない。

しかも2人の間には、みゆきという娘がいるんですね。まだ幼い頃に2人が別れたもんだから、みゆきは父親の顔を知らないワケです。

兵吾のことを「お母さんの部下」としか認識してないみゆきが、実の父親を「兵吾くん」って呼んで、親友みたいに接する不思議な関係がまた可笑しかったです。

兵吾がいつ、自分が父親である事をみゆきに告白するのか?っていうサイドストーリーが、事件の内容よりもスリリングだった気がします。「今日こそは言うぞ!」→「ああ、やっぱり今日も言えなかった……」のパターンで5年ぐらい引っ張ってましたよねw

シーズン1から5までみゆきを演じたのが、後に六代目・中村勘九郎さんと結婚する事になる、前田 愛。ロリータフェイスながら、しっかりとした芝居をする人でした。(シーズン6以降は木内晶子にバトンタッチ)

そして、兵吾とは対照的にクールかつ優秀な相棒=西崎刑事に風間トオル、鑑識係出身の温厚なベテラン刑事=杉さんに平泉 成、元敏腕刑事の庶務係=菊ちゃんに樹木希林と、まさに実力派揃いのレギュラー陣。

さらに黒谷友香、梅垣義明、中山 忍、甲本雅裕、来栖あつこ、伊藤かずえetcといった人達が、歴代のレギュラー刑事を務められました。初期には愛川欽也さんが本部長、晩期には柴田理恵さんが監察医、中村嘉葎雄さんが兵吾の父親として出演されてます。

最後に、2019年現在もなお続くテレ朝水曜夜9時枠の刑事ドラマを列挙しておきます。前身は水曜夜10時→木曜夜9時枠で10年間放映されてた『特捜最前線』(主演・二谷英明)、更にその前身は『特別機動捜査隊』と云われてます。

『大都会25時』(小野寺昭、山下真司)→『ベイシティ刑事』(藤 竜也、世良公則)→『はぐれ刑事純情派』(藤田まこと)→『さすらい刑事旅情編』(宇津井健)→『風の刑事・東京発!』(柴田恭兵)→『はみだし刑事情熱系』(柴田恭兵、風吹ジュン)→『相棒』(水谷 豊)→『刑事部屋/六本木おかしな捜査班』(柴田恭兵、寺尾 聰)→『警視庁捜査一課9係』(渡瀬恒彦、井ノ原快彦)→『PS-羅生門-』(木村佳乃、舘ひろし)→『警視庁捜査ファイル/さくら署の刑事たち』(高島礼子、とよた真帆)→『ゴンゾウ/伝説の刑事』(内野聖陽)→『臨場』(内野聖陽)→『遺留捜査』(上川隆也)→『Answer/警視庁検証捜査官』(観月ありさ)→『TEAM/警視庁特別犯罪捜査本部』(小澤征悦)→『刑事7人』(東山紀之、吉田鋼太郎)→『特捜9』(井ノ原快彦、寺尾 聰)。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『刑事追う!』1996

2019-03-31 00:00:07 | 刑事ドラマ HISTORY






 
1996年の4月から9月まで、テレビ東京系列の月曜夜9時枠で全25話が放映された、テレビ東京&東映の制作による刑事ドラマ。

役所広司&布施 博のダブル主演で、演出に工藤栄一、降旗康男、佐藤純彌、桝田利雄、長谷部安春、和泉聖治、澤井信一郎、出目昌伸、村川透etc…と、そうそうたる顔ぶれが揃い、OP/EDのタイトルバック(そこだけフィルム撮影)を市川崑監督が撮られて話題になりました。

それだけに内容も従来の刑事ドラマとは一線を画し、主役の刑事2人は「バディ」じゃなくそれぞれ違う部署に所属し、片方しか登場しない回も複数あり、当時テレビ大阪で観てた私は大いに戸惑いましたw

それは今思えば売れっ子2人のスケジュールを長期間確保する(掛け持ち出演を可能にする)為の苦肉策だったのかも知れないけど、当時は「さすが一流監督を揃えた番組は一味違うなあ」なんてw、妙に感心したのを憶えてます。

ただ、最初の3~4話しか観た記憶が無いことを思えば、決して私好みの内容とは言えなかったみたいです。

暗くて後味の悪いストーリーが多く、刑事のみならず容疑者や目撃者など、事件関係者1人1人の心情を丁寧に描くというコンセプトが、当時まだ若かった=人間ドラマより格闘や銃撃戦が見たい年頃だった私には渋すぎたんだろうと思います。大人になった今、あらためて観れば……やっぱり同じかも知れないけれどw

『太陽にほえろ!』や『あぶない刑事』の焼き直しみたいな企画なら、あんな一流どころの監督たちが参加するワケがなく、我々にとって心地好いお馴染みの作劇はあえて避けてたんでしょう。

とはいえ、監督によって作風は違った筈で、中には村川透さんみたいにアクションがお好きな監督もおられますから、全話通して観れば自分好みのエピソードも見つかるかも知れません。

役所広司さん扮する沢木警部補が所属する警視庁刑事部・捜査共助課の同僚刑事に角田英介、野村祐人、山口粧太etc、布施博さん扮する馬島警部が所属する捜査一課第一係の係長に大杉 漣、刑事に石倉三郎etc、検視官に井川比佐志、沢木が通うスナックのママに原田美枝子、馬島の妻に渡辺典子と、共演陣も豪華です。

なぜか2019年現在に至るもDVD化される気配が無く、VHSのソフトも第1話(2時間スペシャル)しか発売されなかったみたいで、再見するすべがありません。いろんな番組で刑事を演じられた布施博さんはともかく、役所広司さんの刑事ドラマなんて貴重ですから、是非とも商品化して頂きたい作品の1つです。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『風の刑事・東京発!』1995~1996

2019-03-30 12:00:13 | 刑事ドラマ HISTORY









 
テレビ朝日系列の水曜夜9時枠にて、1995年10月から翌年3月まで全20話が放映された、テレビ朝日&東映の制作による刑事ドラマです。

名物シリーズ『さすらい刑事旅情編』の路線を引き継いだ、鉄道警察隊・東京駅分室の捜査官たちが事件を解決する地方ロケ主体の番組で、この放映枠における最後のフィルム撮り作品でもあります。

主演は『もっとあぶない刑事』以来の刑事役となる柴田恭兵さん。この'95年は舘ひろしさんが『新宿鮫/無間人形』、浅野温子さんが『沙粧妙子/最後の事件』と、あぶデカの中心メンバー3人がそれぞれシリアスな刑事ドラマで主役を張っておられるのが面白いです。

さらに柄本 明さんが主任に扮するほか、岡本健一さん、中野英雄さん、大寶智子さん、渡辺 哲さんといった顔ぶれが刑事を演じておられます。

そして東京駅構内の診療所に勤める女医に扮したのが萬田久子さん。画像で萬田さんの診察を受けてるのが、婦警役レギュラーの八木沢れいなさん。

この診察シーンに大した意味はありませんw そうした「ただのお色気サービス」がゴールデンタイムの番組で観られたのも、今となっては懐かしい思い出です。復活を強く望みますw

これは第5話『完全犯罪の女!? 記念写真の謎』(1995.11.15.OA/脚本=柏原寛司/監督=原 隆仁)の1シーンで、実はこの番組を観たのはこれが唯一。CATVで放映されてたのを気まぐれで録画し、どんなものかと観てみたら犯人役が石原良純さんだったもんで、笑いましたw。

内容的にはスタンダードな「アリバイ崩し」の捜査物で、特筆すべきものはありません。舞台は和歌山マリーナシティで、ポルトヨーロッパが思いっきりフィーチャーされてます。(開業して間もない頃だった?)

『太陽にほえろ!』のマイコン刑事を卒業してから約8年、良純さんの動きがちょっと滑らかになってますw 走るシーンが無いのも幸いでしたw かつて初期型パソコンにバカでかいフロッピーを差し込んでた良純さんが、スマートにノートパソコンを使っておられる姿には、時流の速さを感じます。

主役の恭兵さんはアクション無し&ユーモアも控え目で、渋い刑事像を構築されており、脱『あぶデカ』の意志が見て取れます。その手応えが、よりヒューマンな新シリーズ『はみだし刑事情熱系』へと繋がって行くワケですね。

前述の通り、この放映枠におけるフィルム作品は本作が最後となり、次の『はぐれ刑事純情派』第9シリーズよりVTR撮影に変更されちゃいます。それまでフィルムで撮られてた作品が、いきなりビデオの安っぽい映像に変わったのを初めて観た、あの時の衝撃は未だに忘れられません。世紀末も近かったし、本気で「破滅です」って思ったもんです。破滅です。

ひとつの時代の終焉であったことは間違いないですよね。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『沙粧妙子/最後の事件』1995

2019-03-30 00:00:03 | 刑事ドラマ HISTORY









 
1995年の夏シーズン、フジテレビ系列の水曜夜9時「水曜劇場」枠で全11話が放映された、飯田譲治 脚本による刑事ドラマ。'97年3月には続編となる単発スペシャル『沙粧妙子/帰還の挨拶』も放映されました。

女性刑事を単独で主役にした点でも、また連続猟奇殺人や犯罪心理プロファイリングを本格的に扱った点でも、日本の刑事ドラマとしては先駆的な作品かと思います。暗いけど、独特の乾いた世界観でカルト的な人気を集めた作品でもあります。

警視庁刑事部捜査第一課の警部補=沙粧妙子を『あぶない刑事』シリーズの浅野温子さんが、今回は暴走することなくw、シリアス過ぎるほどシリアスに演じておられます。(演技が過剰という意味じゃ変わってないかもw)

ほか、沙粧の相棒となる新米刑事=松岡に柳葉敏郎、科捜研の技官=池波に佐野史郎、捜査第一課係長の高坂に蟹江敬三、その片腕となる中堅刑事=矢田に金田明夫、公安部の管理者=卯木に山本 學、元プロファイリングチームのリーダーで沙粧の元恋人=梶浦に升毅、沙粧の妹=美代子に黒谷友香、松岡の恋人=理江に飯島直子といったレギュラーキャスト陣に、香取慎吾、国生さゆり、松田美由紀、西村雅彦etc…という豪華ゲスト陣、さらに中谷美紀、広末涼子、反町隆史、高橋克典、柏原 崇etc…と、当時まだブレイク前だった若手たちも絡んできます。

「人間というものがいる限り、この世界から悪意が消滅することはあり得ない。そして悪意は、目に見えないものとは限らない」

↑ という冒頭テロップのように、多かれ少なかれ誰もが持ってる悪意や妬み、破壊願望を巧みに引き出し、マインドコントロールして若い殺人鬼を何人も生み出した黒幕が、沙粧妙子の元恋人である梶浦。

沙粧自身も狂気に蝕まれながら梶浦と対決していくという重苦しいストーリーなんだけど、単なる謎解きじゃなく人間の心理(ダークサイド)を探求していく作劇は当時新鮮だったし、浅野温子さんの過剰演技や佐野史郎さんの不気味さがドラマ内容と見事にマッチして、観ればクセになる妙な面白さがありました。

過剰演技と言えば、後にいくつもの作品を「やりすぎ」芝居で破壊することになる香取慎吾くんが、猟奇殺人鬼を演じた『沙粧妙子』では凄く光ってるんですよね。演じることにまだ慣れてないのが逆に功を奏したのかも知れないけど、そうしてキャストそれぞれの個性を絶妙に活かした脚本と演出が、本作を成功に導いたのは間違いないだろうと思います。

長期放映&1話完結が基本だった刑事ドラマも、'92年の『眠れない夜をかぞえて』あたりから1クール(12話前後)で1つのストーリーを描くフォーマットが取り入れられ、この『沙粧妙子』のヒットにより定着した感があります。

そしてもはやビデオ撮影は当たり前となり、長らく「テレビ映画」を観て育った私としては寂しい限りなんだけど、そこは時代の流れですから受け入れるしかありません。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新宿鮫』シリーズ '95~'02

2019-03-29 12:00:37 | 刑事ドラマ HISTORY







 
ハードボイルド作家・大沢在昌さんの代表作『新宿鮫』シリーズをNHKがBS2にてドラマ化した作品。

第1シリーズ『新宿鮫/無間人形』は'95年4月、第2シリーズ『新宿鮫/屍蘭』は'96年の5月から6月、単発スペシャル『新宿鮫/毒猿』は'97年の12月、最終シリーズ『新宿鮫/氷舞』は2002年の4月から5月にそれぞれ放映されました。

キャリアでありながら警察上層部との軋轢から、所轄の新宿署防犯課に飛ばされた孤高の主人公=鮫島警部に扮したのは、もうそろそろ刑事役にはウンザリされてたであろう舘ひろしさん。

だけど基本的にオファーは断らないのが石原プロの方針らしいし、NHKでの初仕事となれば心構えもまた違った筈。お気に入りの『刑事貴族』と同じハードボイルド路線だし、この鮫島警部は舘さんご自身も以前から演じたかった役との事で、少なからずやり甲斐はあったんじゃないでしょうか。NHKとしても初の本格刑事ドラマで気合いが入った事でしょう。

ただ、私はよく知らないけど原作小説のイメージには'93年公開の映画版『眠らない街/新宿鮫』の鮫島=真田広之さんの方がずっと近いそうで、何をやっても「舘ひろし」になっちゃうNHK版には賛否両論あったみたいです。

私自身は当時ほとんどTVドラマを観てなくて、舘さんの『新宿鮫』もチラッとしか観てないんだけど、確かに「ああ、いつも通りの舘さんだな」って、妙に安心したような記憶はありますw

それまで舘さんが演じた刑事は軍団の一員だったり相棒がいたりしたけど、警察内で完全に孤立した「一匹狼」というキャラクターはおそらく初めてで、芝居は一緒かも知れないけどw、また違った見所があるでしょうから、機会があればちゃんと腰を据えて観直したい作品です。

後にやはりNHKのBSプレミアムで舘さんが神田正輝さんとダブル主演される『クロスロード』シリーズは、もしかすると鮫島警部のその後をイメージして創られた作品なのかも?っていう思いもあり、興味深いです。

『新宿鮫』シリーズのキャストは舘さんのほか、鮫島の14歳下の恋人=晶に久松史奈、川村かおり、島谷ひとみ。唯一信頼できる上司=桃井課長に河原崎長一郎、寺田 農。鮫島を目の敵にする同期キャリアの香田警視正に永島敏行。

さらに草刈正雄、多岐川裕美、香川照之、勝野 洋、鷲尾いさ子、黒沢年男、津川雅彦、黒木 瞳、、原田芳雄、西田敏行、本上まなみetc…といったゲストが加わる豪華俳優陣。代官署や七曲署で舘さんと絡んだ女優さんがおられるのも私的には見所です。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする