ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

快晴!&尾股先生アンコール放送

2012-01-18 20:37:17 | ラジオビタミン

2012.1.18(水)快晴暖かい

今日は快晴で暖かかった

しかし、朝の外気温は-3度、だんだんと気温が上昇してきたようだが。

↓隣の家と青空

↓我が家の屋根の雪と青空

↓裏の花壇のキジの足跡とカメラを持つ私の影

 

今日のお天気あっちこっちの写真は91枚と多かった

浜紀子さんの朝日の写真が村上さんが紹介していた。マイナス8度とは!

ふくちゃんも朝日のお写真を投稿。きれいな朝焼け

ぽんぽこさんのお写真も久しぶりの青空。そうそう!雪焼けに注意!

久しぶりにさるだんごさんも投稿!青空とつららお嬢さまの高校入試日

今日は全国的によいお天気のようで朝日のお写真が多かった。

やはり、青空はうれしいものだ(^。^)

沖縄では蚊に刺されたというお便りが紹介されていた。(?昨日も聴いたような??)

新潟県では、

☆佐藤聡子(さとうさとこ)さん(新潟県 40代 女性) 

初投稿!妙高山の見える所にお住まいらしい。凍み渡りができると。

☆青豆さん(新潟県 40代 男性) 

柏崎の青空、日本一海に近い(たしか)青海川駅に列車が通過してる写真。

こちらは、青い海!とってもきれい!

 

今日のときめきインタビューはアンコール放送

日本大学工学部教授 「尾股 定夫」さん

前回も聴いたのだが・・・聴こえてきたことを羅列しました。

「負けでらんねぇ~!プロジェクト」

常識を非常識にすること

非常識を常識にすることだと言っている

それは、発明と工夫にはある

今の世の中では今の非常識が時がたって研究が進めば常識になってくることもある

触覚センサー技術の特許

皮膚に触った感覚は自分ではわかるが人には伝わっていない

それを伝えるためのセンサーを作ることをしている

いまだに商品化されていない

それの研究をしている

肌年齢など一部には使われているが。

リクエストはゆきさおりさんの夜明けのスキャット

るる~るる~♪と流れて~

らんら~らんら~♪

ぱぱぱ~ぱぱぱ~♪

1969年の曲大学紛争のときだった。

乳がんの初期を発見する機械を研究している100種類のセンサーを当てて発見する

胸にあてるだけでしこりの大きさや血流などを自分でわかるようになる

海外からオファーが来ている実用化したいと思っている

顕微鏡

自分の声を共鳴させる機器を研究している

相手に伝えるためにある声だが・・・マイク4つがあって2つは外側に2つは自分のほうに向いいるようにしている

名前を呼ぶと前頭葉に浮かぶようになる

効果は集中力が増すことと、1週間くらいで奥さんにいつでも素直にありがとうと言えるようになる。

自分の声で自分自身を勇気づけることができるようになる。

リスナーからの投稿

☆福島県の研究室一同からの投稿が紹介された。

☆いろいろな病気をわずらっているのに・・・

☆これからの自分達で立ち上がり最初の一歩をふみだすことで復興につながる

☆まず生きている自分の力踏み出す。それが、5年10年につながることになる

☆外に解決を見つけるのではなく自分を信じて自分でみつける

何度聴いてもいいお話だなぁ~!と。

↓12/8の放送を聴いた時の私のブログへ^^;

http://blog.goo.ne.jp/harunatuakihuyuko/e/ce5484388f59ddb1c6762112449fe8de


 

今日は快晴だったので裏の花壇の歩き道を除雪した。

30分ほどだったが、暑くて上着を脱いでスコップでせっせとがんばった。

そして、部屋のエアコンはOFFに。
電気代が少し助かったかな?(^。^)

雪国の冬の青空はとってもうれしい\(~o~)/

 

ふるさとラジオはスーパーのレジで違うカードを出してしまった・・・というような投稿に柿沼さんと石山さんはあまり気になさらないで・・・とかなんとかおっしゃっていた。よく聴いていなかったが・・・レジの係りの人に何か言われたのだろうか??

 

あららぁ~!カードを間違えるなんてことは時々あります・・・私も^^;

そんな時はまず謝ってから、言い訳を言って笑ってごまかします・・・

 

2男は今夜も蔵スタジオ(?)でジャンジャカジャン♪の練習

また例の動画でも見ようかなぁ(^。^)

3男は昼にお弁当だけを置いていった。また会議かな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする