2012.2.27(金)雪、曇り
昨夜7時頃から雪が降り続き朝は大雪になっていた。
福島潟の【潟来亭(かたらいてい)】へ行ってきた。
初めて中に入った。
モワモワとたちこめる煙の中に薪をくべる男性がお一人
私一人だったので、3時間ほどおしゃべりを。
人生の話、子供の頃の遊びの話、今の子どもの話などなど。
いろりで薪を燃やして火を見ながら楽しいお話だった。
実家と同じような造りなので子供の頃に返ったようなとても懐かしい時間を過ごせた。
まさに名前の通り潟来亭(語らい亭)だった。
マスクをはずしたら・・黒くなっていた。何だろう?と思ったが、あぁ~!ススだぁ~で納得。
マスクが煙を吸ってくれたのだな。
服も髪もバッグもすべて煙のにおいがついていた。
ちょっとした燻製状態だったのだろう。
↓歩道橋から潟来亭(右)と山並み
↓福島潟(ふくしまがた)と五頭(ごず)の山並み
↓玄関
↓いろり(左)、くしに刺した魚(右)
↓団子さし
↓古時計
↓窓の外は雪景色:福島潟と山
↓幼子を入れたちぐら:私も幼子だった頃は入れられたとのこと。今でいうベビーベットかな?(^。^)
今
↓玄関の土間の障子
↓潟来亭からビュー福島潟をパチリ:右のはさ木には秋になると稲をかけて乾燥させる
↓ロシアの伝統的な家屋「イズバー」冬眠中(写真がちょっと斜め)
↓福島潟のHPへ
http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/shisetsu.html
http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/
人間ドック
↓病院から見た五頭山の山並み:雲り
↓ドック終了後のお弁当:お腹が空いていたので全部たいらげた。
ドックでうれしいことが(^。^)
急激に太って重かった体重が、6キロほど減少して元に戻っていた(^。^)
検査でバリュウムを、「飲むヨーグルト」と思いながら飲んだが・・・・辛かった~
ハイ右3回って、ハイ横向いて・・右も左も分からなくなってしまう^^;
ハイ止まってと言われても斜めの体を維持するのは体力がいる。
下剤を4錠いただいてすぐに飲んだが・・・・効き目はない・・・・
普通は2錠。
↓マイガーデンは雪に埋もれて。
朝の気温-2度。雪が降っていて日中は止んでいた夜からまた降り出した。
吹雪が玄関のドアに吹きつけている。ドアが白くなった。明日の朝は開くだろうか?
ふくちゃんから「ラジビタからお名前が聞こえてきたよ~」と。
あらぁ~!うれしいわぁ~!
朝から外出していたので、ラジビタは聴く事ができなかった。
今週もボツのボッツボツ~!だったのでうれしい(^。^)
どの投稿が紹介されたのだろうか?
今日の朝、投稿したものかな?(^。^)
3男のお嫁さんが恵方巻きを作る練習をしているそうだ。
上手くできたようだ。私もいただきたいものです。
夜は明日の新年会のマルモリの最終練習をした。
まだ完璧に覚えていない^^;
なんとかなるでしょう(^。^)
※追記(2012.1.31)
投稿内容
『おはようございます。こちらは、大雪になりました。
昨夜の7時頃から降り始め、強風と共に降り続き積雪が一晩で40センチほどになりました。
今も強風にあおられた雪が吹雪になっています。通勤通学に影響がでることでしょう。
私もこれから車を運転して外出するので、雪道を車間距離を十分とって相手を思いやる【愛情運転】をして行きたいと思っています。
追伸
~省略~』