ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ミツバチの一刺し&ダーツの旅

2012-08-29 20:40:01 | ラジオ

2012.8.29(水)晴れ

昨夜11:30頃に次男が帰ってきた。

バスケットボールを某大型スーパーのバスケット(お買い物かご)に入れて帰ってきた。夜間バスケに行っていたのね。私は寝ていたので起きて飯を食べるとのことで準備を・・・

そして、今朝はいつもより30分早く起きてきた。あら?今日は早いねと・・・

早く出勤するからと・・・あら~!大変!ご飯が炊き上がらないわ~!弁当が間に合わないわぁ~!と心の中で叫んだ!

何とか間に合わせていってらっしゃい!と見送った。

入れ替わりに大工(身内)さんが来た。車庫のトタン屋根に穴が開いていたのを修理に来てくれた。

バリバリバリバリとトタンをはいで、新しいトタンにはり替えてくれた。10時の一服休み。汗びっしょり!昼は一緒にのっけそうめん(こればっかり^^;)を・・

暑い中大変な作業だったことだろう・・・お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

【夏休み子ども科学電話相談】 

◆ミツバチは刺すと死んでしまうのはどうしてですか?

刺されたの?お兄ちゃんが刺された。ミツバチが死んだ。

それはね・・・

ミツバチの針は内臓とつながっていて針が抜けるときに内臓も一緒に抜けるからと・・・・あら・・かわいそうに・・・

そうなんだ!知らなかった・・・・^^;

他の蜂は針が抜けないから内臓も抜けないと 

 

午後に友人が来ておしゃべりを(^。^)私のパートに行く時間になったのでお帰りに。楽しいおしゃべりでした~!その友人の話で竪穴式住居が母校の中学校の敷地内にあるんだよ。まぁ~!遺跡大好き人間の私!一緒に調べたら・・

↓見つけました。今度連れて行ってくれると(^。^)

http://www.iplus.jp/~sekikawa-sci/kankou/sonota/sonota.htm

http://blogs.yahoo.co.jp/rekisi1961/archive/2008/04/06

 

【ふるさとラジオ】

オープニング二番目でワォ~!!椿のワビスケさんの投稿する小学校とその側を飛ぶとんぼのお便りを柿沼さんがご紹介(^。^)

『こちら鳥取ではおととい近くの小学校で、二学期の始業式があったようです。朝、出勤途中に集団登校している子ども達を見かけました。その子ども達の側をとんぼがスイスイ~と飛び立っていて、田んぼの稲穂も少~しずつ黄金色に色づき始めました。』あ~ちょっとずつ秋の風景ですねぇ・・・と紅さんが、順調に色づいているようですねぇ、稲刈りはいつ頃になるのでしょうかねぇ・・と柿沼さんがコメントを(^。^)

続いてふくちゃんの蝉の抜け殻のオブジェのお便りを紅さんがご紹介(^。^)

『言いたくなくても、口からは暑い!と出てしまいますねぇ・・そんな中朝の楽しみができました。玄関のサルビアのプランターに蝉の抜け殻を見ます。毎日1匹分、今日で10個になりました。赤いサルビアに透き通った茶色の抜け殻はまるでオブジェのようで楽しい』お二人はアハハハハハ(^。^)そうですかぁ・・と

  椿のワビスケさんの二学期の集団登校する子ども達とトンボのお便り黄金の稲穂・・・う~ん秋近しですね。ご紹介されてよかったですね。(^。^)

  ふくちゃんのお便りも情景が目に浮かぶようで楽しい内容でしたね。ご紹介されてよかったですね。(^。^)

1時台後半に・・宮崎県の柳田さんのお便りに「シロクマジャンボかき氷」食べたい!(かき氷を氷水と呼んでいた子どもの頃を)

あら?(^。^)新発田祭りのお便りが紹介されている・・・・うん?でも私の昨日投稿した内容とはちょっと違う^^;

『地元で開催されている城下町新発田祭りの最終日です。最終日の見物は「帰り台輪」です。(ここで紅さんがこれは、帰りは帰宅の帰に、台は台、輪(わ)は輪(りん)ですと説明。柿沼さんが山車ですねと^^;)別名を喧嘩台輪(けんかだいわ)と言います。各町内の掛け声や、あおりの勢いには圧倒されます。このお祭りで一番盛り上がる行事です。この祭りが終わると新発田市民は秋を感じるのです。』紅さんがご紹介。夏の終わりのお祭り、あるいは秋を呼び込むお祭りなんでしょうかねぇと柿沼さんがコメントを(^。^)

録音を再生して聴いたら・・・裕二さんのお便りだったのね(^。^)裕二さんは海辺育ちらしい・・・市内で海辺と言えばあそこしかない(^。^)いい内容(^。^)新発田市の宣伝になって良かった(^。^)ありがとう裕二さん!(面識はありませんが・・)

新潟県の小田さんの奥様が育てたゴーヤのお便りもご紹介に。(私のゴーヤもたくさんなっている(^。^))

 

夕方、三男が来て○○さん(ブドウ農家)から買ってきたブドウ食べた?と・・食べたよおいしかったよご馳走様と・・

「今度○○さん(ブドウ農家)がダーツの旅に出演するんだって、当たったんだって、」

「エッ!すごいね!放送はいつ?・・当たったって何?」と私

「放送日は分からないけどダーツで新潟県胎内市と出たから・・・」と(^。^)

楽しみ~!絶対に見なくっちゃぁ!HPを見たら今日は佐渡市羽茂(はもち)からのようだった。

http://www.ntv.co.jp/warakora/

 ○○さんのブドウは毎年のように実家の母と一緒に買いに行っていた。長男が縁で買いに行ってから10年くらいになるかなぁ・・・おまけをたくさんくれるのでうれしい(^。^)

そこの奥様のお話がとっても楽しい!(千葉からお嫁にいらした・・・千葉弁と胎内弁がごちゃまぜに・・・)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする