2012.1.8(日)晴れ、曇り、時々あられ
お菓子が次々降ってきた~(^_^)アッハハ!アッハハ!アハッハ!笑いが止まらずに・・・・
「城下町しばた全国雑煮合戦」イベントの終盤
餅まき
お菓子が次々と降ってきて袋に入れるのが間に合わずに、かかえきれなくなり、
もういらない!(^_^)と、笑いながら叫んでいた~!\(~o~)/
笑いが止まらないとはこのことだ~(^。^)
落ちている餅も拾えないほどにたくさん降ってきた~!
1回戦が終わり、2回戦は受け取っている前の人と後ろの人が入れ替わり
2回戦も次々と降ってきた~!
大人の部の次は子どもの部
またたくさんのお菓子が降ってきていた~子ども達は大喜び~(^_^)
お菓子は地元新発田市で生産された「栗山米菓」の「シャりンコ」
たくさんいただいたので、一応宣伝まで・・・(^_^)
↓ダンボールに入れて持ち帰り:先輩は私の2倍もゲットした。
1家族でダンボール箱を10箱近くゲットしたような光景も見た・・・
あれれ~雑煮を食べに行ったのだった
さて雑煮の話を
早めに行ったのだが・・・・あちらこちらは既に・・・行列状態!
↓まず長野の「御柱の恵み雑煮」:第1回征夷大将軍
凍み豆腐が甘く煮てあり味が染みていてスープもあっさりととても美味い!(^。^)
↓特別出演:お店の方々:写真掲載許可済み:左は一緒に行った先輩
↓勇ましい戦国武将がお出迎え(^。^)
次は、新発田市米倉(よねくら)の「米倉育ちの愛(合)鴨雑煮」
↓広島県へ、コラーゲンのフレーズに誘われて「食べるコラーゲンすっぽん雑煮」(裏メニュー)を・・・・^^;
「すっぽん」はもしかしたら・・・初めて食べたかもしれない^^;
一緒に行った先輩が・・・牡蠣を1個入れて~と小さい声で言ったが・・・
次はしばらくお休みしてから
↓地元では有名な割烹料理屋「手紙」さんの「新春、鯛茶雑煮~城下の雪景色~」
だいこんおろしをのせて見た目もきれいで味も美味い!ネーミングもGood!
次々と「○○雑煮は完売になりました」とアナウンスが・・・・
他に「雑煮看板娘」コンテスト
新発田美人が勢ぞろい
↓ライブ:日も差してきた。桑名シオンさん、五十嵐みずもさん、パタヤビーチボーイズのみなさん
↓新潟県のゆるキャラ「レルヒ」さん
↓ブースの様子
↓新発田商業高校「情報処理科」の生徒さんの株式会社2社(チャレンジショップ)&商品(手作り) 親心でがんばってね(^。^)と声をかけた。
↓お客様からのとても大きな寄せ書き:「雑煮の町から元気を!!」東北に送るとのこと
↓いよいよ審査発表!!その前に長野県下諏訪の御柱のきやり歌を一緒に歌ったり、右手を突き出して挙げたりした(^。^)
↓審査結果発表!
お店の人達は皆ドキドキしているのだろうな。
みごと・・・・征夷大将軍を射止めた雑煮は・・・・
「村上元気の源(もと)雑煮」(新潟県村上商工会議所青年部)!
↓発表の瞬間!
↓表彰式:金10万円他賞品
第2位は「蟹かに雑煮」(新発田市 割烹さゞ波)さん
第3位は「??」あららぁ~忘れてしまった^^;右の女性二人がそうなのだが・・・
皆様おめでとうございました!
入場者数17,000人とのことだが・・・どうやって数えたのだろう??(^。^)
閉会式を見てダンボール箱を抱えて、先輩の家まで笑いながら歩いて帰った(^。^)
楽しい一日だったなぁ~(^。^)
☆追記
第3位は「山形牛すじ雑煮」山形県「尾花沢幸食品」さんでした。