2012.8.28(火)晴れ、暑い!
朝8時ころまでエアコンを点けなくてもいいくらいの気温だった。
ほんの少しだけ朝夜しのぎやすくなったように感じる。
10時過ぎにお客様がお一人。久しぶりに来てあらぁ・・・随分変わったねぇ・・と
仮設ルームを作ってからは来ていなかったと・・・(^。^)
少しおしゃべりしてすぐにお帰り。
入れ違いに姉が新鮮野菜を持ってきてくれた。
昼はパスタを作ろうと思ったが「JiJi's bike cafe(ジジチャリパフェ)へ行ったことがないというのでGo!
ランチを注文(^。^)
http://www.najilabo.net/shop/shop.shtml?s=3323
【夏休み子ども科学電話相談】
◆どうして起きていたら時間はゆっくりなんだけど、寝たら1秒で朝になるんですか?(長野県の幼稚園児さんから)
それはね、今朝○くんはご飯食べた?・・・食べた。
ごはんを食べてから電話に出るまで何をしていた?・・・・・・食べてません・・・・お父さんが電話を持ってきて8:15に電話がかかってくるからと・・・
スタジオも私もアハハハハ(^。^)(かわいい!(^。^))
そうだねぇ・・・そういうのやったことを覚えているから、ゆっくりと時間が過ぎる。寝ている間の時には覚えていないから早く感じるんだよ。
分かるかな?・・・・・・・・・・・・・・分かったと・・・・・・・・・
なるほど~!歳をとると早く感じるのはそういうこと!覚えていないから? 違うか・・・・^^;
◆ホタルの卵はどうして光るのですか?(山口県の小学校3年生)
エッ~!ホタルの卵は光るの?知らなかった・・・そもそも
1匹で600個産む。卵のころから発酵物質のルシフェリン?が入っている。目を慣らしてから卵を両手で覆うようにしてみるとボ~と光る。点滅はしない。これは本当に美しいと・・・見てみたいなぁ!
光は言葉だから・・・出合って交尾して産卵する蛍は自分で光る雄、雌の信号になる
相手が光るとこっちも光る・・・なるほど~!
おれはここにいるぞ~!と
雄が雌のそばに行って光るが雌が光らないとNO!なるほど~!
◆昆虫の質問の時の回答で
えっ~!昆虫ゼリーには防腐剤が入っている!(そうだよなぁ・・・)・・・
たくさん与えない方がいいと・・・あららぁ・・
果物をやりましょう。
姉が鈴虫をたくさん飼っているのでこのことを話したら鈴虫用のゼリーをやったことがあるが食べなかったと・・・
いつも採れたてのきゅうりや茄子をやっていると・・・
◆おばけは実際にいるのですか?(小学校3年生)
おばけ見たことあるの?ある!どこで?肝試しで・・・・^^;
この番組は本当にお勉強になるし子どもたちの個性もかわいい(^。^)
ランチから帰って姉が帰ってから【つながるラジオ】へ投稿
『こんにちは。
こちら新発田市では新発田祭りが昨日から開催されています。
昨夜は大民謡流し、今夜はパレード、明日の夜は帰り台輪(だいわ)です。別名喧嘩台輪(けんかだいわ)とも呼ばれていて、台輪と呼ばれる神輿の担ぎ手の威勢のいい男衆が台輪(だいわ)を左右にうねりながら、またはメイン会場ではぐるぐると回りながら町内の神社に帰っていきます。
それはそれは勇壮で賑やかですよ~!
これが終わると夏も終わり、夏休みも終わります。
夏休みの宿題もこのお祭りまでに終わらせるようにしておくとゆっくりと祭りを楽しめますが・・・・終わっていないときはあと二日で終わらせなければならないのでもう大変です。
息子達が小さい頃によく見せに連れて行ったことを懐かしく思い出します。』ボツだった(^。^)
今日はぶどうをたくさんいただいた。
次男は仕事から帰ってきてから外出まだ帰ってこない・・・・
いただいたぶどう
※追記
夕方ニュースで【人気を集める樹木葬 お墓が変わる背景は?】
投稿しようと入力したのだが・・・止めました^^;
https://cgi2.nhk.or.jp/hitokoto/bbs/form2.cgi?cid=1&pid=15976